概要
レポートビルダーのデザインステップは、レポートの状態に応じて、2つの機能があります。
- ドラフト(編集中):レポートがドラフト(編集中)モードの場合、デザインステップでは、表の表示を変更する書式設定を提供したり、必要に応じて、マルチグラフキャンバスを定義したりします。
- 有効化:レポートが有効化されている場合、デザインステップでは、ユーザーのロール権限に応じて、適切なオプションとともに、レポートアクション機能を提供します。また、レポートをドラフト(編集中)モードに戻し、様々なコンポーネントを編集することができます。レポートアクションには、レポートのエクスポート、共有、ブロードキャストがあります。
ドラフト(編集中)モードでのデザインステップ
ドラフト(編集中)のレポートを参照している場合、ロール権限に応じて、以下のメニューにアクセスすることができます。
アイコン | メニューアイテム | 説明 |
レポート | こちらのリンクは、「保存」、「別名で保存」、「変更を元に戻す」、「削除」、を含むレポートメニューへアクセスすることができます。より詳細な情報は、レポートと編集メニューを参照してください。 | |
データ | ||
グラフ | ||
関連コンテンツ | こちらのリンクから、レポートビルダーの関連コンテンツへ移動します。より詳細な情報は、関連コンテンツを参照してください。注意:これは、現在のレポートに関連する追加のレポートが存在する場合にのみ表示されます。 | |
デザイン | ||
公開 | こちらのリンクから、レポートを保存し、公開します。 | |
エクスポート | レポートを、様々な形式でエクスポートすることができます。利用可能なファイル形式は、CSV、DOCX、PDF、TXT、XLSX、印刷です。より詳細な情報は、レポートコンテンツのエクスポートを参照してください。 | |
表の非表示 | レポートの表を非表示とし、グラフのみを表示します。 注意:こちらのオプションは、グラフを含むレポートでのみ使用することができます。 | |
表の表示 | レポートの表とグラフを、どちらも表示します。 注意:こちらのオプションは、グラフを含むレポートでのみ使用することができます。 | |
レポートの書式 | こちらのメニューは、レポート全体に影響する書式を変更することができます。より詳細な情報は、レポートの書式を参照してください。 | |
カラム(列)の書式 | こちらのメニューは、レポート全体ではなく、単一のフィールドに影響する書式を変更することができます。より詳細な情報は、カラム(列)の書式を参照してください。 | |
条件付き書式 | こちらのメニューは、定義された条件に基づき、フィールドにアラートを適用することができます。より詳細な情報は、条件付き書式を参照してください。 | |
セクションの書式 | こちらのメニューは、セクションの表示方法に影響する書式を変更することができます。より詳細な情報は、セクションの書式を参照してください。 | |
マルチ表示の書式 | こちらのメニューは、マルチ表示レポートの表示方法に影響する書式を変更することができます。より詳細な情報は、マルチ表示の書式を参照してください。 | |
フィルターの書式 | こちらのメニューは、フィルターの表示方法に影響する書式を変更することができます。より詳細な情報は、フィルターの書式を参照してください。 | |
注釈を付ける | こちらのメニューは、注釈の参照と作成をすることができます。より詳細な情報は、レポートの注釈を参照してください。 | |
KPI | こちらのメニューは、KPIダッシュボードタブで使用する、KPIレポートの表示を変更することができます。より詳細な情報は、/wiki/spaces/yfcurrent/pages/1900689を参照してください。 | |
サマリー | こちらのメニューは、レポートの主要なメトリック(数値)のサマリーや、カテゴリーの内訳を作成することができます。より詳細な情報は、/wiki/spaces/yfcurrent/pages/1904104を参照してください。 | |
詳細 | こちらのメニューは、「レポート詳細」、「カラム(列)」、「SQLステートメント」を参照することができます。より詳細な情報は、レポートの詳細を参照してください。 | |
ビルダーを閉じる | こちらのボタンは、レポートビルダーを閉じ、ビルダーを開く前の場所に戻ります。 | |
レポート一覧パネル | こちらのパネルは、閲覧ページに移動することなく、レポート一覧を参照することができます。 | |
マルチグラフキャンバス | こちらのパネルは、レポートビルダーのグラフステップで複数のグラフが作成された時に使用することができます。こちらから、キャンバスを構成することができます。より詳細な情報は、キャンバスを参照してください。 |
有効化されたレポートのデザインステップ
有効化されたレポートを参照している場合、ロール権限に応じて、以下のメニューにアクセスすることができます。
アイコン | メニューアイテム | 説明 |
レポート | こちらのリンクは、「新規」、「コピー」、「削除」、を含むレポートメニューへアクセスすることができます。より詳細な情報は、レポートと編集メニューを参照してください。 | |
編集 | こちらのリンクから、「データ」、「グラフ」、「関連コンテンツ」、「デザイン」、「名前と説明」の各ステップへ移動します。 | |
エクスポート | レポートを、様々な形式でエクスポートすることができます。利用可能なファイル形式は、CSV、DOCX、PDF、TXT、XLSX、印刷です。より詳細な情報は、レポートコンテンツのエクスポートを参照してください。 | |
共有 | こちらのメニューは、「配信」、「電子メール」、「埋め込みタグ」を使用することで、他のユーザーにレポートを共有することができます。より詳細な情報は、共有を参照してください。 | |
ブロードキャスト | こちらのメニューは、「ブロードキャスト」、「FTP」、「購読」を通して、ユーザーにレポートを送信するスケジュールを設定することができます。より詳細な情報は、ブロードキャストを参照してください。 | |
お気に入り | こちらのボタンをクリックすることで、レポートがお気に入りに追加され、素早くアクセスできるようになります。 | |
ブックマーク | こちらのメニューは、「ブックマーク」や「スナップショット」を作成することで、新しいバージョンのレポートを作成します。より詳細な情報は、ブックマークとスナップショットを参照してください。 | |
注釈を付ける | こちらのメニューは、注釈の参照や作成をすることができます。より詳細な情報は、レポートの注釈を参照してください。 | |
詳細 | こちらのメニューは、「レポート詳細」、「カラム(列)」、「SQLステートメント」を参照することができます。より詳細な情報は、レポートの詳細を参照してください。 | |
ビルダーを閉じる | こちらのボタンは、レポートビルダーを閉じ、ビルダーを開く前の場所に戻ります。 | |
レポート一覧パネル | こちらのパネルは、閲覧ページに移動することなく、レポート一覧を参照することができます。 | |
コメントパネル | こちらのパネルは、新規コメントの作成、レポート上で作成されたコメントの参照、管理をすることができます。より詳細な情報は、コメントを参照してください。 |