エクスポートのデフォルト
概要
管理コンソール配下のエクスポートのデフォルト項目では、システム管理者がYellowfinコンテンツのファイルエクスポートのデフォルト設定を変更することができます。
PDFエクスポートデフォルト
レポート、ダッシュボード、ストーリーのPDFエクスポートのデフォルト設定を定義します。
レポート設定
オプション | 説明 |
---|---|
ページサイズ | PDFファイルのページサイズを選択します。これにより、他のレイアウト設定が適切に設定されます。 |
方向 | ファイルの向きを選択します。 |
ページ幅に合わせて縮小 | 有効になっている場合、レポートの内容がページの幅に合わせて縮小されます。 |
ヘッダーの高さ(px) | レポートにヘッダーがある場合、ヘッダーとレポートの上部が重ならないように、このボックスにヘッダーの高さ(ピクセル)を入力してください。 |
フッターの高さ(px) | レポートにフッターがある場合、フッターとレポートの上部が重ならないように、このボックスにフッターの高さ(ピクセル)を入力してください。 |
レポートセクションでの改ページ | 有効になっている場合、レポートセクションにて改ページが作成されます。これにより、レポート上の新しいセクションがページの先頭から始まります。 レポートセクションが定義されると、Yellowfinはレポート表を分割し、各レポートセクションに個別の表を作成するのでご注意ください。 |
マルチ表示レポートでの改ページ | 有効になっている場合、マルチ表示レポートにて改ページが作成されます。これにより、エクスポートされたPDFでは、マルチ表示レポートが新しいページの先頭から始まります。 |
マルチ表示(タブ表示)のエクスポート | こちらの設定は、タブを移動して表示される別々のレポートを持つ、マルチ表示 (タブ表示) レポートに適しています。有効にすることで、各レポートがエクスポートされます。 こちらが無効の場合、メインのレポートのみがエクスポートされます。 |
セキュアPDF | PDFをパスワードで保護することができます。 |
PDFパスワード | セキュアPDFが有効になっている場合、ファイルを保護するパスワードを入力してください。 |
ダッシュボード設定
ダッシュボードエクスポートのデフォルトでは、ダッシュボードのPDFへのエクスポートの表示をカスタマイズする様々なオプションを提供します。
オプション | 説明 |
---|---|
ページサイズ | A4や (US) レターなどの標準的なページサイズなど、ページサイズの大小を選択できます。 |
方向 | 横長のレポートの場合は、縦長から横長に変更できます。 |
ページ幅に合わせて縮小 | 出力されるページよりも広い幅のダッシュボードは、ページの端が切り取られて表示される場合があります。こちらのオプションを有効にすることで、ダッシュボードオブジェクトがページ幅に合わせてスケールされます。長時間実行されているダッシュボードは、追加のページに実行されることがあります。ダッシュボードの各タブは、個別のページとして扱われます。 |
ヘッダーの高さ(px) | レポートにヘッダーがある場合、ヘッダーとレポートの上部が重ならないように、このボックスにヘッダーの高さ (ピクセル) を入力してください。 |
フッターの高さ(px) | レポートにフッターがある場合、フッターとレポートの上部が重ならないように、このボックスにフッターの高さ (ピクセル) を入力してください。 |
ダッシュボード全体をエクスポート | こちらのオプションを有効にすると、ダッシュボード全体がブラウザに表示された時の状態でエクスポートされます。ダッシュボードに複数のサブタブがある場合、どのサブタブをエクスポートするかを選択する追加オプションが表示されます。ユーザーは現在のサブタブ、すべてのサブタブ、または選択したサブタブをエクスポートすることができます。選択したサブタブを選択した場合、ユーザーは各サブタブをエクスポートに含めるかどうかを選択することができます。 こちらのオプションを無効にすると、各レポートまたはグラフは別々にエクスポートされ、1つのPDFファイルにまとめられます。これは、ダッシュボードに表示されているよりも多くのロウ (行) を含むレポートがある場合に便利です。いずれの場合も、エクスポートされたレポートのビューは、そのレポートが閲覧ページから開かれた場合と同じであることに注意してください。 |
カスタムファイル名 | デフォルトはダッシュボード名ですが、こちらを有効にすることで、PDFファイル名を変更できます。 |
日付とタイムスタンプの追加 | デフォルトとカスタム両方のファイル名に日付形式を定義します。 |
セキュアPDF | PDFをパスワードで保護することができます。 |
PDFパスワード | セキュアPDFが有効になっている場合、ファイルを保護するパスワードを入力してください。 |
ストーリー設定
オプション | 説明 |
---|---|
ページサイズ | PDFファイルのページサイズを選択します。これにより、他のレイアウト設定が適切に設定されます。 |
方向 | ファイルの向きを選択します。 |
バナーイメージを表示 | 有効になっている場合、ストーリーのバナーイメージが表示されます。 |
ヘッダーを表示 | ストーリーのヘッダーの表示/非表示の切り替えができます。 有効にするとヘッダーが表示され、「公開日を表示」と「作成者を表示」のオプションが表示されます。 |
公開日を表示 | 「ヘッダーを表示」が有効な場合、公開日の表示/非表示の切り替えができます。 |
作成者を表示 | 「ヘッダーを表示」が有効な場合、作成者の表示/非表示の切り替えができます。 |
ストーリータイトルを表示 | 有効になっている場合、ストーリーのタイトルが表示されます。 |
フッターを表示 | 有効になっている場合、フッターが表示されます。フッターにはストーリーの作成者と共同編集者の表示が含まれます。 |
セキュアPDF | PDFをパスワードで保護することができます。 |
PDFパスワード | セキュアPDFが有効になっている場合、ファイルを保護するパスワードを入力してください。 |