Published — v. 11
/
計算式

計算式

概要

計算フィールドを使用することで、レポート内のフィールドに基礎的な計算式を適用することができます。
注意:レポートビルダー内で作成した計算フィールドは、複数のレポートに渡って使用することができません。これは、レポートに固有のものです。複数のレポートに渡って使用できる計算フィールドを作成したい場合は、以下のいずれかの方法で実行することができます。


  1. 計算式をビュー内で定義するよう、管理者へ依頼する。
  2. コピー機能を使用して、対象の計算式を含むレポートをコピーする。コピーされたレポートを基にして、別のレポートを作成する。


計算フィールドを使用する目的

管理者がビューを定義する際に、レポート作成に必要なすべての変数が作成されるわけではありません。ビューを定義する目的は、レポート作成に必要なフィールドを準備することと、それに基づきより複雑な計算式を作成できるフィールドを提供することです。


シンプル

シンプルな式では、式ビルダーのインターフェイスボタンを使用して、計算式を作成することができます。使用できる計算式は、非常に簡単な加算や乗算から、CASE文を使用したものまで、多岐に渡ります。


 クリックして手順を表示する
  1. レポートビルダーのデータステップで、フィールド一覧下部にある「+」ボタンをクリックします。



  2. 計算フィールド設定画面が開くので、以下の項目を定義します。



    1. 計算フィールド名」に使用する計算式の名前を入力します。こちらで設定した名前が、表やグラフの表示でフィールド名に使用されます。
    2. 式のタイプ」のドロップダウン一覧から「シンプル」を選択します。

    3. 結果のフィールドタイプ」ドロップダウン一覧から、この計算式の結果のフィールドのデータ型を選択します。

      自動検出」を選択した場合、システムが結果のフィールドの性質を決定します。しかし、データ型をユーザーが指定する場合(例:数値、テキストなど)、システムは計算フィールドの保存に際して、検証を実行しません。

    4. 式のボタンやフィールドドロップダウン一覧を使用して、計算式にコンポーネントを追加します。計算エリアに直接値を入力することはできないので、ボタンを使用して式の各部分を追加します。Yellowfinでは、式として成り立たない変数や演算子の組み合わせを許可していません。そのため、使用できない要素はグレイアウトされ、選択することができません。
      注意:フリーハンドSQLを使用して計算式を作成したい場合は、以下の項目を参照してください。



  3. 設定が完了したら「テスト」ボタンをクリックして、計算式が成り立っているか確認をします。



  4. 保存」ボタンをクリックして、設定を完了します。作成した計算フィールドは、データステップのフィールド一覧下部に作成された計算フィールドフォルダーから利用できるようになります。



定義済み