Yellowfinの導入
概要
YellowfinをノートPC、クラウド、サーバーのどの環境で実行するにしても、導入プロセスは同じです。Yellowfinを初めて起動する場合は、ご利用の環境に合わせていくつかの設定を行う必要があります。
初回導入の手順
これら各手順の詳細については、本ページの以下の項目でそれぞれ紹介しています。
- Yellowfin アプリケーションサーバの起動 (これはデータベースを自動的に起動します)
- デフォルトの管理者認証情報を使用したログイン (およびパスワードの変更)
- レポート外部アクセス時BaseURLの設定
導入後の手順
データの詳細な掘り下げを始める前に、Yellowfinについてさらに詳しく学ぶことを強く推奨します。以下の手順には、wiki内の他のページおよび項目へのリンクが含まれています。各リンクには、Yellowfinを推測なしに設定するのに役立つ貴重な情報が記載されています。
- ログファイルおよびそのコンテンツについて
- Yellowfinのディレクトリ構成について
- 新規ユーザーの初回ログインについて
- Yellowfinの管理者機能について
初回導入の手順詳細
Yellowfin アプリケーションサーバの起動
Yellowfinにログインする前に、Yellowfin アプリケーションサーバを起動しなくてはいけません。
YellowfinをDockerのようなコンテナ環境で実行する場合は、コンテナ環境へのインストール項目で起動プロセスを確認してください (ご利用の環境に合わせて詳細をご確認ください)。
(AWS向けYellowfinなど) クラウドマーケットプレイスから直接Yellowfinを実行する場合は、クラウド環境へのインストール項目で起動プロセスを確認してください (ご利用の環境に合わせて詳細をご確認ください)。
Windows、Mac OS X、Linuxを使用して、サーバやローカルマシン上でYellowfinを実行する場合は、次の手順に従います。
- 新規Yellowfin ディレクトリを探します。これは、インストールプロセスの最後にインストール完了画面に表示されるか、インストールパス>appserver フォルダー>bin フォルダーから見つけることができます。
- Windowsの場合は、startup.bak ファイルをダブルクリックします。
- Mac OS XまたはLinuxの場合は、Startup (terminal).command ファイルをダブルクリックします (バックグラウンドで起動する場合は、代わりにStartup (background).commandを使用します)。
ターミナルウィンドウが開き、Yellowfin アプリケーションが起動されます。初回起動の場合は完了まで60-90秒程度、2回目以降は30-60秒程度かかります (サーバ起動プロセスの最後に時間が表示されます)。
同じディレクトリ内にある別のファイルを使用することで、Yellowfin アプリケーションサーバを停止できます。shutdown.bat ファイル (Windowsの場合)、またはShutdown.command ファイル (Mac/Linuxの場合) をダブルクリックして、シャットダウンを実行します。
Windows - Yellowfin サービスの開始
Windowsでは、Yellowfinをサービスとして起動する追加オプションがあります。Yellowfin ソフトウェアインストールプロセス中に、この機能をインストールするかどうかを求められます。インストールをした場合は、次の手順に従ってサービスを開始します。インストールをしていない場合は、インストール後にこのツールを有効にする方法についてこちらの記事を参照し、次の手順に従います。
- Windows + Rキーを使用して、ファイル名を指定して実行ダイアログボックスを開きます。
- services.mscと入力し、エンターキーを押下します。
- 一覧からYellowfin サービスを探し、右クリックをしてポップアップメニューを表示します。
- 開始 (Start) メニューオプションをクリックします。
- コンピューターの起動に合わせてYellowfinを自動的に開始したい場合は、Yellowfin サービスをダブルクリックし、Yellowfin プロパティダイアログボックスを開きます。
- 開始タイプ (Startup Type) ドロップダウンで自動 (Automatic)を選択し、OKボタンをクリックします。
- Yellowfin サービスを停止するには、これを右クリックし、停止 (Stop) を選択します。