概要
![](https://yellowfinjp.atlassian.net/wiki/plugins/servlet/confluence/placeholder/unknown-macro?name=styleclass&locale=en_GB&version=2)
ナビゲーションスタイル
Yellowfinでは、2種類のシステムナビゲーションを利用することができます。画面左側のナビゲーションペインから使用できる「レフトサイドナビゲーション」と、水平ツールバーとして使用可能な「ツールバーナビゲーション」です。システムで使用されるオプションは、システム構成ページででシステム管理者により定義されます。
ナビゲーション | イメージと説明 |
レフトサイドナビゲーション | デフォルトのナビゲーションスタイルです。 システムの主な機能には、画面左側の折りたたみ可能なナビゲーションペインからアクセスできます。これは、レポート、ストーリー、ビュー、プレゼントなど、Yellowfin ビルダーの外部にあります。 |
ツールバーナビゲーション | ![](https://yellowfinjp.atlassian.net/wiki/download/thumbnails/1901264/Screen%20Shot%202020-04-07%20at%2010.55.26.png?version=2&modificationDate=1610429877596&cacheVersion=1&api=v2&width=511&height=41) Yellowfin 7.2以前のバージョンでのデフォルトであり、依然としてシステム管理者により、デフォルトとして設定することが可能です。 システムの主な機能には、画面上部のツールバーからアクセスできます。これは、レポート、ストーリー、ビュー、プレゼントなど、Yellowfin ビルダーの外部にあります。 |
ナビゲーションコンポーネント
Yellowfinのナビゲーション時に表示される内容は、ユーザーのアクセスレベルに応じて異なります。以下の項目では、使用する可能性のあるすべてのオプションについて紹介しています。利用できないオプションがある場合、アクセスを有効化するためには、システム管理者による設定の変更が必要になります。
タイムラインオプション
タイムラインには、ユーザーに関連するYellowfin内でのアクティビティが表示されます。Yellowfin アカウント内でこの設定を調整し、Yellowfinとの対話方法をカスタマイズできます。
レフトサイドナビゲーション | ツールバーナビゲーション |
| |
画面左上にある ボタンをクリックすることで、ナビゲーションにアクセスできます。 こちらからタイムライン設定を開く場合は、自身の名前をクリックしてください。 こちらのオプションには、以下の設定が必要です。 - 「システム構成」> 「システム」> 「一般設定」>「ナビゲーションのスタイル = レフトスタイル」
| メインのナビゲーションバーにある、自身の名前横の矢印をクリックすることでアクセスできます。 こちらから、上図に示されるようなドロップダウンリストが表示されます。 こちらのオプションには、以下の設定が必要です。 - 「システム構成」>「システム」>「一般設定」>「ナビゲーションのスタイル = ツールバースタイル」
|
利用可能な機能
こちらをクリックして、機能一覧を展開する
オプション | レフトサイド | ツールバー | 説明 |
タイムライン | ✔︎ | ✔︎ | ユーザー固有のイベントタイムラインであり、特定のユーザーのYellowfin内でのアクティビティに基づく情報を表示します。 イベントには、レポートやダッシュボードタブ、ストーリーなどのコンテンツアクティビティに加えて、ビューやCSVファイル、イメージなどのコンテンツの読み込み、コメントやディスカッションポストなどのコラボレーションイベントが含まれます。 |
タスク | ✔︎ | ✖︎ | タイムラインにアクセスすることで、タスク管理一覧を参照できます。 |
お気に入り | ✔︎ | ✔︎ | ユーザーがお気に入りに登録したコンテンツの一覧を参照できます。また、新しくお気に入りとして選択することができる、新しいコンテンツの一覧も含まれます。 |
3801275 | ✔︎ | ✖︎ | 閲覧ページから、ユーザーがアクセスしたドラフト(編集中)コンテンツを参照できます。ドラフト(編集中)コンテンツ以外は何も表示されません。 |
購読 | ✔︎ | ✔︎ | レポートやレポートのコメント、ストーリーコメントの購読を含む、ユーザーが購読しているコンテンツの一覧です。 |
プロフィール設定 | ✔︎ | ✔︎ | ユーザーがシステムをどのように参照し、使用するのかに影響する設定を定義することができます。これらの設定は、ユーザー個人のアカウントにのみ適用されます。 |
作成オプション
作成オプションから、システム内で使用されている様々なコンテンツビルダーへアクセスできます。こちらのメニューを通して利用できるオプションは、システム管理者により割り当てられたユーザーのロール権限に応じて制限されます。作成メニューは、「システム構成」>「システム設定」、で定義された、ナビゲーションのスタイル設定に依存しています。レフトサイドナビゲーションを使用している場合は、コンテンツ作成機能をレフトナビゲーションパネル内に配置することもできますし、メインのナビゲーションバー上に、ボタンとして配置することもできます。ツールバーを使用している場合は、コンテンツ作成機能は、標準的なツールバーアイテムのひとつとして表示されます。
レフトサイドナビゲーション | 上部右(レフトサイドナビゲーションとともに配置することも可能) | ツールバーナビゲーション |
| | |
こちらのオプションには、以下の設定が必要です。 - 「システム構成」>「システム」>「一般設定」>「ナビゲーションスタイル = レフトサイドナビゲーション」
- 「システム構成」>「システム」>「一般設定」>「作成メニューの位置 = レフトスタイル」
| こちらのオプションには、以下の設定が必要です。 - 「システム構成」>「システム」>「一般設定」>「ナビゲーションスタイル = レフトサイドナビゲーション」
- 「システム構成」>「システム」>「一般設定」>「作成メニューの位置 = 右上」
| こちらのオプションには、以下の設定が必要です。 - 「システム構成」>「システム」>「一般設定」>「ナビゲーションスタイル = ツールバースタイル」
|
利用可能な機能
こちらをクリックして、機能一覧を展開する
オプション | レフトサイド | 上部右 | ツールバー | 説明 |
レポート | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | 新規レポートウィンドウを開き、レポートの作成方法を定義することができます。 |
ダッシュボード | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | 新規ダッシュボードを作成します。 |
ストーリー | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | 新規ストーリーを作成します。 |
プレゼント | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | プレゼントを使用して、新規プレゼンテーションを作成します。 |
ビュー | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | 新規ビュー作成ウィンドウを開き、様々な作成方法を選択して、ビューを作成することができます。 |
データソース | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | 新規接続ウィンドウを開き、様々な方法を使用して、新規データソース接続を設定することができます。 |
トランスフォーメーソンフロー | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | 新規データトランスフォーメーションフローを作成し、データソースを必要な形式へ操作します。 |
ディスカッション | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | ディスカッションストリーム作成ウィンドウへリンクし、新規ディスカッションストリームを設定できます。 |
タスク | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | 新規タスクウィンドウを開き、タスクを作成して、アサインすることができます。 |
ダッシュボード/ My ダッシュボードオプション
ダッシュボード/ My ダッシュボードオプションは、ユーザーのダッシュボードに追加したすべてのダッシュボードタブにアクセスできます。
レフトサイドナビゲーション | ツールバーナビゲーション |
| |
利用可能な機能
こちらをクリックして、機能一覧を展開する
オプション | レフトサイド | ツールバー | 説明 |
ダッシュボード | ✔︎ | ✔︎ | ユーザーのダッシュボードに追加したすべてのダッシュボードタブにアクセスできます。 |
タブの一覧 | ✔︎ | ✖︎ | ユーザーダッシュボードに追加した個別のタブの一覧を表示し、それらに直接移動することができます。 |
タブの追加 | ✔︎ | ✖︎ | 閲覧ページにアクセスし、ダッシュボードタブの一覧を表示することで、ユーザーのダッシュボードに新たなタブを追加することができます。 |
ユーザーオプション
ユーザーオプションから、つながっているすべてのユーザーにアクセスし、彼らのタイムラインを表示することができます。
利用可能な機能
こちらをクリックして、機能一覧を展開する
オプション | レフトサイド | ツールバー | 説明 |
コネクション一覧 | ✔︎ | ✖︎ | ユーザーとつながっているすべてのユーザーのリストを表示し、彼らのタイムラインへアクセスすることができます。 |
コネクションの追加 | ✔︎ | ✖︎ | ユーザー自身のタイムラインへアクセスし、新しいつながりを追加・構築するために、コネクションパネルを開くことができます。 |
閲覧オプション
閲覧オプションは、利用可能なすべてのコンテンツへのアクセスを提供します。レフトサイドナビゲーションパネルを使用している場合は、いずれかのオプションを使用して調整できます。
レフトサイドナビゲーション | ツールバーナビゲーション |
| |
利用可能な機能
こちらをクリックして、機能一覧を展開する
オプション | レフトサイド | ツールバー | 説明 |
閲覧 | ✔︎ | ✔︎ | レポート、ダッシュボード、ストーリー、プレゼンテーション、ディスカッションストリームなどを探索し、参照できる閲覧ページへアクセスします。 |
すべて表示 | ✔︎ | ✖︎ | レポート、ダッシュボード、ストーリー、プレゼンテーション、ディスカッションストリームなどのフィルターが適用されていないすべての一覧を表示する閲覧ページへアクセスします。 |
ダッシュボード | ✔︎ | ✖︎ | ダッシュボードのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
プレゼンテーション | ✔︎ | ✖︎ | プレゼンテーションのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
テーマ | ✔︎ | ✖︎ | テーマのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
レポート | ✔︎ | ✖︎ | レポートのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
ストーリー | ✔︎ | ✖︎ | ストーリーのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
ストーリーボード | ✔︎ | ✖︎ | 旧式のスタイルであるストーリーボードのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
ディスカッションストリーム | ✔︎ | ✖︎ | ディスカッションのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
ビュー | ✔︎ | ✖︎ | ビューのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
トランスフォーメーションフロー | ✔︎ | ✖︎ | トランスフォーメーションフローのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
シグナルオプション
シグナルオプションは、タイムシリーズデータを分析し、リアルタイムでアラートを通知するYellowfin シグナル機能へアクセスできます。
利用可能な機能
こちらをクリックして、機能一覧を展開する
オプション | レフトサイド | ツールバー | 説明 |
シグナルインターフェース | ✔︎ | ✖︎ | 既存のシグナルを検索や、新規解析の作成、データの管理や監視を行うシグナルインターフェースを表示します。 |
ストリームオプション
ストリームオプションは、ディスカッションストリームへにアクセスできます。
レフトサイドナビゲーション | ツールバーナビゲーション |
| |
利用可能な機能
こちらをクリックして、機能一覧を展開する
オプション | レフトサイド | ツールバー | 説明 |
ディスカッションストリーム | ✔︎ | ✔︎ | ユーザーがアクセスして表示したすべてのデイスカッションストリームへアクセスします。 |
ストリーム一覧 | ✔︎ | ✖︎ | ユーザーが参加しているすべてのストリームを表示し、クリックをすることで、そのコンテンツを表示します。 |
ストリームの追加 | ✔︎ | ✖︎ | ディスカッションのみを表示するように、閲覧ページのコンテンツにフィルターを適用します。 |
管理オプション
「管理」オプションは、最もよく使用される管理機能の一覧へのアクセスを提供します。これは、システム管理者権限が付与されている場合にのみ使用することができます。
レフトサイドナビゲーション | ツールバーナビゲーション |
| |
利用可能な機能
![](https://yellowfinjp.atlassian.net/wiki/plugins/servlet/confluence/placeholder/unknown-macro?name=horizontalrule&locale=en_GB&version=2)
![](https://yellowfinjp.atlassian.net/wiki/plugins/servlet/confluence/placeholder/unknown-macro?name=styleclass&locale=en_GB&version=2)