- Created by Yellowfin Admin , last modified by YUKA SAITO on Apr 13, 2021
You are viewing an old version of this page. View the current version.
Compare with Current View Version History
« Previous Version 6 Current »
概要
「テーマビルダー」の「メインテーマ」セクションでは、セクションで指定される配色以外のすべての設定を定義することができます。こちらには、タイトル、目次、関連コンテンツスライドのすべての設定、セクションタイトル、コンテンツ、引用、イメージスライドの書式設定といった項目が含まれます。
セクションの配色は、セクションテーマで適用されます。
全般
こちらで適用される設定は、テーマ全体に影響し、ストーリーボードビルダーでテーマを選択する際に、テーマの識別を容易にする項目を提供します。
アイテム | 値 | 説明 | ||||||||||||||
タイトル | テキスト | テーマ名を指定するために使用します。こちらで設定した名前は、ストーリーボードのテーマ選択時に使用されます。 | ||||||||||||||
説明 | テキスト | テーマの使用用途など、説明を入力します。 | ||||||||||||||
サムネイル | イメージ | ストーリーボードビルダーでのテーマ一覧参照時や、テーマ選択時に使用するイメージをアップロード、または選択します。 | ||||||||||||||
スライド境界線 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
色 | HEXコード | スライドを囲む境界線の色を指定します。デフォルトでは、無色に設定されています。 | ||||||||||||||
幅 | 0、1、2、3、4、5 | スライドを囲む境界線の幅を指定します。デフォルトでは、0に設定されています。 | ||||||||||||||
スタイル | 実線、破線、二重線、谷型線、山型線、凹型線、凸型線 | スライドを囲む境界線のスタイルを指定します。以下の例は、カラーコード#FFCC00、幅5ピクセルで作成しています。
| ||||||||||||||
レポート | ||||||||||||||||
タイトルを表示 | Yes/No | スライドにレポートを表示する際の、レポートタイトルの表示、非表示を選択します。 | ||||||||||||||
説明を表示 | Yes/No | スライドにレポートを表示する際の、レポート説明の表示、非表示を選択します。 | ||||||||||||||
レイアウト全般 | ||||||||||||||||
タイトルとサブタイトルを同じ幅にする | Yes/No | スライドのタイトルとサブタイトルを同じ幅にすることができます。小さい方のボックスが、大きい方のボックスと同じサイズになり、(適用されている場合は)それぞれの背景を同等に表示します。 |
タイトルスライド
タイトルスライドはどのセクションにも属さないため、タイトルスライド設定は、セクション領域外で定義されます。こちらでは、必要な配色とイメージを適用します。
アイテム | 値 | 説明 |
背景イメージ | イメージ | タイトルスライドの背景に使用するイメージをアップロード、または選択します。 |
背景色 | HEXコード | タイトルスライドの背景に使用する色を指定します。こちらは、背景イメージが選択されていない場合に適用されます。 |
タイトル | ||
---|---|---|
タイトルの色 | HEXコード | タイトルスライドの、タイトルテキストに使用する色を指定します。 |
背景 | HEXコード | タイトルスライドの、タイトルテキストパネル背景に使用する色を指定します。 |
不透明度 | % | タイトルスライドの、タイトルテキストパネル背景色の不透明度を指定します。こちらは、背景色が選択されている場合に適用され、比率を高く設定すると、より濃い色が表示されます。 |
サブタイトル | ||
サブタイトルの色 | HEXコード | タイトルスライドの、サブタイトルテキストに使用する色を指定します。 |
背景 | HEXコード | タイトルスライドの、サブタイトルテキストパネル背景に使用する色を指定します。 |
不透明度 | % | タイトルスライドの、サブタイトルテキストパネル背景色を指定します。これは、背景色が選択されている場合に使用され、比率を高く設定すると、より濃い色で表示されます。 |
目次
アイテム | 値 | 説明 |
背景イメージ | イメージ | 目次スライド背景に使用するイメージをアップロード、または選択します。ストーリーボードに作成するスライド枚数や、セクション数にもよりますが、目次スライドには大量のテキストが表示されることになるので、一般的には、比較的無地に近いイメージを使用することを推奨します。 |
背景色 | HEXコード | 目次スライド背景に使用する色を指定します。これは、背景イメージが選択されていない場合に適用されます。 |
テキストの背景色 | HEXコード | 目次テキスト(タイトル以外)背景に使用する色を指定します。 |
不透明度 | % | 目次テキスト背景色の不透明度を指定します。これは、背景色が選択されている場合に適用され、比率を高く設定すると、より濃い色で表示されます。 |
縦罫線 | HEXコード | 目次スライドで、セクションの丸の下に配置される、垂直線の色を指定します。 |
横罫線 | HEXコード | 目次スライドで、各セクションの終わりに配置される、水平線の色を指定します。 |
タイトル | 目次スライドの見出しです。通常は、「目次」や「コンテンツ」になります。 | |
---|---|---|
サイズ | px | スライドのタイトルに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定してます。 |
フォント | フォント | スライドのタイトルに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | スライドのタイトルに適用するスタイルを選択します。 |
フォントの色 | HEXコード | スライドのタイトルテキストに使用する色を指定します。 |
セクションタイトル | 色付きの丸の横に表示される、各セクションのタイトルです。 | |
サイズ | px | セクションタイトルに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | セクションタイトルに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | セクションタイトルに適用するスタイルを選択します。 |
フォントの色 | HEXコード | セクションタイトルに使用する色を指定します。 |
スライド | 各セクションタイトルの下で箇条書きの横に表示される、各スライド名です。 | |
サイズ | px | メインテキストで使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | メインテキストに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | メインテキストに適用するスタイルを選択します。 |
フォントの色 | HEXコード | メインテキストに使用する色を指定します。 |
関連コンテンツ
関連コンテンツスライドは、メインのセクションコンテンツとは別に、情報を付加するために使用されるため、セクション外で設定されます。一般的には、簡素なスライドで、どのセクションとも異なる配色にすることを推奨します。
関連コンテンツスライドには、他のスライドで使用されているような標準的なタイトルやサブタイトルの要素がないため、タイトルは関連コンテンツスライドそのものには表示されず、メインスライド上に表示されるリンクとしてのみ使用されます。そのため、メインスライドとは独立したコンテンツスライドとして考えてください。
アイテム | 値 | 説明 |
背景イメージ | イメージ | すべてのセクションに渡り、関連コンテンツスライドに使用する背景イメージを選択します。 |
背景色 | HEXコード | スライド背景に使用する色を指定します、これは、背景イメージが選択されていない場合に適用されます。 |
表/グラフの背景色 | HEXコード | 関連コンテンツスライドに追加される、すべての表やグラフに使用する背景色を指定します。 |
不透明度 | % | 表やグラフの背景色の不透明度を指定します。これは、背景色が選択されている場合に適応され、比率を高く設定すると、より濃い色で表示されます。 |
テキストの背景色 | HEXコード | 関連コンテンツスライドに入力される、すべてのテキストの背景色に使用する色を指定します。 |
不透明度 | % | 関連コンテンツスライドに入力されるテキストの背景色の不透明度を指定します。これは、背景色が選択されている場合に適用され、比率を高く設定すると、より濃い色で表示されます。 |
テキストの色 | HEXコード | 関連コンテンツスライドに表示され、テキストとして設定されているすべてのテキストに使用する色を指定します。 |
H1の色 | HEXコード | 関連コンテンツスライドに表示され、「見出し1」として設定されているテキストの色を指定します。 |
H2の色 | HEXコード | 関連コンテンツスライドに表示され、「見出し2」として設定されているテキストの色を指定します。 |
H3の色 | HEXコード | 関連コンテンツスライドに表示され、「見出し3」として設定されているテキストの色を指定します。 |
レポートタイトル | ||
---|---|---|
色 | HEXコード | 関連コンテンツスライドに追加するすべてのレポートのタイトルに使用する色を指定します。これは、テーマの全般設定で、「レポートタイトルを表示」を有効にしている場合にのみ適用されます。 |
レポートの説明 | ||
色 | HEXコード | 関連コンテンツスライドに追加するすべてのレポートの説明に使用する色を指定します。これは、テーマの全般設定で、「レポート説明を表示」を有効にしている場合にのみ適用されます。 |
テキスト書式
テキスト書式オプションには、色の設定は含まれておらず、フォントオプションのみ設定することができます。色の設定は、セクション(コンテンツ、引用、イメージスライド)、またはセクション外で設定された特定のスライドタイプ(タイトル、目次、関連コンテンツ)のどちらかに属するべきだからです。
タイトルスライド
アイテム | 値 | 説明 |
スライドタイトル | ||
---|---|---|
サイズ | px | スライドタイトルに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドタイトルに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | スライドタイトルに使用するスタイルを選択します。 |
スライドのサブタイトル | ||
サイズ | px | スライドのサブタイトルに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドのサブタイトルに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | スライドのサブタイトルに使用するスタイルを選択します。 |
セクションタイトルスライド
アイテム | 値 | 説明 |
セクションプレビューを選択 | セクション名 | 設定をプレビューする際に使用するセクションを選択します。セクションで選択した色やイメージを、ここでの設定を適用して表示することができます。 |
スライドタイトル | ||
---|---|---|
サイズ | px | 各セクションタイトルスライドのタイトルテキストに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | 各セクションタイトルスライドのタイトルテキストに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | 各セクションタイトルスライドのタイトルテキストに使用するスタイルを選択します。 |
スライドのサブタイトル | ||
サイズ | px | 各セクションタイトルスライドのサブタイトルテキストに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | 各セクションタイトルスライドのサブタイトルテキストに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | 各セクションタイトルスライドのサブタイトルテキストに使用するスタイルを指定します。 |
コンテンツスライド
アイテム | 値 | 説明 |
セクションプレビューを選択 | セクション名 | 設定をプレビューする際に使用するセクションを選択します。セクションで選択した色やイメージを、ここでの設定を適用して表示することができます。 |
スライドタイトル | ||
---|---|---|
サイズ | px | スライドタイトルに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドタイトルに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | スライドタイトルに使用するスタイルを選択します。 |
スライドのサブタイトル | ||
サイズ | px | スライドのサブタイトルに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドのサブタイトルに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | スライドのサブタイトルに使用するスタイルを選択します。 |
テキスト | ||
サイズ | px | スライドでテキストとして設定されたすべてのテキストに使用するフォントのサイズをピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドのテキストとして設定されたすべてのテキストに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | テキストとして設定されたコンテンツに使用するスタイルを選択します。 |
H1 | ||
サイズ | px | スライドの見出し1として設定されたすべてのテキストに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドの見出し1として設定されたすべてのテキストのフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | 見出し1として設定されたすべてのコンテンツに使用するスタイルを選択します。 |
H2 | ||
サイズ | px | スライドで見出し2として設定されたすべてのテキストに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドで見出し2として設定されたすべてのテキストに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | 見出し2として設定されたコンテンツに使用するスタイルを選択します。 |
H3 | ||
サイズ | px | スライドで見出し3として設定されたすべてのテキストに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドの見出し3として設定されたすべてのテキストに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | 見出し3として設定されたコンテンツに使用するスタイルを選択します。 |
レポートタイトル | ||
サイズ | px | スライドに追加されたレポートのタイトルに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。これは、テーマの全般設定で、「レポートタイトルを表示」を有効にしている場合にのみ適用されます。 |
フォント | フォント | スライドに追加されたレポートのタイトルに使用するフォントを指定します。これは、テーマの全般設定で、「レポートタイトルを表示」を有効にしている場合にのみ適用されます。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
レポートの説明 | ||
サイズ | px | スライドに追加されたレポートの説明に使用するフォントを指定します。これは、テーマの全般設定で、「レポート説明を表示」を有効にしている場合にのみ適用されます。 |
フォント | フォント | コンテンツスライドに追加されたレポートの説明に使用するフォントを指定します。これは、テーマの全般設定でレポートの説明が表示されるように設定されている場合のみ使用されます。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
引用スライド
アイテム | 値 | 説明 |
セクションプレビューを選択 | セクション名 | 設定をプレビューする際に使用するセクションを選択します。セクションで選択した色やイメージを、ここでの設定を適用して表示することができます。 |
引用 | ||
---|---|---|
サイズ | px | 引用テキストに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | 引用テキストに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | 引用テキストに使用するスタイルを選択します。 |
属性 | ||
サイズ | px | 引用属性テキストに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | 引用属性テキストに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | 引用属性テキストに使用するスタイルを選択します。 |
イメージスライド
アイテム | 値 | 説明 |
セクションプレビューを選択 | セクション名 | 設定をプレビューする際に使用するセクションを選択します。セクションで選択した色やイメージを、ここでの設定を適用して表示することができます。 |
スライドタイトル | ||
---|---|---|
サイズ | px | スライドタイトルに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドタイトルに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | スライドタイトルに使用するスタイルを選択します。 |
スライドのサブタイトル | ||
サイズ | px | スライドのサブタイトルに使用するフォントのサイズを、ピクセル単位で指定します。 |
フォント | フォント | スライドのサブタイトルに使用するフォントを指定します。 |
フォントの太さ | 太さ | 使用するフォントの太さを指定します。100、200、300、400、500、600、700、800、900が使用でき、400は通常の太さで、700は太字で表示されます。 |
スタイル | 太字、斜体、下線 | スライドのサブタイトルに使用するスタイルを選択します。 |
ページレイアウト
タイトルスライド
アイテム | 値 | 説明 |
スライドタイトル | ||
---|---|---|
内側の余白 X | px | タイトルの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | タイトルの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | タイトルに割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が定義されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | タイトルの最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これは、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | タイトル領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | タイトル領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | タイトル領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | タイトル領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | タイトルテキストの位置を選択します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
スライドのサブタイトル | ||
内側の余白 X | px | サブタイトルの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | サブタイトルの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | サブタイトルに割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が指定されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | サブタイトルの最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これは、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | サブタイトル領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | サブタイトル領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | サブタイトル領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | サブタイトル領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | サブタイトルテキストの位置を選択します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
セクションタイトルスライド
アイテム | 値 | 説明 |
セクションプレビューを選択 | セクション名 | 設定をプレビューする際に使用するセクションを選択します。セクションで選択した色やイメージを、ここでの設定を適用して表示することができます。 |
スライドタイトル | ||
---|---|---|
内側の余白 X | px | タイトルの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | タイトルの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | タイトルに割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が指定されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | タイトルの最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これ、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | タイトル領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | タイトル領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | タイトル領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | タイトル領域の終了位置を、スライドの右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | タイトルテキストの位置を選択します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
スライドのサブタイトル | ||
内側の余白 X | px | サブタイトルの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | サブタイトルの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | サブタイトルに割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が指定されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | サブタイトルの最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これは、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | サブタイトル領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | サブタイトル領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | サブタイトル領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | サブタイトル領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | サブタイトルテキストのテキスト位置を指定します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
コンテンツスライド
アイテム | 値 | 説明 |
セクションプレビューを選択 | セクション名 | 設定をプレビューする際に使用するセクションを選択します。セクションで選択した色やイメージを、ここでの設定を適用して表示することができます。 |
スライドタイトル | ||
---|---|---|
内側の余白 X | px | タイトルの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | タイトルの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | タイトルに割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が指定されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | タイトルの最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これは、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | タイトル領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | タイトル領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | タイトル領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | タイトル領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | タイトルテキストの位置を選択します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
スライドのサブタイトル | ||
内側の余白 X | px | サブタイトルの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | サブタイトルの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | サブタイトルに割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が指定されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | サブタイトルの最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これは、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | サブタイトル領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | サブタイトル領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | サブタイトル領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | サブタイトル領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | サブタイトルテキストの位置を選択します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
テキストボックス | ||
内側の余白 X | px | テキストボックスの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | テキストボックスの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
コンテンツ | ||
コンテンツ間の内側の余白 | px | 二つのコンテンツ間の内側の余白を、ピクセル単位で指定します。 |
トップの位置 | px | コンテンツ領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
外側の余白:右 | px | コンテンツ領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
外側の余白:左 | px | コンテンツ領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
関連コンテンツ
アイテム | 値 | 説明 |
セクションプレビューを選択 | セクション名 | 設定をプレビューする際に使用するセクションを選択します。セクションで選択した色やイメージを、ここでの設定を適用して表示することができます。 |
テキストボックス | ||
---|---|---|
内側の余白 X | px | テキストボックスの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | テキストボックスの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
コンテンツ | ||
コンテンツ間の内側の余白 | px | 二つのコンテンツ間の内側の余白を、ピクセル単位で指定します。 |
トップの位置 | px | コンテンツ領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
外側の余白:右 | px | コンテンツ領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
外側の余白:左 | px | コンテンツ領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
引用スライド
アイテム | 値 | 説明 |
セクションプレビューを選択 | セクション名 | 設定をプレビューする際に使用するセクションを選択します。セクションで選択した色やイメージを、ここでの設定を適用して表示することができます。 |
引用 | ||
---|---|---|
内側の余白 X | px | 引用テキストの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | 引用テキストの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | 引用テキストに割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が指定されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | 引用テキストの最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これは、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | 引用テキスト領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | 引用テキスト領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | 引用テキスト領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | 引用テキスト領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | 引用テキストの位置を選択します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
属性 | ||
内側の余白 X | px | 引用テキスト属性の左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | 引用テキスト属性の上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | 引用テキスト属性に割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が指定されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | 引用テキスト属性の最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これは、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | 引用テキスト属性領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | 引用テキスト属性領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | 引用テキスト属性領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | 引用テキスト属性領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | 引用テキスト属性のテキスト位置を選択します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
イメージスライド
アイテム | 値 | 説明 |
セクションプレビューを選択 | セクション名 | 設定をプレビューする際に使用するセクションを選択します。セクションで選択した色やイメージを、ここでの設定を適用して表示することができます。 |
スライドタイトル | ||
---|---|---|
内側の余白 X | px | タイトルの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | タイトルの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | タイトルに割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が指定されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | タイトルの最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これは、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | タイトル領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | タイトル領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | タイトル領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | タイトル領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | タイトルテキストの位置を選択します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
スライドのサブタイトル | ||
内側の余白 X | px | サブタイトルの左右内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
内側の余白 Y | px | サブタイトルの上下内側の余白サイズを、ピクセル単位で指定します。内側の余白とは、テキストのようなコンテンツと、そのコンテンツに割り当てられている領域の端との間のスペースです。 |
高さ | px | サブタイトルに割り当てる高さを、ピクセル単位で指定します。テキストが設定した高さよりも大きい場合、設定に合わせて高さが切り取られることはありませんが、背景色が指定されている場合は、設定した高さで色が適用されます。 |
最小幅 | px | サブタイトルの最小幅を、ピクセル単位で指定します。これはタイトルに割り当てる領域を定義し、入力されたテキストが長い場合は、領域を拡大します。これは、中央寄せや背景色が指定されている場合に使用されます。 |
トップ | px | サブタイトル領域の開始位置を、スライド上端からのピクセル単位で指定します。 |
下 | px | サブタイトル領域の終了位置を、スライド下端からのピクセル単位で指定します。 |
左 | px | サブタイトル領域の開始位置を、スライド左端からのピクセル単位で指定します。 |
右 | px | サブタイトル領域の終了位置を、スライド右端からのピクセル単位で指定します。 |
テキスト位置 | 左、右、中央 | サブタイトルテキストの位置を選択します。 注意:テキスト位置を設定するためには、最小幅を指定しなくてはいけません。 |
- No labels