...
要件 | 最小機能仕様 |
プロセッサ | 1×シングルコア 1 GHz 32-bit CPU、またはそれと同等 |
RAM | 2 GB(Yellowfinに1.4 GBを割り当てます) |
ハードディスク | 1 GB以上の空き容量 |
OS | 1.7 Java仮想マシン(JVM)をサポートできる任意のオペレーティングシステムJava仮想マシン(JVM)8をサポートできる任意のオペレーティングシステム |
データベース | 同一サーバ上のローカルデータベース |
注意:こちらの仕様は、単一の同時接続ユーザーにのみ推奨されます。いくつかの機能(マップ生成、自動インサイト)の使用や、大容量データからのレポート作成は、マシン遅くする可能性があり、その場合はYellowfinのメモリ使用量も増加することになります。Yellowfinに割り当てることのできるメモリ量に厳しい制限がかかるため、32-bitマシンの使用は推奨されません。
...
要件 | 推奨最小仕様 |
プロセッサ | 1×クアッドコア(8スレッド)3GHz 64-bit CPU、またはそれと同等 |
RAM | 8 GB (Yellowfinに7GBを割り当てます) |
ハードディスク | 5 GB以上の空き容量 |
OS | Windowsサーバ、Red Hat Enterprise Linux、SUSE Linux Enterpriseサーバ、またはUbuntuサーバLTS |
Java | JRE 1.7以降8以降 |
ウェブアプリケーションサーバ | Tomcat |
ウェブサーバ | Tomcat |
...
注意:上記の表は、単一サーバの要件を表示しています。Yellowfinサーバはクラスタ構成を構築することで、複数の小規模サーバへ負荷を分散することができます。例えば、150同時接続ユーザーを有する場合、単一の16コアマシンではなく、4クアッドコアのクラスタサーバで制御することもできます。
推奨されるYellowfin シグナルのサーバ要件
Yellowfin シグナルは、非クラスタ環境下でも稼働しますが、シグナル専用ノードを最低でもひとつ備えたクラスタ環境に導入することを推奨します。クラスタ内のシグナル専用ノードのサーバサイズについては、以下のガイドを参照してください。
要件 | 最小仕様 | 推奨仕様 |
プロセッサ | 1×デュアルコア(4スレッド)3 GHz 64-bit、またはそれと同等 | 1×クアッドコア(8スレッド)3 GHz 64-bit CPU、またはそれと同等 |
RAM | 4 GB(Yellowfinに3 GB割り当てます) | 8 GB(Yellowfinに7 GB割り当てます) |
クラスタ化されていない環境では、上記の仕様に従い、追加のコアとRAMを使用して、サーバの垂直方向のサイズを変更する必要がある点に注意してください。
Section | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
...