Wiki Markup |
---|
{anchor:top} {toc: class=contents} h2. Introductionはじめに {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top] {styleclass} In this tutorial, we will walk through setting up a Minus sub query. A good way to think about *Minuses* is - use them if you need a list of something, not including results found in another list. In this scenario our main report will have a list of athletes that attended camps in the current year. We will then remove athletes from that list that are in the minus list (athletes from prior to the current year), leaving us with only athletes attending camps for the first time this year. h2. Initialiseこのチュートリアルでは、マイナスサブクエリーの設定を段階的に説明します。*マイナス{*}は、別の一覧で見つかるものを除外した一覧が必要な場合に使用するものと考えるとよいでしょう。 このシナリオのメインレポートは、当年のキャンプに参加するアスリートの一覧です。次に、この一覧から、マイナス一覧に含まれるアスリート(当年より前からのアスリート)を削除すると、今年初めてキャンプに参加しているアスリートのみが残ります。 h2. 初期化 {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top] {styleclass} {section} {column: width=30%} *1.* Click on the *Create* link and select *Report* to begin building your report. 「*作成*」リンクをクリックして、「*レポート*」を選択しレポートの作成を開始します。 {column} {column: width=70%} !01create.png! {column} {section} {section} {column: width=30%} *2.* You should now be on the Initialise Report page. Select the *Drag and Drop Builder* as the build tool. 「レポートの初期化」ページが表示されます。作成ツールとして「*ドラッグ&ドロップで作成*」を選択します。 {column} {column: width=70%} !02builderType.png! {column} {section} {section} {column: width=30%} *3.* Select ビューとして「*Ski Team* as the View.」を選択します。 {column} {column: width=70%} !03view.png|thumbnail,border=1! {column} {section} h2. Master Queryマスタークエリー {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top] {styleclass} {section} {column: width=30%} *4.* Drag and drop the 「 !rpt_dim.png! *Athlete ID*,」、「 !rpt_dim.png! *First Name*,」、「 !rpt_dim.png! *Last Name*, and」、「 !rpt_dim.png! *Date of Birth* dimensions into the *Columns* list. 」ディメンションを「カラム(列)」にドラッグ&ドロップします。 *5.* Drag and drop the 「 !rpt_dim.png! *Year* dimension into the *Filters* list. 」ディメンションを「*フィルター*」一覧にドラッグ&ドロップします。 {column} {column: width=70%} !04master.png|thumbnail,border=1! {column} {section} h2. Minusマイナスクエリー Query {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top] {styleclass} h3. Createマイナスサブクエリーの作成 Minus {section} {column: width=30%} *6.* Click on the *+* button in the Sub Query panel to the left of the Data step to add a Sub Query. 「データ」ステップの左側にある「サブクエリー」パネルで「+」ボタンをクリックし、サブクエリーを追加します。 *7.* Set the Type to *Minus* and Style to *Basic*.「タイプ」を「*マイナス*」に、「スタイル」を「*基本*」に設定します。 *8.* Click 「*Ok* to set up the query.OK*」をクリックしてクエリーを設定します。 {column} {column: width=70%} !05addMinus.png|thumbnail,border=1! {column} {section} h3. Configureマイナスの設定 Minus {section} {column: width=30%} *9.* Set the *Filter* on the *Master Query* to apply to the *マスタークエリー{*}上の「*フィルター*」を「*Athlete ID* field. This」フィールドに適用するように設定します。これにより、マスタークエリーから削除する、IDフィールドと一致するロウ(行)が特定されます。 is how rows to be removed from the master query will be located, matching the ID field. *10.* Set the *Exclude* field on the *Sub Query* to be the サブクエリー{*}上の「*含めない*」フィールドを「*Athlete ID* field. This will list all Athete ID values to be removed from the master query. 」フィールドに設定します。これにより、マスタークエリーから削除するすべてのアスリートID値が一覧表示されます。 *11.* Drag the 「*Year* field into the *Sub Query Filters* list. This will be used to restrict the list of Athlete IDs to remove to a certain date range. 」フィールドを「*サブクエリーフィルター*」一覧にドラッグします。このフィールドは、削除するアスリートIDの一覧を特定の日付範囲に制限するために使用されます。 *12.* Change the name of the Sub Query to *サブクエリーの名前を{*}Prior Years* and the description to *{*}に、説明を{*}Remove all customers from previous years to create a list of new customers for the current year.{*}に変更します。 *13.* Click 「*Save* to complete the *Minus*.保存*」をクリックして{*}マイナスサブクエリー{*}を完了します。 {column} {column: width=70%} !06configureMinus.png|thumbnail,border=1! {column} {section} h3. Edit Settings設定の編集 {section} {column: width=30%} *14.* If you need to make changes to your sub query setup at all, click the *Edit Settings* link. 全体的にクエリー設定を変更する必要がある場合は、「*設定の編集*」リンクをクリックします。 {column} {column: width=70%} !10settings.png! {column} {section} h2. Apply Filtersフィルターの適用 {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top] {styleclass} {section} {column: width=30%} *15.* Click on the *Settings* link in the *Filters* panel. This will allow you to configure logic and values for both filters. 「*フィルター*」パネルで「*設定*」リンクをクリックします。これにより、両方のフィルターについてのロジックおよび値を設定することができます。 {column} {column: width=70%} !07filterSettings.png! {column} {section} h3. Masterマスターフィルター Filter {section} {column: width=30%} *16.* Set the *Master Query* filter to be Year *Between* 「*マスタークエリー*」フィルターで、「*Year*」、「*の間(~)*」を設定します。 *17.* Click the *Define Value* link and select the *Pre-defined Period* option. 「*値の定義*」リンクをクリックして、「*定義された期間*」オプションを選択します。 *18.* Select the *This Calendar Year* option and click the *Submit* button. 「*今年*」オプションを選択して「*送信・実行*」ボタンをクリックします。 {column} {column: width=70%} !08masterFilter.png|thumbnail,border=1! {column} {section} h3. Sub Queryサブクエリーフィルター Filter {section} {column: width=30%} *19.* Navigate to the sub query filter by clicking on the 「*Prior Years*」タブをクリックして、サブクエリーフィルターに移動します。 tab. *20.* Set the filter to be Year *Less than or equal to* フィルターで、「Year」、「*以下(≦)*」を設定します。 *21.* Click the *Define Value* link and select the *Pre-defined Period* option. 「*値の定義*」リンクをクリックして、「*定義された期間*」オプションを選択します。 *22.* Select the *Calendar Year Start* option and click the *Submit* button.「*年初*」オプションを選択して「*送信・実行*」ボタンをクリックします。 *23.* Close the Configure Filters panel.「*フィルターの設定*」パネルを閉じます。 {column} {column: width=70%} !09minusFilter.png|thumbnail,border=1! {column} {section} h2. Save保存 {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top] {styleclass} {section} {column: width=30%} *24.* Click 「*Reportレポート* > 」>「*Save保存* to activate your report. 」をクリックして、レポートを有効化します。 {column} {column: width=70%} !20save.png! {column} {section} {section} {column: width=30%} *25.* Set the *Name* of your report to *レポートの{*}名前{*}を{*}Minus Sub Query Tutorial{*.}に設定します。 *26.* Set the *Description* to **説明{*}を{*}This report was written using the Sub Query Tutorial{*.}に設定します。 *27.* Select カテゴリーは「*Tutorial* as」を選択します。 the *Category*. *28.* Select サブカテゴリーは「*Training*」を選択します。 as the *Sub Category*. *29.* Click 「*Activate有効化* to」をクリックして終了します。 finish. *30.* You now have an active Minus Sub Query report. There will be no results as there is only a small number of transactions for 2014, and no new customers among them. If you change the filters to be Master = 2013 and Minus < 2013 there will be results. これで、マイナスサブクエリーレポートが作成できました。2014年を対象としたトランザクションはわずかのみであり、この間の新規顧客が存在しないため、結果は返されません。フィルターをマスター=2013およびマイナス<2013に変更すると、結果が返されます。 {column} {column: width=70%} !10activate.png|thumbnail,border=1! {column} {section} \\ \\ {horizontalrule} {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top] {styleclass} |
Page Comparison
General
Content
Integrations