...
Expand | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
...
書式オプション | 説明 |
テキスト | プレーンテキストとして表示します。 |
アクションボタン | URLにリンクするアクションボタンを作成します。返されたデータの値を、URLリンクに渡すことができます。二重ハッシュ##を使用して、カラム(列)値をURL自体のどこに配置するかを指定します。こちらをクリックして、このフォーマッターに関連する追加設定を確認してください。 例えば、システムは、次のリンクの##をカラム(列)値に置き換え、Google検索を開始します。 http://www.google.com.au/search?hl=en&q=## 注意:このフォーマッターは、「URLリンク」フォーマッターと類似しています。 |
大文字・小文字フォーマッター | 表示するテキストの「大文字」、または「小文字」を定義します。 |
電子メール | 表示するテキストにハイパーリンクを作成することで、電子メールクライアントが起動し、宛先にアドレスを自動的に挿入します。 |
国旗書式 | データがISO国コードを含む場合、これをテキストではなく、国旗画像で表示します。 |
HTMLフォーマッター | HTMLタグが格納されたフィールドの書式を設定します。フィールドからHTMLタグを削除するか、使用するかを、ユーザーが選択することができます。例えば、URLを使用してフィールドを表示する場合は、以下のようになります。
|
HTML 5 Videoフォーマッター | 動画の完全URL、または相対パスが格納されたフィールドから動画を表示します。相対パスは、動画がYellowfinのROOTディレクトリー配下に格納されている必要があります。 |
イメージリンクフォーマッター | フィールドにイメージファイルへのURLが含まれている場合、このオプションを選択することで、URLではなくイメージが表示され、レポート内に効果的にイメージを表示します。 |
URLリンク | 返されたデータの値をURLリンクに渡すことができます。 ハッシュ(##)を使用して、URLのどこにカラム(列)値を配置するかをYellowfinに示します。 例:以下に示すように、IPアドレスのカラム(列)に書式を設定してURLを入力します。 http://www.google.com.au/search?hl=en&q=##これはつまり、どのIPアドレスでも配置できることを意味しています。 http://www.google.com.au/search?hl=en&q=10.100.32.44 |
参照コード | セルの値を参照コードに記述された条件へ変換します。 例:AUはAustraliaと表示されます。より詳細な情報は、/wiki/spaces/yfcurrent/pages/1908609を参照してください。 |
スパークラインフォーマッター | レポートテーブルにひとつのスパークライン、または棒グラフを作成します。こちらをクリックして、このフォーマッターに関連する追加設定を確認してください。 ヒント:これは、スパークライン用配列分析関数、またはカンマ区切りの数値を含む任意のテキストフィールドと組み合わせて使用します。例えば、それらがカンマ区切りである限り、異なるメトリック(数値)、またはディメンション(次元)から収集された複数の値を持つ計算フィールドを作成して、スパークライングラフを作成できます。 |
RAW書式 | データをデータベースから返された形式で表示します。追加で適用できる書式はありません。 |
URLハイパーリンク | テキストにハイパーリンクを作成し、クリックをすることでウェブページを開きます。テキストが適切なURLになっていることが前提です。 |
YouTubeフォーマッター | フィールドに保存されたIDに基づき、YouTube動画を表示します。 |
日付 | |
---|---|
日付 | 日付として値を表示します。複数の日付オプションがあります。 |
時間 | 時間フィールドとして値を表示します。複数の日付オプションがあります。 |
Timestamp | 完全な日付と時間として値を表示します。 |
日付フォーマッター | 日付の要素を表示します。 |
数値型(Numeric) | |
数値型(Numeric) | 数値として値を表示します。小数点以下桁数を使用することができます。 |
比率棒 | 百分率の値を横棒グラフに変換します。 |
...
オプション | 説明 |
URL | URLに含まれる##をフィールド値に置き換えて使用するURLを定義します。{{1}}シンタックスを使用して、テーブル内の他のカラム(列)のデータを参照することもできます。ここで「1」は、レポートテーブルに表示されるカラム(列)の位置を示します。位置番号は 「0」 ではなく 「1」 から始まることに注意してください。 |
URLタイプ | URLがシステムの外部(リモート)、または内部(ローカル)のどちらを指しているかを指定します。 |
URLエンコードの使用 | このオプションを有効にすると、特殊文字(スペースを表す%20など)に使用されるURLエンコーディングがフィールド値に適用されます。これはURL全体に適用されるため、記号を含むURLでは記号もエンコードされた値に誤って置き換えられてしまうため、URLに問題が生じる可能性があります。 フィールド値を元の形式のままにしておきたい場合は、このオプションを無効にしてください。URLに記号が含まれている場合は、無効にすることを推奨します。 |
新規ウィンドウ | 有効にすることで、URLを新規ブラウザウィンドウに開きます。 |
ボタンのテキスト | アクションボタンに表示するテキストを入力します。 |
クリック後のボタンを無効化 | クリック後にボタンを無効化するかどうかを指定します。 |
値によるボタンの無効化 | 特定カラム(列)のデータに応じて、ボタンを無効化します。 |
ステータスフィールド | 左から何列目のフィールドを使用してボタンを無効化するのか、列番号を入力します。 |
無効化用の値 | これらの値にアクションボタンは表示されず、代わりに完了ステータスボタンが表示されます。 |
無効化時の表示 | 無効化時のボタンの表示方法を選択します。「空白」、「サクセスアイコン」、「非活性化」から選択できます。 |
...