...
Anchor | ||||
---|---|---|---|---|
|
埋め込まれたレポートの操作
レポートにマウスオーバーすることで、レポートメニューが表示されます。こちらのメニューから、レポートの表示サイズの変更、ストーリーに表示するレポートビューの切り替え (表示可能なコンテンツに応じてグラフ、表またはキャンバス)、レポートのコンテンツを調整するための利用可能なユーザープロンプトフィルターのオープン、レポートビルダーでのレポートの表示を行うことができます。ツールバーは通常次のように表示されますが、レポートのコンテンツによっては、異なるオプションが表示される場合があります。
表示幅やタイプなど、ペアになっているボタンの場合、有効化されているオプションが黒く表示されます。グレーのボタンをクリックすると、その機能が有効になり、ペアの機能が無効化されます。例えば、上の図の最初のグレーボタンをクリックすると、レポートのサイズが小さくなり、ボタンが黒く表示され、隣のボタンが明るく表示されます。利用可能なツールについての詳細は、次の表を参照してください。
...
レポート表示を小さく変更します。表示するレポートサイズの大小は切り替えることができます。
サイズ制限:幅400 px
...
表示されているレポートのサイズを拡大します(デフォルトで有効です)。
サイズ制限:幅700 px
...
レポートのグラフのみを表示します。グラフが複数ある場合は、ポップアップが表示され、表示するグラフの選択を促されます。詳細は、こちらを参照してください。
...
レポートの表を表示します。サイズ制限に適合しますが、必要に応じて水平方向、および垂直方向にスクロールすることもできます。
...
レポートキャンバスを表示します(デフォルトで無効です。また、レポートにキャンバスが追加されている場合にのみ利用可能です)。
ストーリー内では、キャンバスサイズを変更できない点に注意してください。ストーリーに表示できる最大サイズは、デフォルトで700 x 600 pxです。このサイズを超過するキャンバスは、切り取って表示されます。レポート作成中にサイズを測定しやすくするために、レポートビルダーにはキャンバスサイズを変更したときにストーリーに適合する最大サイズのマーカーが表示されます。
サイズ制限:幅700 x 縦600 px
...
...
レポートのデザインページに移動し、必要に応じてレポートを編集し、再度公開することができます。変更内容は、ストーリーに埋め込まれたライブレポートに反映されます。これは、レポートをスナップショットやブックマークに置き換えたり、同様のレポートから別のアイテムをストーリーに追加することもできます。レポートのデザインページを閉じると、編集中のストーリーに戻ります。詳細は、こちらを参照してください。
上記のボタンの大部分は、簡単に使用でき、手順を必要としませんが、最後の2つについては、以下でさらに詳細に説明します。
埋め込まれたレポートにフィルター値を適用
Yellowfin 9.6以前では、特定のフィルター値が常に設定されたレポートデータを追加するには、ブックマークが最適な方法でした。Yellowfin 9.6では、前述したように、ストーリーから直接ユーザープロンプトフィルターを更新するオプションを持つ埋め込みレポートが導入されました。
この機能を使用するには、レポートで少なくともひとつ以上のユーザープロンプトフィルターを有効化しなくてはいけません。ひとつ以上のユーザープロンプトフィルターを持つレポートでは、埋め込まれたレポートのポップアップメニューにフィルターボタンが表示されます。
...
レポートの置換
ライブレポート、スナップショット、ブックマークなどのレポートアイテムは、ストーリー内でいつでも置換することができます。
...
グラフ選択の変更
レポートに複数のグラフが含まれる場合、ストーリー追加時に表示するグラフを変更することができます。
...
ストーリーのコンテンツは更新され、選択したグラフが表示されます。
Tip |
---|
表を表示ボタンをクリックすることで、表の表示に戻すことができます。 |
非公開コンテンツの共有
アクセス権が制限されている非公開レポートを追加した場合、アクセス権が付与されていないユーザーにはレポートが非公開となり、閲覧できない理由が表示されます。以下の例を参照してください。
新規レポート作成
新規レポート作成ボタンを使用することで、ストーリーから直接新規レポートを作成できます。これにより、ストーリー公開時にライブレポートが自動的に追加されます。レポートビルダーページ右下隅にあるストーリーに戻るボタンをクリックすることで、元のストーリーに戻ることができます。
注意:レポートが作成中で有効化されていない場合、ストーリーを書いた人や共同編集者には、レポートが追加される箇所にプレイスホルダーが表示されます。ストーリーの編集中にレポートに戻る場合は、プレイスホルダー上の最大化ボタンをクリックします。
外部BIツールからのコンテンツを挿入
TableauやPowerBI、Qlikのような他のレポート作成ツールからのレポートを、Yellowfinストーリーに追加することができます。これを実現するには、レポートを挿入するためのレポートURLが必要です。URLはレポート作成ツールと一致し、レポートを表示するために有効である必要があります。
Note | ||
---|---|---|
| ||
これを実行する前に、ストーリーと外部コンテンツアドオンをサポートする適切なYellowfinライセンスを保持していることを確認します。外部レポートを埋め込むユーザーには、「外部コンテンツ利用権」が付与されていなくてはいけません。 |
外部BIツールからレポートを追加するには、以下の手順に従います。
...
その他のストーリーコンテンツ
テキストやレポートの他に、ストーリーには、イメージやビデオのようなコンテンツや、仕切りを追加することができます。
...
ストーリーにイメージを追加
イメージ管理を使用して、ストーリーにイメージを配置、管理、追加できます。詳細な説明は、このセクションの最後にある表を参照してください。
...
イメージサイズ変更オプション
...
オリジナル
...
オリジナルサイズでイメージを表示します。こちらのオプションは、オリジナルイメージの幅が700 pxよりも小さい場合に利用できます。
...
フィット
...
ストーリーのサイズである700 pxに合わせてイメージを表示します(アスペクト比を維持するために、イメージの幅は700 pxに引き伸ばされます)。イメージはデフォルトで、こちらのサイズに表示されます。
...
ワイド
...
表示できるイメージの最大サイズです(このオプションは、アスペクト比を維持するために、イメージの幅を900 pxに引き伸ばします)。
イメージ管理のオプション
イメージ管理では、Yellowfin内のイメージファイルを素早く簡単に管理するための様々なツールが用意されています。それぞれの詳細については、以下の表を参照してください。
...
...
...
「すべてのイメージ」には、Yellowfin内のすべてのイメージが表示され、「最近のイメージ」には最も最近使用されたイメージが表示されます。
「個人用イメージ」には、ユーザー自身がアップロードしたイメージが表示されます。他のユーザーは、これを閲覧することはできません。
「共有イメージ」には、共有管理されているイメージが表示されます。共有イメージフォルダーはデフォルトで、すべてのユーザーロールに対して、読み取り専用に設定されています。これにアクセスできるようにするには、システム管理者は関連するユーザーロールを変更しなくてはいけません。これは、システム管理配下にある、「共有イメージ設定権」を有効にします。
...
...
...
既存イメージの右上隅にマウスオーバーし、青い丸をクリックすることで、イメージを拡大して表示します。
そこから、イメージの名前や説明を確認、編集し(これは検索可能なので、タグ付けだけでなく、詳細な説明にも使用できます)、必要に応じて削除することもできます。イメージが保存されている場所や、他のイメージのプロパティを確認することもできます。
...
...
...
Info |
---|
イメージ管理には、共有イメージ領域へのイメージの保存やイメージの一括リプレイスなど、様々なツールが用意されています。より詳細な情報は、ダッシュボードイメージページを参照してください。 |
...
ストーリーにビデオを埋め込む
ストーリーにYouTube、またはVimeoのビデオを埋め込むことができます。こちらを実行するには、以下の手順に従います。
...
注意:ストーリーがドラフト(編集中)モードの場合、ビデオイメージは表示されますが、公開されるまで再生することはできません。
...
仕切りの追加
ストーリーに仕切りを追加して水平線を表示させることで、ストーリーのコンテンツを分割することができます。
...
NLQを使用したストーリーへのデータ追加
...
ストーリーコンテンツの再構成
テキストやレポート、イメージやビデオなど、一度追加したコンテンツをストーリーの別の箇所へドラッグすることができます。これにより、ストーリーにコンテンツを追加した後での、(それが強調表示されたテキストであっても)再構成が可能になり、最初からストーリーを作成し直す手間を省くことができます。
配置場所の表示が現れることで、コンテンツを再配置する箇所を正確に示します。
コンテンツの削除
アイテムを選択して、「バックスペース」や「削除キー」を押下することで、レポートやイメージ、ビデオなど、ストーリーに追加したコンテンツを削除することができます。