...
フィールド | 説明/指示 |
フィールド選択 | |
ラベル | 円グラフのラベルとして、ディメンション(次元)フィールドを選択します。(これらが、円グラフの「断片」を作成します) |
サイズ | メトリック(数値)、またはメジャーフィールドとして機能する、シリーズフィールドを選択します。 |
グラフ設定 | |
ドリルダウン | グラフ上でドリルダウン機能を有効化します。 |
色セット | 円グラフの色セットを選択します。選択肢は、以下の通りです。
|
色 | 色セットに「モノクロ」を選択した場合、適用する色を選択します。円グラフの色は、この色の異なる濃淡に基づき表示されます。 |
グラフのタイプ | 円グラフ、またはリンググラフから、生成するグラフのタイプを選択します。 |
「その他」の範囲(%) | 円グラフの「その他」のラベルの制限を百分率で設定します。つまり、この値よりも低い値はすべて、その他のラベルとしてまとめて表示されます。 |
凡例を表示 | グラフに凡例を表示、または非表示にします。 |
ラベルを表示 | ラベルを表示、または非表示にします。 |
...
フィールド | 説明/指示 |
フィールド選択 | |
ディメンション(次元) | グラフのディメンション(次元)フィールドを選択します。 |
シリーズ | メトリック(数値)、またはメジャーフィールドとして機能する、シリーズフィールドを選択します。 |
集約 | ひとつめのシリーズに集約値を適用します。選択肢は、以下の通りです。
|
色 | グラフの色を選択します。これは、ひとつめのシリーズに適用されます。 |
オプション | さらに高度なグラフを設定するための追加フィールドです。次のいずれかを選択します。
|
複数シリーズ | オプションフィールドに、「複数シリーズ」を選択した場合は、グラフに追加するふたつめのメトリック(数値)フィールドを選択します。 複数シリーズの書式項目から、この値の書式を設定できます。 |
(複数シリーズの)集約 | ふたつめのシリーズに集約値を適用します。選択肢は、次の通りです。
|
(複数シリーズの)色 | 複数シリーズを選択した場合、このシリーズに適用する色を選択します。 |
色分け | オプションフィールドに、「色分け」を選択した場合は、色分けとして機能するディメンション(次元)フィールドを選択します。 |
機能 | オプションフィールドに、「機能」を選択した場合は、適用するグラフ関数を選択します。選択肢は、以下の通りです。
|
グラフ設定 | |
ドリルダウン | グラフ上でドリルダウン機能を有効化します。 |
軸の種類 | グラフに複数シリーズを設定した場合、軸の種類を設定できます。選択肢は、以下の通りです。
|
時間単位 | 日付ディメンション(次元)フィールドを選択した場合は、こちらの設定から日付単位を変更できます。注意:ビューで定義されている日付単位よりも小さな単位は選択できません。 |
軸サマリー | こちらの設定を有効にすることで、軸ラベルに自動的に短縮系を適用します。これは、値の大きな数値で構成されたグラフに有用です。例えば、10,000,000は、読みやすく10mと表示されます。 |
並べかえ | ディメンション(次元)値を表示する順序を変更します。選択肢は、以下の通りです。
|
並び順 | 昇順、降順から並べかえの方向を選択します。
|
値のトリミング | グラフ上での判別が困難なくらい大量の値がディメンション(次元)フィールドに含まれる場合は、こちらのトグルを有効にして、グラフから値をトリミング、または削除します。 |
トリミング | グラフ上での判別が困難なくらい大量の値がディメンション(次元)フィールドに含まれる場合は、こちらの設定を使用して、グラフから値をトリミング、または削除することができます。
|
トリミングの値 | 値のトリミングを有効にした場合、グラフから削除する値(N)を指定します。 |
「その他」の表示 | こちらを有効にすることで、トリミングした値をすべてまとめ、個別の「その他」フィールドとして表示します。 |
色セット | グラフのカラープロパティを定義します。
|
関数の設定 | こちらの項目は、グラフ関数に関連するいくつかの設定を管理できます。 |
関数のタイプ | グラフの累積比率を有効にした場合、累積比率と累積合計から表示するタイプを選択します。 |
値 | 基準線を選択した場合、正確な値を提供することで、この線の位置を指定します。 |
ラベル | 基準線を選択した場合、そのラベルを提供します。 |
色 | 基準線を選択した場合、その色を指定します。 |
...
フィールド | 説明/指示 |
フィールド選択 | |
ディメンション(次元) | グラフのディメンション(次元)フィールドを選択します。 |
シリーズ | メトリック(数値)、またはメジャーフィールドとして機能するシリーズフィールドを選択します。 |
集約 | ひとつめのシリーズに集約値を適用します。選択肢は、以下の通りです。
|
色 | グラフの色を選択します。これは、ひとつめのシリーズに適用されます。 |
オプション | さらに高度なグラフを設定するための追加フィールドです。次のいずれかを選択します。
|
複数シリーズ | オプションフィールドに、「複数シリーズ」を選択した場合は、グラフに追加するふたつめのメトリック(数値)フィールドを選択します。 複数シリーズの書式項目から、この値の書式を設定できます。 |
(複数シリーズの)集約 | ふたつめのシリーズに集約値を適用します。選択肢は、次の通りです。
|
(複数シリーズの)色 | 複数シリーズを選択した場合、このシリーズに適用する色を選択します。 |
色分け | オプションフィールドに、「色分け」を選択した場合は、色分けとして機能するディメンション(次元)フィールドを選択します。 |
機能 | オプションフィールドに、「機能」を選択した場合は、適用するグラフ関数を選択します。選択肢は、以下の通りです。
|
グラフ設定 | |
ドリルダウン | グラフ上でドリルダウン機能を有効化します。 |
軸の種類 | グラフに複数シリーズを設定した場合、軸の種類を設定できます。選択肢は、以下の通りです。
|
時間単位 | 日付ディメンション(次元)フィールドを選択した場合は、こちらの設定から日付単位を変更できます。注意:ビューで定義されている日付単位よりも小さな単位は選択できません。 |
軸サマリー | こちらの設定を有効にすることで、軸ラベルに自動的に短縮系を適用します。これは、値の大きな数値で構成されたグラフに有用です。例えば、10,000,000は、読みやすく10mと表示されます。 |
並べかえ | ディメンション(次元)値を表示する順序を変更します。選択肢は、以下の通りです。
|
並び順 | 昇順、降順から並べかえの方向を選択します。
|
値のトリミング | グラフ上での判別が困難なくらい大量の値がディメンション(次元)フィールドに含まれる場合は、こちらのトグルを有効にして、グラフから値をトリミング、または削除します。 |
トリミング | グラフ上での判別が困難なくらい大量の値がディメンション(次元)フィールドに含まれる場合は、こちらの設定を使用して、グラフから値をトリミング、または削除することができます。
|
「その他」の表示 | こちらを有効にすることで、トリミングした値をすべてまとめ、個別の「その他」フィールドとして表示します。 |
色セット | グラフの色を定義します。
|
関数の設定 | こちらの項目は、グラフ関数に関連するいくつかの設定を管理できます。 |
関数のタイプ | グラフの累計比率を有効にした場合、累積比率と累積合計から表示するタイプを選択します。 |
値 | 基準線を選択した場合、正確な値を提供することで、この線の位置を指定します。 |
ラベル | 基準線を選択した場合、そのラベルを提供します。 |
色 | 基準線を選択した場合、その色を指定します。 |
...