Published — v. 5
/
What if分析(仮説分析)

What if分析(仮説分析)

概要


What if 分析(仮説分析)」は、シナリオのテストをすることができる、計算フィールドの作成方法です。例えば、予算の式を作成する際に、次期の収益が不明な場合は、入力パラメーターを使用して計算式を作成することで、予算額を定義することができます。


What if 分析(仮説分析)の作成計画


まずは、シナリオに表示したいカラム(列)をシナリオに合わせて定義しなければなりません。変数と、それに入力される値を含み、適用する主要な計算についても、理解しなくてはいけません。


例えば、売上収益における「What if分析(仮説分析)」を実行したい場合、次のパラメーターに基づき、計算を作成することができます:

Lasts Years Sales Units * Price *<価格変更> * <売上高>

< >で囲まれたフィールドは、ユーザーが入力するパラメーターを示しています。

式の作成


What if分析(仮説分析)」の式を作成するためには、ビュー上で「パラメーター」を定義しなくてはいけません。パラメーターは、特殊なタイプの入力フィールドで、ユーザーが入力した値を取得し、計算やフィルターでその値を使用します。


What if分析(仮説分析)の計算は、以前に説明した、計算フィールドの追加と同様の方法で作成します。しかし、計算内では、必ずパラメーターフィールドを使用しなければなりません。

計算に変化率(%)を使用する場合、ユーザーが入力する値は、100% = 100であり、1ではないということを、想定しなくてはいけません。これは、一部の入力オプションでは、増分の単位が小数ではなく、整数になっているためです。

注意:パラメーターは、ひとつの入力につき、ひとつしか使用することができません。例えば、両者を同一の値としない限り、価格変化率(%)として使用されているパラメーターフィールドを、売上額変化率(%)として使用することはできません。

ユーザープロンプトの書式設定