Yellowfinのサーバ要件は、レポート実行のタイプ、エンドユーザーの閲覧習慣、スケジュールされたバックグラウンドタスクの数などに大いに依存します。これらの要因に基づき、ユーザーに対応できる環境を提供できることが重要です。
Yellowfinの環境は、複数ノードで構成されたクラスタにアプリケーションサーバを導入することで、垂直的(単一サーバに処理能力を追加)にも、水平的にもスケール可能です。Yellowfinのクラスタガイドでは、Yellowfinのクラスタ環境構成について詳細に説明しています。
以下のサーバ要件は、Yellowfinのアプリケーションユーザーの体験を元に提供されていますが、レポートの作成、フィルター値の読み込み、テーブルへの結果のキャッシュなど、データソースにクエリーを発行する任意のYellowfin機能は、Yellowfin環境外のシステム性能に影響を受けます。外部システムを遅くするクエリーは、Yellowfin自体が遅いという印象を与えかねません。そのため、多数の同時接続ユーザーが生成する可能性のある多数のデータソース要求に同時に対応できるように、外部データソースを適切にプロビジョニングすることを推奨します。
機能的アプリケーションサーバの要件
Yellowfinを機能させるには、最低限の要件を満たす必要があります。Yellowfinサービスは、以下のサーバ要件から開始することができます。
要件 | 最小機能仕様 |
プロセッサー | 1×シングルコア 1GHz 32-bit CPU、またはそれと同等 |
RAM | 2GB(Yellowfinに1.4GBを割り当てます) |
ハードディスク | 1GB空き容量 |
OS | 1.7 Java仮想マシン(JVM)をサポートできる任意のオペレーティングシステム |
データベース | 同一サーバ上のローカルデータベース |
注意:こちらの仕様は、単一の同時ユーザーにのみ推奨されます。いくつかの機能(マップ生成、自動インサイト)の使用、大容量データからのレポート作成は、マシン遅くする可能性があるため、その場合はYellowfinのメモリ使用量も増加することになります。Yellowfinに割り当てることのできるメモリ量に、厳しい制限がかかるため、32-bitマシンの使用は推奨されません。
推奨されるアプリケーションサーバの要件
以下に推奨されるサーバ構成は、概ね25同時接続ユーザーが、平均的なコンテンツを処理する場合を想定しています。
要件 | 推奨最小仕様 |
プロセッサー | 1×クアッドコア(8スレッド)3GHz 64-bit CPU、またはそれと同等 |
RAM | 8GB (Yellowfinに7GBを割り当てます) |
ハードディスク | 5GBの空き容量 |
OS | Windowsサーバ、Red Hat Enterprise Linux、SUSE Linux Enterpriseサーバ、またはUbuntuサーバLTS |
Java | JRE 1.7以降 |
ウェブアプリケーションサーバ | Tomcat |
ウェブサーバ | Tomcat |
注意:こちらは、オペレーティングシステム以外にサーバ上で実行されている重要なソフトウェアが無い場合のYellowfiサーバの仕様です。同一サーバ上でのデータベースや、他のソフトウェアの実行は、推奨される最小仕様を満たすために、追加のRAMやCPUが必要になります。
後項:サーバ要件