概要
タイプ |
アイコン |
主な用途 |
---|---|---|
線グラフ |
|
データの値を線で結び、時間の経過とともに現れる傾向を表現します。時間や項目によるいろいろな数値の変化を追うのに適しています。 |
3D線グラフ |
|
線グラフと似ていますが、3次元で表示されます。 |
Zグラフ |
|
データの累積合計と移動合計によってある短い期間の傾向を示します。 |
階段線グラフ |
|
動きが直線ではなく階段状に表現される線グラフです。 |
グラフデータオプション
オプション |
説明 |
---|---|
ラベル |
X軸のカテゴリーラベル。 |
シリーズ |
$などが代表的な数値型の値です。グラフ上で測定するアイテムです。 |
色 |
このオプションはクロス集計のデータがある場合にだけ使用できます。このオプションでクロス集計のシリーズデータに適用する色を指定します。 |
線グラフチュートリアル
サマリー
線グラフを設定するには、以下の手順を実行する必要があります:
- グラフ表示されるレポートを作成します。
- 「ラベル」として使用するフィールドを選択します。
- 「メトリック」として使用するフィールドを選択します。
- 「色」として使用するフィールドを選択します(クロス集計レポートを作成することに決定している場合)。
- タイプとして「線グラフ」を選択してグラフを作成します。
- 「ラベル」、「メトリック」、および「色」オプションを入力し、「更新」をクリックします。
- 必要に応じてグラフをカスタマイズします。
- 「閉じる」をクリックしてグラフビルダーを閉じます。
- レポートを「保存」します。
チュートリアル
以下の線グラフチュートリアルは、後述するZグラフを除き、前述した線グラフのどれでも使用できます。
1. 「作成」リンクをクリックして、「レポート」を選択しレポートの作成を開始します。
2. 「レポートの初期化」ページが表示されます。作成ツールとして「ドラッグ&ドロップで作成」を選択します。
3. ビューとして「Ski Team」を選択します。
4. 「 」ボタンをクリックして次に進みます。
5. 「ステップ1. レポートデータ」ページが表示されます。まず、出力オプションを「グラフのみ」に設定します(右側の「レポートのオプション」セクションで選択します)。これにより、グラフだけが表示されます。
6. ここで、メトリックをレポートに追加する必要があります。「Time」カテゴリーの横にある「」をクリックしてそれを展開します。
7. 「 Year」フィールドを{*}カラム(列)*エリアにドラッグ&ドロップします。
8. ここで、「Athlete Payment」カテゴリーを展開し、「 Invoice Estimate」ディメンションをカラム(列)*エリアの「*Year」の下にドラッグ&ドロップします。アイコンが に変わったことがわかります。これは、このフィールドのデフォルトの集計がビューの中で「SUM」に設定されたためです。
9. ページ上部の「 」をクリックし、次のステップに移行します。
10. 「レポートプレビュー」ページが表示されます。円グラフ(ここに示します)のイメージをクリックし、「グラフビルダー」ページに移動してグラフを設定します。
11. 「グラフ」メニューをクリックして、グラフタイプとして「線グラフ」を選択し、線グラフの図をクリックしてそれを選択します。
12. 「保存」をクリックして、線グラフのオプションをロードします。
13. 「グラフデータ」セクションで、グラフの設定値ごとにデータを選択する必要があります。
14. ラベルとして「Year」を選択します。
15. シリーズを「Sum Invoice Estimate」に設定します。
16. 「更新」をクリックして、グラフを生成します。
17. これで図に示すようなグラフが作成されました。
18. ここでグラフを「保存」し、「有効化」する必要があります。 「閉じる」ボタンをクリックして、「レポートプレビュー」ページに戻ります。
19. ここで、レポートを保存します。「レポート」メニューをクリックして「保存」を選択します。
20. 名前として「Line Chart Tutorial」と入力し、説明として「This Line Chart was created using the Charts Tutorial」と入力します。
21. カテゴリーとして「チュートリアル」、サブカテゴリーとして「グラフ」と入力します。
22. 「有効化」をクリックします。
Zグラフチュートリアル
サマリー
Zグラフを設定するには、以下の手順を実行する必要があります:
- グラフ表示されるレポートを作成します。
- 「ラベル」として使用する日付フィールドを選択します。
- 「メトリック」として使用するフィールドを選択します。
- タイプとして「Zグラフ」を選択してグラフを作成します。
- 「ラベル」と「メトリック」オプションを入力して、「更新」をクリックします。
- 必要に応じてグラフをカスタマイズします。
- 「閉じる」をクリックしてグラフビルダーを閉じます。
- レポートを「保存」します。
チュートリアル
Zグラフは、期間を比較するために使用される特別に設計された線グラフです。
1. 他のグラフと同様に、「作成」リンクをクリックしてグラフの作成を開始します。
2. 「レポートデータ」ページで、「 Month」ディメンションと「 Profit Margin」メトリックを{*}カラム(列)*フィールドエリアにドラッグ&ドロップします。
3. 「Profit Margin」の集計を平均に変更するため、同フィールドを選択して、
「 」アイコンをクリックします。
4. 他のグラフの場合と同様に、「グラフのみ」オプションが選択されていることを確認します。
5. ページ上部の「 」をクリックし、次のステップに移行します。
6. 「レポートプレビュー」ページで「カラム(列)」リンクをクリックします。
7. カラム(列)として「Month」を選択します。
8. 「表示」メニューをクリックします。
9. 書式を「日付」に設定します。
10. 日付書式として「その他」を選択します。
11. 「書式」ボックスに「MMMM, yy」と入力します。
12. これらのオプションによって、単に月の名前が表示されるのではなく、月の名前と年が、たとえば、「March, 09」のように表示されます。
13. 「レポートプレビュー」ページで、前と同様に「円グラフ」のイメージをクリックします。
14. 「グラフ」メニューをクリックして、グラフタイプとして「線グラフ」、サブタイプとして「Zグラフ」を選択します。
15. 「保存」をクリックして、Zグラフのオプションをロードします。
16. ラベルを「Month」に設定します。
17. シリーズを「Avg Profit Margin」に設定します。
18. 「更新」をクリックして、グラフを生成します。
19. グラフは次のように表示されます。
20. Zグラフの表示をカスタマイズします。「グラフの書式」メニューをクリックします。
21. 一度に24か月分のデータを表示するようにグラフを拡張します。これを実行する場合は、移動合計を計算するために2倍のデータ量が必要となる点に留意してください。この場合は、48か月分のデータが必要となります。
22. 「保存」をクリックして、これらのオプションによってグラフがどのように変更されたか確認します。
23. 「期間値」の横の矢印アイコンをクリックして、オプションを展開します。
24. 線の形状を「Yes」に設定します。
25. 線の幅を2に設定します。
26. 「累積合計」と「移動合計」についてこれらのステップを繰り返します。
27. 「更新」をクリックして、グラフを再生成します。
28. グラフはここに示すように表示されます。
29. このグラフの作成は終了しました。「保存」して、それを「有効化」します。
30. 「閉じる」ボタンをクリックして、「レポートプレビュー」ページに戻ります。
31. 「保存」メニューをクリックして、「Z Chart Tutorial」という名前を付けます。
32. 説明として「This Z Chart was created using the Charts Tutorial」と入力します。
33. カテゴリーとして「チュートリアル」、サブカテゴリーとして「グラフ」と入力します。
34. 「有効化」をクリックします。