はじめに
Yellowfinを使用して利用可能なヒートマップには2つのスタイルがあります。GISデータから作成されたものと、イメージを介して作成されたもの(ラスタマップ)です。イメージには、データのすべての地域が含まれます。これらのイメージは、イメージ内の一意の色をレポート内のデータ値に基づく新しい色で置き換えることで動作します。
ラスタマップの作成を開始するには、次のものが必要です。
- それぞれ一意の色で定義されたゾーンを持つイメージ(JPGまたはPNG)
- 各マップゾーンを参照データに対応付けることができる参照コードデータ(チュートリアルでは、参照コードとして国を使用します。各ゾーンを国コードにマッピングしてから、データ用に使用できるようになります。)
注意:この「はじめに」セクションに含まれる例では、Ski Teamデータまたは提供されているイメージは使用しません。「管理オプションを介したマップの設定」セクションから例に従ってください。
適切なイメージの選択
ラスタマップを設定する場合、適切なイメージの選択とは、データセット内のデータを示すイメージを見つけることだけを意味しているわけではありません。初期検索で、イメージが満たしているべきいくつかの条件があります。
- *イメージにデータを割り当てるすべてのエリアが含まれている必要があります。*たとえば、オーストラリアの州別に収益をマップ化するには、オーストラリア全体のマップが必要です。この場合、世界マップも、オーストラリアの半分のマップも適していません。
- イメージには、最終マップに表示する要素のみが含まれている必要があります。.つまり、オーストラリアのマップを見つけた場合、そのイメージには、背景として周囲の海域や大陸が含まれている必要はありません(それらのエリアを最終マップに表示する場合を除きます)。
注意:元のイメージで見られるとおりに、データが割り当てられていないエリアはすべて表示されます。 - *鮮明さを失うことなく最終マップをサイズ調整できるように、イメージは十分に高画質であることが必要です。*つまり、サイズ調整時に端と背景が不鮮明にならないように、イメージを最終マップの表示サイズまたはそれより大きいサイズにする必要があります。
例
クリーンなイメージが用意できたら、いつでもデータエリアへの色の割り当てを開始できます。
注意:クリーニングプロセスでは、イメージ編集ソフトウェアを使用する必要があります。
イメージへの色の割り当て
色の割り当て時には、各色と骨グループの関係を記録する必要があります。この情報を含む簡単なテキストファイルまたはスプレッドシートを設定します。例:
色(Hexコード) |
コード |
骨グループ |
---|---|---|
#FF7777 |
DP |
Distal Phalanges(末節骨) |
#FFB377 |
IP |
Intermediate Phalanges(中節骨) |
#E0FF77 |
PP |
Proximal Phalanges(基節骨) |
#6BD089 |
M |
Metacarpals(中手骨) |
#4B97ED |
C |
Carpals(手根骨) |
注意:イメージの色付けでは、イメージ編集ソフトウェアを使用する必要があります。
対応する参照コードの作成
Yellowfinでマップを作成する前の最後の準備ステップは、参照コードの設定です。この例では、骨グループデータに基づいて参照コードを作成する必要があります。
次のいずれかを実行する必要があります。
- マップの基にするビューを編集し、「書式」タブを開いて適切なフィールドを編集します。または
- イメージの追加プロセスで新しい参照コードを作成し、レポートビルダーでコードを対応するフィールドに適用するようにします。
この例では、ビュービルダーで参照コードを設定します。
詳細については、参照コードを参照してください。
管理オプションを介したマップの設定
チュートリアルのこのセクションでは、提供されているイメージとテキストファイルが必要です。WorldHeatMap.pngとWorldHeatMapCodes.txt をダウンロードしてください。
5. イメージの名前と説明を指定します。
6. 「イメージタイプ」ドロップダウンから「マップイメージ」を選択します。Tこれにより、入力オプションが追加されるように形式が更新されます。
7. ファイルのアップロードオプションを使用してマップイメージを参照します。WorldHeatMap.pngイメージファイルを選択します。
8. 「 ファイルをアップロード」をクリックします。
9. ゾーン参照タイプを「国」に設定します。
ゾーン参照タイプは、データをレポートからマップゾーンにリンクする参照コードです。これはすでにYellowfin内で作成されています。独自の参照コードの作成方法については、前のセクションを参照してくだい。
12. Use the WorldHeatMapCodes.txtドキュメントを使用すると、各参照コードに正しい色を割り当てる際に役立ちます。
13. すべての参照コードをイメージ内の色に対応付けたら、「保存」をクリックします。
注意:イメージ内のすべての色を対応付ける必要はありません。データに使用される色のみで構いません。
詳細については、[イメージとマップ]を参照してください。
レポートへのヒートマップの追加
ラスタイメージが使用可能なイメージの一覧に追加されると、これらのイメージをレポートに追加できます。このセクションでは、標準のSki Teamチュートリアルのビューを使用してそれを実行する方法を説明します。
1. 「作成」リンクをクリックして、「レポート」を選択しレポートの作成を開始します。
2. 「レポートの初期化」ページが表示されます。作成ツールとして「ドラッグ&ドロップで作成」を選択します。
12. 「グラフデータ」セクションがヒートマップに関連するフィールドで更新されたことがわかります。
13. 「マップ」ドロップダウンで、作成した「World Heat Map」イメージを選択します。
14. ラベルを「Athlete Country」に設定します。これは、適用された参照コードを持つフィールドです。
15. 色を「Invoiced (Pref Currency)」に設定します。
16. 「更新」をクリックして、グラフを表示します。
18. ヒートマップの色を変更する場合は、「グラフデータ」パネルでシリーズを選択し、カラーピッカーをクリックします。