...
Yellowfin データディスカバリーのレポートビルダーを使用しなくても、ダッシュボードキャンバス上で直接グラフを作成することができます。これは、最も幅広く利用されているグラフタイプを含む、ブループリントウィジェットを使用して実行します。
注意:さらに高度なレポートを作成する場合は、Yellowfin データディスカバリーを使用してください。さらに高度なレポートを作成する場合は、Yellowfin データディスカバリーを使用してください。
ブループリントウィジェットのタイプ
Yellowfinでは、次のタイプのブループリントウィジェットを使用できます。
グラフアイコン | グラフ名 | 説明 |
数値グラフ | 数値レポート結果を持つグラフの場合 | |
円グラフ | 円、またはリンググラフの場合 | |
縦棒グラフ | 縦棒グラフの場合 | |
線グラフ | タイムシリーズグラフの場合。これらは、線グラフ、またはエリアグラフとして表示されます。タイムシリーズグラフの場合。これらは、線グラフとして表示されます。 | |
メーターグラフ | メーターグラフの場合。 | |
横棒グラフ | 横棒グラフの場合。 |
...
クイックグラフは、ブループリントウィジェットをドラッグし、プロパティパネルを使用してグラフを設定することで、即座に作成できます。
...
プロパティパネルから、タイトルや説明を追加できます(キャンバス上でブループリントウィジェットを選択し、プロパティパネルが表示されていることを確認します)。
Tip |
---|
(画面の右下にある)アクティビティストリームボタンを使用して、ブループリント上でチームの他のメンバーとコラボレーションできます。 |
...
最後に、「シリーズの書式設定」項目で、シリーズの追加設定を定義します。
Note |
---|
各グラフタイプの詳細構成については、以下の項目を参照してください。 |
...
ブループリントグラフウィジェットの構成
ダッシュボード上でグラフを生成するために、各タイプのブループリントグラフウィジェットを構成する方法を紹介します。
数値グラフ
...
円グラフ
...
縦棒グラフ
縦棒グラフを生成するには、次のグラフフィールドを定義します。
...
さらに高度なグラフを設定するための追加フィールドです。次のいずれかを選択します。
- セカンドシリーズ:グラフにメトリック(数値)を追加して、タイムシリーズグラフを2つ表示します。
- カラーセット:任意のディメンション(次元)フィールドに色範囲を適用します。
- 機能:グラフにグラフ関数を適用します。
- なし:グラフにオプションフィールドを適用しません。
...
オプションフィールドに、「セカンドシリーズ」を選択した場合は、グラフに追加するセカンドメトリック(数値)フィールドを選択します。
セカンドシリーズの書式項目から、この値の書式を設定できます。
...
セカンドシリーズに集約値を適用します。選択肢は、次の通りです。
- 合計
- 平均
- 個数
...
オプションフィールドに、「機能」を選択した場合は、適用するグラフ関数を選択します。選択肢は、以下の通りです。
- 平均:グラフに平均線を表示します。
- 累積比率:第2軸を使用して、グラフに累積比率、または累積合計を表示します。この値は、機能項目から、さらなる設定が可能です。
- 基準線:指定した位置に基準線を表示します。機能項目から、詳細な位置を設定できます。
...
グラフにセカンドシリーズを設定した場合、軸のタイプを設定できます。選択肢は、以下の通りです。
- 共有軸:両方のシリーズに同様の軸を設定します。
- デュアル軸:グラフのそれぞれの側に2つの軸を設定します。ファーストシリーズは左側の軸に、セカンドシリーズは右側の軸に設定されます。
- セカンダリーシリーズ:2つのグラフをそれぞれの軸で上下に表示します。ファーストシリーズのグラフは上に、セカンドシリーズのグラフは下に表示されます。両グラフには、個別のX軸が設定されます。
- 重ね:両シリーズデータを、同じグラフ上で重ねて表示します。
...
ディメンション(次元)値を表示する順序を変更します。選択肢は、以下の通りです。
- プライマリーシリーズ:ファースト/ プライマリーシリーズの値によりグラフを並べかえます。
- 英数字:ディメンション(次元)フィールド値の英数字順にグラフを並べかえます。
- 参照コード:ディメンション(次元)フィールドに参照コードが適用されている場合は、その値に基づき並べかえます。
...
昇順、降順から並べかえの方向を選択します。
- 昇順(1-9):低い値から高い値に向けて並べかえます。
- 降順(9-1):高い値から低い値に向けて並べかえます。
...
グラフ上での判別が困難なくらい大量の値がディメンション(次元)フィールドに含まれる場合は、こちらの設定を使用して、グラフから値をトリミング、または削除することができます。
- なし:値のトリミングを行いません。
- 上位N位:グラフから値の上位「N」位をトリミングします。次の項目で「N」を指定します。
- 下位N位:グラフから値の下位「N」位をトリミングします。次の項目で「N」を指定します。
...
グラフのカラープロパティを定義します。
- システム構成のデフォルト:システム構成のデフォルトカラーを使用します。
- モノクロ:グラフの単一色のバリエーションを使用します。
...
こちらの項目は、グラフのプライマリーシリーズの書式設定を行います。
...
指定されている場合は、こちらの項目でセカンドシリーズの書式設定を行います。
...
線(またはエリア)グラフ
線グラフを生成するためには、次のグラフフィールドを定義します。
...
- 合計
- 平均
- 個数
...
さらに高度なグラフを設定するための追加フィールドです。次のいずれかを選択します。
- セカンドシリーズ:グラフにメトリック(数値)を追加して、タイムシリーズグラフを2つ表示します。
- カラーセット:任意のディメンション(次元)フィールドに色範囲を適用します。
- 機能:グラフにグラフ関数を適用します。
- なし:グラフにオプションフィールドを適用しません。
...
オプションフィールドに、「セカンドシリーズ」を選択した場合は、グラフに追加するセカンドメトリック(数値)フィールドを選択します。
セカンドシリーズの書式項目から、この値の書式を設定できます。
...
セカンドシリーズに集約を適用します。選択肢は、次の通りです。
- 合計
- 平均
- 個数
...
オプションフィールドに、「機能」を選択した場合は、適用するグラフ関数を選択します。選択肢は、以下の通りです。
- 平均:グラフに平均線を表示します。
- 傾向:グラフに傾向線を表示します。関数設定項目で、傾向のタイプを選択します。
- 予測:グラフに予測線を表示します。関数設定項目で、予測のタイプを選択します。
- 累積比率:第2軸を使用して、グラフに累積比率、または累積合計を表示します。この値は、機能項目から、さらなる設定が可能です。
- 基準線:指定した位置に基準線を表示します。関数設定項目から、詳細な位置を設定できます。
...
タイムシリーズグラフ内のNullまたは欠落値のような任意のギャップを埋めることができます。選択肢は、以下の通りです。
- ブレイク:null値や欠損値箇所でグラフは描画されず、時間単位に隔たりがあったとしても、両隣の点と点を線で結びません。
- スキップ:null値や欠損値箇所では両隣の点と点を線で結びますが、時間単位に隔たりがあったとしても、それを追加の値で補うのではなくスキップします。
- ゼロ:null値はゼロとして扱われます。これにより、時間単位の隔たりはゼロで補われ、データセットに含まれる計算式が変更されます。
...
グラフの色セットを定義します。
- システム構成のデフォルト:システム構成のデフォルトの色をグラフに適用します。注意:これらは、管理コンソールからシステムレベルで変更することができます。
- メトリック(数値)の色:ビューのメトリック(数値)フィールドに指定された色を使用します。
- モノクロ:グラフの単一色のバリエーションを使用します。
...
こちらの項目は、グラフのプライマリーシリーズの書式設定を行います。
...
指定されている場合は、こちらの項目でセカンドシリーズの書式設定を行います。
...
傾向を適用した場合は、傾向のタイプを選択します。選択肢は、以下の通りです。
- おまかせ:Yellowfinは、複雑なアルゴリズムに基づき、最も有用だと思われる傾向線を作成します。
- 移動平均(Moving Average):各ポイントの前の期間の数値を使用して計算された平均線を表示します。これは、実際の値よりも滑らかな線上のデータの変化を追跡するために使用でき、ノイズの多い(スパイキー)データの傾向を表示する場合に便利です。
- 線形回帰(Linear Regression):これは、X軸とY軸上の値間の関係性を示す直線を表示します。これは、データの傾向を生成するアイデアを得るために有効です。
- 多項式回帰(Polynomial Regression):これは、X軸とY軸上の値間の関係性を示す曲線を表示します。これは、データの傾向を生成するアイデアを得るために有効です。これは、値間の関係性が完全なる線形ではない場合に使用することができます。例えば、傾向に大幅な変動がある場合です。
...
予測を適用した場合は、予測のタイプを選択します。選択肢は、以下の通りです。
- おまかせ:Yellowfinは、複雑なアルゴリズムに基づき、最も有用だと思われる予測線を作成します。
- 単純指数平滑法:データセット内の以前の値の平均に基づく予測が、アルファ(最近のデータと過去のデータ)で定義された重み付けで表示されます。これは、一般的な傾向や季節性のないデータを予測する場合に便利です。
- 二重指数平滑法:データセット内の以前の値の平均に基づく予測が、アルファ(最近のデータと過去のデータ)とベータ(傾向)で定義された重み付けで表示されます。これは、一般的な傾向はあるが、季節性のないデータを予測する場合に便利です。
- 三重指数平滑法:アルファ(最近のデータと過去のデータ)、ベータ(傾向)、ガンマ(季節性)で定義された重み付けを使用して、データセット内の以前の値の平均に基づいた予測を表示します。これは、一般的な傾向があり、季節によって変化するデータを予測する場合に便利です。三重指数平滑化では、季節性の計算に少なくとも2年間のデータが必要です。
- 移動平均(Moving Average):各ポイントの前の期間の設定値を使用して計算された平均が表示されます。例えば、データセットに10期間が含まれている場合、移動平均は一度に5期間を使用するように設定できます。これは、実際の値よりも滑らかなライン上のデータの変化を追跡するために使用でき、ノイズの多い(スパイキー)データの傾向を表示する場合に便利です。
...
メーターグラフ
メーターグラフ(ゲージグラフとも呼ばれます)を生成するためには、次のグラフフィールドを定義します。これらは、事前に定義された目標に対する測定値の変化率を測定するために使用されます。
...
目標値をグラフに追加する方法を選択して、グラフの針や、その他のインジケータで強調表示します。選択肢は、以下の通りです。
- 手動:目標値を手動で入力します。
- フィールド:目標値としてメトリック(数値)フィールドを選択します。
...
目標のタイプにフィールドを選択した場合は、目標となるデータフィールドを選択します(数値フィールドでなくてはいけません)。
...
目標フィールドに集約を適用します。選択肢は、次の通りです。
- 合計
- 平均
- 個数
横棒グラフ
横棒グラフを生成するために、次のグラフフィールドを定義します。
...
さらに高度なグラフを設定するための追加フィールドです。次のいずれかを選択します。
- セカンドシリーズ:グラフにメトリック(数値)を追加して、タイムシリーズグラフを2つ表示します。
- カラーセット:任意のディメンション(次元)フィールドに色範囲を適用します。
- 機能:グラフにグラフ関数を適用します。
- なし:グラフにオプションフィールドを適用しません。
...
オプションフィールドに、「セカンドシリーズ」を選択した場合は、グラフに追加するセカンドメトリック(数値)フィールドを選択します。
セカンドシリーズの書式項目から、この値の書式を設定できます。
...
セカンドシリーズに集約を適用します。選択肢は、次の通りです。
- 合計
- 平均
- 個数
...
オプションフィールドに、「機能」を選択した場合は、適用するグラフ関数を選択します。選択肢は、以下の通りです。
- 平均:グラフに平均線を表示します。
- 累積比率:第2軸を使用して、グラフに累積比率、または累積合計を表示します。この値は、機能項目から、さらなる設定が可能です。
- 基準線:指定した位置に基準線を表示します。関数項目から、詳細な位置を設定できます。
...
グラフにセカンドシリーズを設定した場合、軸のタイプを設定できます。選択肢は、以下の通りです。
- 共有軸:両方のシリーズに同様の軸を設定します。
- デュアル軸:グラフの上部にもうひとつの軸を置くことで、2つの軸を表示します。ファーストシリーズは下の軸に、セカンドシリーズは上の軸に表示されます。
- セカンダリーシリーズ:2つのグラフを、それぞれの軸で並べて表示します。ファーストシリーズグラフは左側に、セカンドシリーズグラフは右側に表示されます。それぞれのグラフには、別々の縦軸が表示されます。
- 重ね:両シリーズデータを、同じグラフ上で水平に重ねて表示します。
...
ディメンション(次元)値を表示する順序を変更します。選択肢は、以下の通りです。
- プライマリーシリーズ:ファースト/ プライマリーシリーズの値によりグラフを並べかえます。
- 英数字:ディメンション(次元)フィールドの英数字順にグラフを並べかえます。
- 参照コード:ディメンション(次元)フィールドに参照コードが適用されている場合は、その値に基づき並べかえます。
...
昇順、降順から並べかえの方向を選択します。
- 昇順(1-9):低い値から高い値に向けて並べかえます。
- 降順(9-1):高い値から低い値に向けて並べかえます。
...
グラフ上での判別が困難なくらい大量の値がディメンション(次元)フィールドが含まれる場合は、こちらの設定を使用して、グラフから値をトリミング、または削除することができます。
- なし:値のトリミングを行いません。
- 上位N位:グラフから値の上位「N」位をトリミングします。次の項目で「N」を指定します。
- 下位N位:グラフから値の下位「N」位をトリミングします。次の項目で「N」を指定します。
...
グラフの色を定義します。
- システム構成のデフォルト:システム構成のデフォルトカラーを表示します。
- モノクロ:グラフの単一色のバリエーションを使用します。
...
こちらの項目は、グラフのプライマリーシリーズの書式設定を行います。
...
指定されている場合は、こちらの項目でセカンドシリーズの書式設定を行います。
...
ブループリントウィジェットのプロパティ
こちらの項目では、ブループリントウィジェットのその他のプロパティ詳細を紹介します。
...
Column | ||
---|---|---|
| ||
...
width | 60% |
---|
...
グラフのタイトルを提供します。
...
こちらの項目は、クイックグラフに選択されたデータフィールドを表示します。こちらに表示される設定は、選択したグラフタイプに応じて異なることに注意してください。
それぞれのグラフタイプでの設定について、より詳細な情報は、選択したブループリントグラフタイプの項目を参照してください。
...
シリーズの色など、グラフシリーズの書式に関連する設定をします。
...
ウィジェットの境界線の太さを指定します。
注意:境界線を表示するには、3つの境界線プロパティすべてに値を定義しなくてはいけません。
...
オーバレイグラフ* | 線グラフを、棒グラフの上に重ねたグラフの場合。線グラフは傾向を表示し、棒グラフは特定の値を強調します。 | |
マップグラフ* | 地理的データを表示するマップグラフの場合。 | |
散布図* | データポイントが結合されない散布図の場合。 | |
ヒートグリッド* | 複数のカテゴリーに渡るメトリック(数値)の強度をプロットするグラフの場合。 |
*これらのウィジェットは現在、クイックグラフに拡張する機能がなく、ブループリントとしてのみ使用できます。ただしユーザーは、高度なレポートオプションを使用して、Yellowfin データディスカバリーのグラフビルダーから、これらのグラフを作成できます。
...