...
Table of Contents | ||
---|---|---|
|
概要
Yellowfinを使用するために最初に覚えなければならないことは、システムのナビゲーション方法です。メインのナビゲーションアイテムは、各ページの上部にあるリボンに表示されます。ここには、システムの状況に応じてさまざまなアイテムが表示されます。メインのナビゲーションメニューからは、ユーザーのロール権限に基づいて、Yellowfinのメインコンポーネントにアクセスできます。
作成
メニュー項目
オプション | 説明 |
---|---|
レポート初期化ページに移動し、レポートを構築できます。 | |
新しいダッシュボードタブを標準のタブ、KPI、既存のタブから作成できます。 | |
新しいストーリーボードを作成できます。 | |
ディスカッション(Discussion)エリアに移動し(有効な場合)、新しいディスカッションスレッドを作成できます。 | |
ビュー初期化ページに移動し、数種類のビルダータイプを使用してビューを構築できます。 |
管理
「管理」オプションをクリックすると、よく使用される管理機能のリストが表示されます。
メニュー項目
オプション | 説明 |
---|---|
メインの管理コンポーネントのいずれかのショートカットではなく、メインの「管理」ページに移動します。 | |
「システム構成」ページに移動し、認証、インテグレーション(ヘッダー、フッター、ナビゲーション)、ページの書式、電子メール、システムパラメーター、地域依存設定などのYellowfinの設定をカスタマイズできます。 | |
「ソースシステム&ビュー」ページに移動し、Yellowfinがデータベースに接続する方法を管理したり、データベースとレポートの間に配置されるメタデータレイヤーを定義したりすることができます。 | |
エクスポート(Export)ページに移動し、選択したコンテンツを定義するXMLファイルをバックアップ用に保存したり、Yellowfinの別のインスタンスに転送したりすることができます。 | |
「インポート(Import)」ページに移動し、システムに追加するコンテンツを定義するxmlファイルを選択できます。 |
ユーザーオプション
ユーザーオプション領域では、ユーザーのYellowfinアカウントに適用する設定を定義できます。これにより、ユーザーがYellowfinを操作する方法がカスタマイズされます。
メニュー項目
オプション | 説明 |
---|---|
ユーザーのアカウントおよびロケーションに関するユーザーオプションを定義します。 | |
Yellowfinを操作する方法に関するユーザーの設定を定義します。 | |
ユーザーが属するYellowfinユーザーグループのリストを表示します。 |
受信トレイ
受信トレイはユーザー間で情報を共有するためのもので、レポート、ダッシュボード、ストーリーボード、コメント、ディスカッション、ブロードキャスト、承認があります。
レポート検索
「レポート検索」を使用すると、レポート、ダッシュボード、ストーリーボードなどのコンテンツを探して、結果を閲覧ページに表示します。