...
レポートの「保存」メニューには、レポートに適用できる様々な設定があります。
Image Removed
各項目について、以下で説明します。
Image Removed
詳細
オプション | 説明 |
名前 | レポートの名前を入力します。 |
説明 | ユーザーに、目的やコンテンツを理解しやすくするために、レポートの説明を入力します。 |
フォルダー | レポートを保存するフォルダーを選択します。アクセス権のあるフォルダーのみ選択することができます。 |
サブフォルダ― | レポートを保存するサブカテゴリーを選択します。サブカテゴリーには、レポートに影響するセキュリティや更新設定が適用されていることがあります。 |
タグ | 検索を容易にするために、レポートにタグを適用します。 |
レポートアクセス | レポートレベルでは、以下の2つのアクセス権限オプションを使用することができます。 - 共有:フォルダーへのアクセス権限のあるすべてのユーザーが、このレポートを参照することができます。
- 個人用:レポートにアクセスできるユーザーを割り当てます。より詳細な情報は、個人用レポートのセキュリティを参照してください。
|
ユーザーアクセス
オプション | 説明 |
ユーザーアクセス一覧 | レポートを「個人用」に設定した場合、レポート作成者は、レポートを参照できるユーザーと、各ユーザーに適用するアクセスレベルを定義することができます。 |
Image Removed
配信
オプション | 説明 |
購読 | ユーザーが、このレポートを購読できるか、できないかを選択します。 より詳細な情報は、ブロードキャストを参照してください。
|
ブロードキャスト | ユーザーが、このレポートを他のユーザーへブロードキャスト配信できるか、できないかを選択します。 より詳細な情報は、ブロードキャストを参照してください。
|
Webサービス | ユーザーが、このレポートをWebサービス経由で呼び出すことができるか、できないかを選択します。 |
Webサービス名 | Webサービス経由で呼び出すために使用するレポートの名前を入力します。 |
電子メール | ユーザーが、このレポートを電子メールを介して配信できるか、できないかを選択します。 より詳細な情報は、共有を参照してください。
|
電子メールとブロードキャストのセキュリティ | こちらの設定では、フォルダーへのアクセス権のないユーザーへ、電子メールを介し、レポートを配信できるか、できないかを指定することができます。使用できるオプションは、以下の通りです。 - 許可されたユーザー:フォルダーとレポートへアクセス権をもつユーザのみ、レポートを電子メールで受け取ることができます。送信に際して、配信先ユーザーのアクセス権が検証されます。
- すべてのユーザー:システムに登録されているすべてのユーザーが、電子メールでレポートを受け取ることができます。
- 制限なし:システムに登録されていないユーザーも、電子メールでレポートを受け取ることができます。
|
レポート設定
オプション | 説明 |
閲覧ページ | 閲覧ページに、このレポートを表示するか、非表示にするかを選択します。レポート作成者が、ドリルスルー、ダッシュボード、ストーリーボードからレポートへアクセスしてほしい場合、レポートを閲覧ページから非表示にすることができます。 |
ダッシュボード | ダッシュボードにレポートを表示するか、非表示にするかを選択します。詳細すぎるレポートは、ダッシュボードから非表示にした方がよいかもしれません。 |
ビューとして使用 | 他のレポートを作成するために、このレポートをビューとして使用できるか、できないかを選択します。 |
アクセスフィルター | このレポートを、アクセスフィルターレコードの登録用に使用するか、しないかを選択します。 |
更新
オプション | 説明 |
更新の設定 | レポートの中には、自動的に更新されず、手動でデータを更新しなくてはいけない場合があります。レポートが自動的に更新されない場合、レポート参照時のデータは最新ではないかもしれません。その場合、メニューバーには、最新更新日時が表示されます。以下の3つの更新オプションを使用することができます。 - なし:このレポートに更新スケジュールを設定せず、レポート実行時にデータを更新します。
- 手動:このレポートのデータは、ユーザーが必要に応じて、手動で更新します。
- 期間:このレポートのデータは、スケジュールに基づき、更新されます。
|
更新の設定で「期間」を選択した場合は、以下のオプションを定義しなくてはいけません。
Image Removed
より詳細な情報は、レポートデータの更新を参照してください。
概要