...
Table of Contents | ||
---|---|---|
|
概要
Yellowfinには、管理コンソールから構成可能な認証方法が二つあり、それは「Yellowfin認証」または、「LDAP認証」です。Yellowfin認証とは、ユーザーの資格情報(ユーザーID、およびパスワード)はYellowfinに保存され、システムへのユーザーログインを認証するために確認されます。LDAP認証とは、Yellowfinは認証をするために、外部のディレクトリ(LDAP)や、データベースを参照します。ユーザーは、自身のユーザーIDとパスワードを入力することで(または、シングルサインオンから渡されることで)、YellowfinはLDAPディレクトリを使用して、これらの詳細情報を認証します。
LDAPを使用することで、Yellowfinへのアクセスは外部から制御可能になり、組織全体に渡り、シンプルで素早くなります。ユーザーは、既存のイントラネットのパスワードをYellowfinへのログインに使用することができ、特定のLDAPグループのユーザーを含めたり、排除したりすることで、レポートへのアクセスを制限することができます。さらに、LDAPディレクトリ内で削除やロックアウトをしたユーザーは、自動的にYellowfinにも反映されます。これは、Yellowfinが、手動でのユーザー管理を最小化するために、すべてのログインリクエストを、ディレクトリを介して認証しなくてはいけないからです。
LDAPの準備
YellowfinにLDAPパラメーターを設定する前に、以下の手順を完了しなくてはいけません。
- Active Directoryに、ユーザーグループフォルダーを作成します。
- YellowfinインスタンスでLDAP認証を有効化します。
- Yellowfinサーバと、LDAPサーバ間の接続を確立します。
- LDAPユーザーのデフォルトYellowfinロールを定義します。
...
- 「システム構成」ページに移動します。(「レフトサイドメニュー」>「管理コンソール」>「システム構成」)
- 「認証」アイコンをクリックします。
- 「認証方法」項目を展開し、「LDAP認証」を選択します。
- 「LDAP設定」項目が表示されます。設定詳細を入力します。項目内容の詳細については、以下で説明しています。
- 設定詳細の入力が完了したら、「テスト接続」をクリックして、接続の確認をします。
- 接続が確立されたら、画面右上の「保存」ボタンをクリックして、これを保存します。
Yellowfin LDAP構成
LDAPディレクトリのユーザーを設定して、LDAP認証に使用するためには、システム構成ページで必要な属性を定義しなくてはいけません。Yellowfinに設定が必要な属性は、以下の通りです。
プロパティ | 説明 |
LDAP Host | LDAPサーバーのホスト名、またはIPアドレスです。 |
LDAP Port | LDAPサーバーがリッスンしている、TCP/IPポートです。通常のLDAP接続の場合は389、暗号化された接続の場合は636に設定します。(LDAP構成にカスタマイズ設定がされていない場合) |
暗号化 | LDAPサーバにより実装される暗号化方法です(なし、TLS、SSLから選択します)。これは、LDAP接続を暗号化する必要があるかどうかを決定します。 |
LDAP Base DN | すべてのユーザー、およびグループを含むLDAPノードです。すべてのユーザーがひとつのグループに含まれていないかもしれないので、こちらでbaseドメインを設定します。YellowfinはこちらからLDAPディレクトリの検索を開始します。 |
LDAP GroupYellowfinにアクセスできるユーザーを識別するLDAPグループ名です。このグループは、Yellowfin内ではなく、LDAPディレクトリ内に存在します。こちらグループのメンバーのみ、Yellowfinにログインすることができます。 | Yellowfinにアクセスできるユーザーを識別するLDAPグループ名です。このグループは、Yellowfin内ではなく、LDAPディレクトリ内に存在します。こちらグループのメンバーのみ、Yellowfinにログインすることができます。「|」を使用して区切ることで、複数のLDAPグループにアクセスを許可することができます。例:LDAP_Consumers | LDAP_Writers |
LDAP Bind User | LDAPディレクトリを検索する権利を有したユーザーのユーザー名です。ユーザー名の形式は、NETBIOS、またはフルドメインのいずれかでなくてはいけません。例:admin@Yellowfin.bi、またはYELLOWFIN\admin 注意:管理ユーザーの使用は推奨されません。 |
LDAP Bind User Password | Yellowfinアプリケーションが、LDAPディレクトリに接続するために必要なLDAPパスワードです。これは、上記で定義したLDAP Bind Userを認証します。設定のテストをする前には必ず、「パスワード更新」をクリックしてください。 |
LDAP Search Attribute | LDAPユーザーが、Yellowfinにログインするための固有のユーザー名フィールドです。LDAP属性は、LDAPオブジェクトのプロパティボックスを開き、「Attribute Editor」タブをクリックすることで確認することができます。これらの属性の大部分は、選択した値に設定することができます。LDAP Attribute項目に入力したものが、属性名になります。 |
LDAP First Name Attribute | LDAPディレクトリ内のユーザーの名属性にマッピングします。マッピングすることで、Yellowfinは、ユーザーと名前を一致させて内部ユーザーアカウントを作成することができます。 |
LDAP Surname Attribute | LDAPディレクトリ内のユーザーの姓属性にマッピングします。マッピングすることで、Yellowfinは、ユーザーと名前を一致させて内部ユーザーアカウントを作成することができます。 |
LDAP Email Attribute | LDAPディレクトリ内のユーザーの電子メールアドレス属性にマッピングします。マッピングすることで、Yellowfinはユーザーとブロードキャストレポート用の電子メールアドレスを一致させることができます。 |
LDAP Role Attribute | デフォルトロールの代わりにユーザーに割り当てられるYellowfinロールにマッピングします。このように、ユーザーのロールは、ログイン前にYellowfinで設定することができます。デフォルトでは、LDAPを介してYellowfinにアクセスするユーザーには「Consumer & Collaborator」ロールが設定されます。組織ロールテーブルの、ロールコードを参照してください。 |
LDAPグループ条件 | LDAPグループ一覧をフィルターする際に使用する条件です。フィルターが適用された一覧に返されたグループのみ、Yellowfinへ渡されます。 |
順序 | こちらの順序に従い、内部認証が実行されます(LDAP認証を優先、内部認証を優先から選択します。デフォルトは、LDAP認証を優先です。)。この設定は、ログインを試行するユーザーを、Yellowfinがどのように認証するかを決定するため重要です。 |
...