Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

...

Expand
title一般設定
オプション説明

サポート電子メールアドレス

サポート用の電子メールを受信する電子メールアドレスを定義します。

電子メール通知

システム内の様々なユーザーイベントについて、電子メール通知を有効化します。

電子メール通知の表示名

電子メール通知の送信者の表示名を定義します。

通知用電子メールアドレス

電子メール通知で使用する送信者の電子メールアドレスを定義します。

通知設定

ユーザーに電子メール通知を送信するイベントを、以下の中から選択します。

  • ユーザーアカウントとパスワードの更新
  • コンテンツ配信
  • コメント更新
  • タイムライン更新
  • ディスカッションストリーム更新

ブロードキャスト表示名

ブロードキャスト電子メールの送信者の表示名を定義します。

ブロードキャスト電子メールアドレス

ブロードキャスト電子メールの送信者の電子メールアドレスを定義します。

ブロードキャストフィルター値表示

ブロードキャスト電子メール内のレポートにフィルター値を表示させます。

受信者の検索

ユーザーは、電子メール送信時に、ユーザー一覧内の受信者を検索することができます。

ブロードキャストエラータスク

ブロードキャストが失敗すると、タスクを作成して通知します。

ブロードキャストエラータスク配信先

ブロードキャストエラータスクを受信するグループを選択します。

バックグラウンドで電子メールを送信電子メール送信中も、ユーザーはシステム内で作業を続けることができます。
ブロードキャストにリンクを含めるすべてのブロードキャスト形式において、コンテンツのリンクを提供します。
Expand
title送信メールサーバー
オプション説明

SMTPサーバー

電子メール送信に使用する送信メールサーバのホスト名、またはIPアドレスを定義します。

SMTPポート

送信メールサーバに接続するポート番号を定義します。デフォルトのSMTPポートを使用する場合は、空欄のままにします。

SMTP認証

SMTPサーバで認証が必要な場合は、こちらのオプションを有効化し、以下の項目を入力します。

  • ユーザー名
  • パスワード
  • パスワードの確認

SSL

送信メールサーバに接続する際の、SSL暗号化を有効化します。上記で指定したポートでのSSL接続が、サーバでサポートされていなければなりません。

STARTTLSの送信

送信メールサーバに接続する際の、STARTTLSコマンドの使用を有効化します。このコマンドは、サーバでサポートされていなければなりません。
電子メールサイズの上限ブロードキャスト可能なメールサイズの上限を定義します(単位:MB)
暗号化

送信メールサーバへの接続時に使用する暗号化の方法を定義します。選択肢は、以下の通りです。

  • なし:送信メールサーバへの接続時に暗号化を使用しません。接続にはSMTPプロトコルを使用し、デフォルトポートは25です。
  • SSL:送信メールサーバへの接続時にSSL暗号化を使用します。上記で指定したポートでのSSL接続が、サーバでサポートされていなければなりません。接続にはSMTPSプロトコル(SMTP over SSL)を使用し、デフォルトポートは465です。
  • STARTTLS:送信メールサーバに接続後、暗号化を有効にするためにSTARTTLSコマンドを使用します。接続にはSSL、またはTLS暗号化を使用したSMTPプロトコルを使用し、デフォルトポートは587です。
無効な証明書の許可

SSL証明書が無効な場合でも、送信メールサーバへの接続を許可します。

警告:サーバが信頼できる場合にのみ、このオプションを使用してください。

テスト電子メールアドレス

テストメール送信先の電子メールアドレスを定義します。

...

Expand
titleLDAP設定
オプション説明

LDAPホスト

LDAPサーバのホスト名、もしくはIPアドレスを指定します。

LDAPポート

LDAPサービスをリッスンする、TCPポートを指定します。

暗号化

LDAPサーバにより実装される暗号化方法を指定します。

LDAPベースノード

すべてのユーザーとグループが含まれるLDAPノードを指定します。

LDAPグループ

このグループのメンバーのみ、Yellowfinにログインすることができます。

LDAPバインドユーザー

LDAPディレクトリを検索する権限をもつLDAPユーザーを指定します。

LDAPバインドパスワード

上記で定義したLDAPバインドユーザーにパスワードを設定します。

LDAP検索属性

ログイン時にLDAPユーザーにより入力される、ユーザーのYellowfinユーザー名を含むLDAP属性です。

LDAP名属性

ユーザーの名を含むLDAP属性です。

LDAP姓属性

ユーザーの姓を含むLDAP属性です。

LDAP電子メール属性

ユーザーの電子メールアドレスを含むLDAP属性です。

LDAPロール属性

ユーザーのYellowfinロールを含むLDAP属性です。

LDAPグループ条件

LDAPグループ一覧をフィルターする際に使用する条件です。フィルター一覧で返されるグループのみ、Yellowfinに渡されます。

順序

内部認証が実行される順序を選択します。

LDAP group role mapping(LDAPグループをYellowfinのロールにマッピングする)有効にすると、LDAPユーザーのロールは、LDAPグループに基づいてYellowfin内で直接更新されます。

テスト接続

上記で定義した設定で、LDAP接続をテストします。

より詳細な情報は、LDAP認証を参照してください。

...