...
測定のための参照フレームとして使用されるグラフ描画域を囲む線です。通常Y軸は縦軸となり、データを示します。X軸は横軸となり、カテゴリーを示します。
Expand |
---|
|
オプション | 説明 | Axis Title | 注意:このオプションは、おまかせグラフでのみ使用することができます。 ドロップダウンメニューではタイトルの表示方法として、自動的に生成されるタイトル(自動)、手入力(カスタム)、タイトルの非表示(なし)、を選択します。 | 表示名 | 軸に表示されるタイトルテキストを定義します。 | スタイル | 軸タイトルのテキストに使用する書式を定義します。 |
|
Expand |
---|
|
軸のスタイルドロップダウンを使用して、軸に適用する書式を指定します。 オプション | 説明 | 軸の表示 | グラフ上に軸を表示します。 | Show Tick Marks | 軸にチェック印を表示します。 | 矢印を表示 | 軸の端に矢印を表示します。 | 軸のスタイル | グラフの軸のカスタム書式を定義します(カスタムを選択すると、色と幅の項目が表示されます)。 | 色 | 軸の色を定義します。 | 幅 | 軸の幅を定義します。 | 外側の余白 | 軸の端と、カテゴリーの最初と最後との間の余白サイズを定義します。 | ラベルの短縮 | ラベルテキストは短縮されて部分的に表示されます。 | 軸ラベルの向き | 軸に表示される軸ラベルの角度を指定します。これにより、より多くのテキストを表示するために、長いラベルの向きを回転させることができます。 | カテゴリーの間隔 | 軸上にある各カテゴリーグループ間の間隔を定義します。 | シリーズの間隔 | 軸上にあるカテゴリーグループ内の各シリーズ間の間隔を定義します。 | 接頭辞 | 軸に表示された値に適用する接頭辞を定義します。$のように、値の前に表示される文字です。 | 接尾辞 | 軸に表示された値に適用する接尾辞を定義します。%のように、値の後ろに表示される文字です。 | 小数点以下桁数 | 軸ラベルに表示するテキストの小数点以下桁数を定義します。 | 望ましい傾向 | 望ましい傾向を示すために、グラフの角に矢印を表示します。 | 軸の位置 | グラフのどちら側に軸を表示するのかを指定します。 | Show Tick Labels | ラベルに表示するチェック値を定義します(有効にすると、ラベルフォント項目が表示されます)。 | ラベルフォント | 軸ラベルのテキストに使用する書式を定義します。 | 第2接頭辞 | 軸に表示された値に適用する接頭辞を定義します。$のように、値の前に表示される文字です。 | 第2接尾辞 | 軸に表示された値に適用する接尾辞を定義します。%のように、値の後ろに表示される文字です。 | 第2小数点以下桁数 | 軸ラベルに表示するテキストの小数点以下桁数を定義します。 |
|
...