Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

...

Section
Column
width60%

4. 最初のグループに「グループラベル」を入力します。こちらが、グループ化値の代わりに表示されることになります。

5. グループのロジックに設定する「演算子」を選択します。

演算子説明

等しい(=)

指定したひとつの数字、または文字列と等しい

と異なる(≠)

指定したひとつの数字、または文字列と等しくない

より大きい(>)

指定したひとつの数字、または文字列より大きい

以上(≧)

指定したひとつの数字、または文字列以上

より小さい(<)

指定したひとつの数字、または文字列より小さい

以下(≦)

指定したひとつの数字、または文字列以下

の間(~)

日付や年齢のような、比較可能な値が、変数1と変数2の間にある

の間でない

日付や年齢のような、比較可能な値が、変数1と変数2の間にない

一覧に含む

指定したひとつ以上の文字、または文字列が含まれる

一覧に含まない

指定したひとつ以上の文字、または文字列が含まれない

Is Null

選択した属性の値がNULL(パラメーターは設定できません)

Is Not Null

選択した属性の値がNULLでない(パラメーターは設定できません)

6. 左側の一覧から、右側の一覧へ移動することで、グループに使用する値を選択します。日付ピッカーの使用、または動的日付の選択により、グループの日付や期間を指定します。

7. 「保存」をクリックし、グループ作成を完了します。

Column
width40%

...