Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: Migration of unmigrated content due to installation of a new plugin

...

Google Sheets コネクターのインストールが完了したら、Yellowfinとセキュアに接続するためのGoogle 認証情報を設定することができます。

Googleの設定

Yellowfinは、厳格なセキュリティチェックが行われた後のコネクターを使用する場合のみ、Google Sheets データを表示することができます。そのため、Google Sheets APIを有効にしたGoogle クライアントIDが必要です。こちらのプロセスは、次の手順で網羅しています。手順が完了したら、これらの認証情報を使用して、コネクター経由でYellowfinに新しいデータソースを設定することができます。

Google クライアントIDの作成

こちらの手順は、Yellowfin ソフトウェアに関連するものではありません。これは、YellowfinでGoogle Sheetsを使用するために必要な基礎的な設定のみを示しています。より詳細な情報が必要な場合は、サードパーティソフトウェアプロバイダーが提供する任意の手順を参照してください。

  1. console.developers.google.com へ移動し、APIとサービスページを開きます。
  2. 画面左側から認証情報をクリックします。
  3. 画面上部青いメニューバー内にあるプロジェクトを選択をクリックしてダイアログボックスを表示し、右上隅にある新しいプロジェクトをクリックします。
  4. プロジェクト名を入力し、提供されたプロジェクトIDを任意で変更して、作成ボタンをクリックします。
  5. 認証情報ページで、画面上部にある+ 認証情報を作成リンクをクリックし、OAuth クライアント IDを選択します。
  6. OAuth 同意画面に詳細情報を入力するよう求められた場合は、同意画面を設定ボタンをクリックして必要な情報を入力し、最後のダッシュボードに戻るボタンを含む各種ボタンをクリックして、手順5に戻ります。
  7. アプリケーションの種類ドロップダウンで、デスクトップアプリを選択し、必要に応じて追加情報を入力します。
  8. 作成ボタンをクリックします。
    OAuth クライアントを作成しました画面が表示され、クライアント IDとクライアント シークレットが表示されます。
  9. 画面下部にあるOKボタンをクリックします。
Tip

アクセスに問題がある場合は、OAuth 同意画面で公開ステータスが本番環境に設定されていることを確認してください。

Google Sheets APIの有効化

  1. APIとサービスページで、画面左側からライブラリを選択し、API ライブラリを有効化するように促される場合は、これを有効化します。
  2. 検索バーに、 google sheets apiと入力します。
  3. 表示される検索結果から、Google Sheets APIを選択します。
  4. 有効にするボタンをクリックして、APIを有効化します。

アカウントの接続

これでGoogle API コンソールが設定され、Google Sheets コネクターがYellowfinにインストールされたので、この2つを接続することができます。この手順を完了するには、次の作業を行います。

  • 新規データソースの作成
  • GoogleとYellowfin間のセキュアな接続の作成

新規データソースの作成

...

接続の識別

新規接続ダイアログボックス内の項目は、要件に合わせて設定する必要があります。以下の表に、これらの詳細を示します。最初の項目のセットは、Googleでの認証に関連しています。設定が完了したら、次の項目において、いつかの決定をしなくてはいけません。

...

Yes - 定義されたデータタイプと一貫性のないデータはnullとして表示されます。

No - Yellowfinはデータを表示します。

...

カラム (列) のデータ型を定義するためにスキャンするYellowfinのロウ (行) 数を設定します。Yellowfinはこれを大多数のレコードに基づき判断します (例えば、6つのメトリック (数値) および4つのディメンション (次元) がある場合、Yellowfinはデータ型をメトリック (数値) として定義します)。デフォルトでは、10に設定されています。

...

Yellowfinで使用するGoogle Sheets ファイルを選択します。Google Sheets タブソースからビューを作成するには、この項目で選択しなくてはいけません。この選択は、管理データソースを使用して、いつでも編集できます。以前のGoogle Sheets コネクターからアップグレードする場合は、使用していたファイルを選択します。

このデータソースまたはデータソースが接続するドライブからGoogle Sheetsを削除すると、そのGoogle Sheetsに関連づけられているすべてのレポートおよびビューのデータが完全に表示されなくなります。Yellowfinは、定期的に選択されたGoogle Sheetsに対する更新を確認し、それに応じてYellowfin内の関連するデータを更新します。

接続可能なGoogle Sheetsの最大数は、Googleがユーザーアカウントに割り当てる毎分のリクエスト数で、デフォルトでは40になっています。これは、Googleに申請をすることで増やすことができます。または、追加のコネクターを作成することもできますが、多数のファイルをポーリングする場合のオーバーヘッドに注意してください。

...

デフォルト値が要件に合っているかを確認し、必要に応じて調整します (より詳細な情報は、前述の表を参照してください)。

...

Yellowfin内でのコンテンツの作成

Google アカウント内の任意のGoogle SheetsとYellowfinとの接続を確立し、データソースに使用するファイルを選択したら、ビューを作成することができます。前の画面で選択したスプレッドシートは、各スプレッドシートの各タブを含む一覧を作成するために使用されます (シート名 - タブ名の形式)。タブは、ビュー内のテーブルとして機能し、コンテンツの準備もそれに合わせて行われます。

サードパーティ製コネクターの性質上、サードパーティ製データソースから作成されるビューは、単一デーブルしか保持することができません。こちらの手順では最初の単一テーブルビューを作成することができます。このデータソースから追加のビューが必要な場合は、作成ボタンを使用して、追加の単一テーブルビューを作成します。複数のGoogle Sheets タブのデータを使用したい場合は、サブクエリーを使用して、ひとつのレポートにデータを取り込むことができます。

ビューのテーブルとして使用するGoogle Sheets タブを選択し、ビューに名前を付けると、Yellowfinはビューを処理して、レポートビルダーを表示します。

ビューの作成

...

Yellowfinはビューを処理して、レポートビルダーを表示するので、レポートやグラフを作成することができます。レポート作成について、より詳細な情報は、こちらを参照してください。

後からのシート追加

理想的な世界では、アクセスする必要のあるすべてのGoogleSheetsを閲覧することができるでしょう。しかし残念ながら、完璧な世界では、新規GoogleSheets内の新規データや、新規データソースの初期設定時に誤って省略されたシートなどは考慮されません。そのため、管理コンソールのデータソース項目から、追加のGoogleSheetsをいつでも追加することができます。

...

これでファイル一覧から選択したGoogleSheetsをYellowfinで利用できるようになります。選択したファイルを確認する場合は、再度接続設定を開いてファイル一覧を確認してください。

追加情報

Google Sheets APIの制限

Google Sheets コネクターは、Googleが管理するGoogle Sheets APIに依存しています。Googleは、APIの動作を変更する場合があり、それによりコネクターが動作しなくなる可能性があります。

制限について、より詳細な情報は、Google Sheetsの開発者サイトを確認してください。: https://developers.google.com/sheets

...

カラム (名) は、Google Sheets内の最初のロウ (行) のデータから決定されます。カラム (列) 名は、後ほどYellowfin内で変更することができますが、Google Sheetsの最初の行を空欄にすることはできません。ヘッダーロウ (行) にデータのないカラム (列) は、APIに公開されません。

...

アクセス更新スケジュール

Google Sheetsの接続パラメーターには、アクセストークンとリフレッシュトークンが含まれます。これは、Google Sheetsのアクセストークンは1時間しか有効ではないため、接続を維持するためには定期的に更新する必要があるためです。Yellowfinは、バックグラウンドタスクで50分ごとにトークンを自動的に更新し、接続が常に有効であることを保証します。

...