Anchor | ||||
---|---|---|---|---|
|
Table of Contents | ||
---|---|---|
|
概要
「ビューサマリー」画面では、ビューの内容を閲覧することができます。この画面で、ビューの説明や指定配信先、ビューに含まれるカラムとテーブルの情報、データベースから読み出されたデータ、生成されたSQLなどを参照し、ビューのメタデータとXMLファイルをエクスポートすることができます。「ビューサマリー」画面では、ビューを編集することなく、ビューの内容を確認することができます。ここでは、ビューの使用用途や閲覧対象者、ビューに含まれるカラム(列)やテーブル、生成されたデータのサブセット、作成されたSQLを参照することができ、ビューのメタデータとXMLファイルをエクスポートすることができます。
全般
「全般」タブには、説明や指定配信先を含む概要が表示されます。また、「「全般」タブでは、ビューの使用用途や閲覧対象者を含むビューサマリーを確認することができ、「メタデータの編集」リンクを使って、この情報を編集することができます。」リンクを使用することで、この情報を編集することができます。
さらに、ビューサマリーをPDFまたはDOCでエクスポートできます。さらに、PDFまたはDOC形式で、ビューサマリーをエクスポートすることができます。「レポートのテスト」ボタンをクリックして、ドラフト(編集中)ビューに基づくレポートを作成し、ビューを有効にする前に必要な結果が返されることを確認できます。
「テストレポート」ボタンをクリックして、ドラフト(編集中)ビューに基づくレポートを作成することで、ビューを有効化する前に、必要な結果が返されるかどうかを確認することができます。
ドラフト(編集中)モードのビューには、データソースを変更するオプションも表示されます。開発接続から本番環境に切り替える場合に便利です。データソースの横の「ビューがドラフト(編集中)モードの場合は、データソースを変更することもでき、これは開発環境から本番環境へ、接続を変更する際に使用すると便利です。データソース項目にある、「変更」をクリックすると、同じ種類のリダイレクト先を1つ選択することができます。」リンクをクリックすると、リダイレクト先として同様のタイプのデータソースから、ひとつを選択することができます。
カラム(列)
「カラム(列)」タブでは、ビューに含まれるすべてのカラムの概要を表示します。「カラム(列)」タブでは、ビューに含まれるすべてのカラム(列)の、サマリー情報を確認することができます。
データ
「データ」タブでは、読み込まれた最初の20行のデータを表示します。ビューが意図した通りのデータを読み込んでいることを確認できます。「データ」タブでは、データソースから返されるデータの、最初の20行を表示します。こちらから、ビューが意図した結果を返すかどうか、検証することができます。
SQL
「SQL」タブでは、テーブル間の結合設定と作成されたカラムを基に生成されたSQLを表示します。ビューが意図した通りのSQLを生成し送信していることを確認できます。「SQL」タブでは、テーブル間結合設定と作成したカラム(列)を基に生成されたSQLを表示します。こちらから、構築したビューが、意図したSQLを出力するかどうか、検証することができます。
エレメント
「エレメント」タブでは、ビューで使われるすべてのソーステーブル、あるいはビューの一覧を表示します。これには各々のソースデータベース名と説明、表示名、そして、すべての接続と条件の詳細が含まれます。「エレメント」タブでは、ビューで仕様しているすべてのテーブルとビューの一覧を確認することができます。ソースデータベース名とその説明、エイリアスが表示され、さらには、すべての結合や条件の詳細も、確認することができます。
レポート
「レポート」タブには、この特定のビューで使用されているすべてのレポートが一覧表示されます。ビューに加えられた変更によって影響を受けるレポートを確認するのに便利です。このタブでは、このビューを使用している、すべてのレポートの一覧が表示されます。これは、ビューを変更すると、どのレポートが影響を受けるのかを確認する際に便利です。
キャッシュ
このタブではキャッシュに関する情報を表示できます。このタブでは、データを手動で投入したり、キャッシュ設定を表示したりすることができます。このタブでは、キャッシュ情報を確認することができます。こちらから、データを手動で投入したり、キャッシュ設定を参照することができます。