Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

...

新しいデータソース接続を作成する際には、まず始めに、接続したいデータソースのタイプを指定するか、使用するサードパーティ製コネクターを選択します。

Image Modified

ここでは、データベースに接続する際に、使用可能なパラメーターについて説明します。

...

新しいデータベース接続を作成する際には、簡易的な一覧に詳細情報を入力する必要があります。

Image Modified

必要な項目は、以下の通りです。

...

詳細情報の入力が完了したら、次のステップを選択する必要があります。

Image Modified

次のステップは、以下のオプションから選択することができます。

...

こちらでは、「接続名」、「説明」、「タグ」といった、接続の基本的なメタデータを定義することができます。コンテンツを作成する際に、接続先を識別するために必要な情報ですので、「接続名」と「説明」は必ず入力しなくてはいけません。

Image Modified

 

接続設定

ここでは、データベースにアクセスするために必要な接続パラメーターを定義する必要があります。

選択したデータベースのタイプに関連するパラメーターの一覧が表示されます。データベースごとに必要なオプションは異なるため、選択したデータベースの種類に応じて表示されるパラメーターは異なります。

Image Modified


コネクションプール

コネクションプールオプションでは、同時接続数、更新時間、タイムアウトの時間、セカンダリーコネクションプールの使用可否を設定することができます。

Image Modified


セキュリティ

こちらでは、このデータソース接続にアクセスできるユーザーを定義することができ、各ユーザーが実施できる項目についても、定義することができます。

Image Modified

以下の二つのオプションを利用することができます。

...

こちらでは、新しいアクセスフィルターを追加したり、既存のフィルターの管理をすることができます。

Image Modified

より詳細な情報は、アクセスフィルターを参照してください。

...

こちらでは、このデータソースの使用に関連する、一般的な設定を定義することができます。

Image Modified


ビューとコンテンツ

こちらでは、このデータソース接続に基づいて作成されたコンテンツの一覧を確認することができます。

Image Modified