Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

Anchor
top
top

Table of Contents
classcontents

概要

カラム(列)の書式」タブでは、フィールドの書式に使用できる多数の項目が含まれています。

「カラム(列)の書式」タブにはいくつかのセクションが用意されており、これらを使ってフィールドの書式全般を編集することができます。Image Added

Image Removed各項目については、以下で説明します。

各セクションの内容を以下に示します。Image Added

Image Removed 

Expand
title表示
オプション説明

表示

デフォルト値になっているカラム(列)の表示名は、このフィールドを更新するだけで変更できます。デフォルト値のカラム(列)表示名は、こちらのフィールドを更新するだけで変更することができます。

書式

各データタイプにユニークな書式オプションのセットかあります(例:テキスト、日付、または数値型)。各データタイプには、特定の書式オプションがあります。例:テキスト、日付、または数値型(Numeric)など。

各タイプの詳細については、各タイプの詳細は、表示書式を参照してください。

サブ書式

カラム(列)に選択した書式オプションによって、サブ書式のセットが異なります。設定するサブ書式を選択します。上の項目でカラム(列)に選択した書式オプションに応じて、表示されるサブ書式オプションは異なります。適切なサブ書式オプションを選択してください。

日付その他日付のサブ書式から「その他」を選択すると、独自のカスタムの日付書式を作成することができます。
たとえば、2003年4月2日などの日本の日付書式を作成するには、以下の書式を追加すると作成することができます。yyyy年M月d日

日付のサブ書式で「その他」を選択した場合、独自のカスタム日付書式を作成することができます。

例えば、「2003年4月2日」のような、日本の日付書式を作成する場合は、以下の書式を追加します。

yyyy年M月d 日

小数点以下桁数

数値型の書式を設定する場合、定義する小数点以下桁数の数を設定できます。これを使用して、1ドル未満のセントを小数点以下桁数で定義することができます。$20数値型(Numeric)を書式に選択すると、小数点以下桁数を設定することができます。こちらを使用することで、1ドル未満のセント表記を、小数点以下桁数で定義することができます。例えば、小数点以下桁数を2とすると、$20.00の場合、小数点以下桁数を2にします。00と表示されます。

注意:1,000で除算するなどで数値型データを変換するには、高度な関数でデータ変換オプションを使用します。高度な関数はレポートフィールドのページで使用することができます。

詳細については、

レポートフィールドページで「高度な関数」を使用することで、データ変換オプションを使用して、1000で除算する、など、数値型データの変換をすることができます。

より詳細な情報は、高度な関数を参照してください。

接頭文字接頭辞

接頭文字は、データベースから返される値のデータベースから返される値の前に追加の文字を含めるために使用します。これは、通貨の定義に使用することができます。$20表示するテキストを定義します。$20.00の場合は00と表示する場合は、「$を追加します。」を設定します。

接尾文字接尾辞

接尾文字は、データベースから返される値のデータベースから返される値の後に追加の文字を含めるために使用します。これは、パーセンテージの定義に使用することができます。30%の場合は表示するテキストを定義します。30%と表示する場合は、「%を追加します。」を設定します。

丸め(端数処理)

丸め(端数処理)書式では小数値の丸め方を選択できます。丸め(端数処理)書式では、小数値の丸め方を選択することができます。

  • 切り上げ:小数値を切り上げます(例:1切り上げ:小数値を切り上げます。例:1.1を2にする)。1は2になる
  • 切り捨て:小数値を切り捨てます(例:1切り下げ:小数値を切り下げます。例:1.9を1にする)。
  • 四捨五入:0.5以上の小数を四捨五入します。
  • 五捨六入:0.5以下の小数を五捨六入します。9は1になる
  • 四捨五入:端数が0.5なら切り捨て、0.5以上なら切り上げます。
  • 五捨六入:端数が0.5なら切り捨て、0.6以上なら切り上げます。

千単位区切文字

インスタンスに対してデフォルトになっている千単位区切文字をONまたはOFFに替えます。例:
1000から1数値の桁区切りを表示するか、しないかを選択します。例:1000、または1,000になります。000

負数の括弧表示

負の値をカッコ付きまたはカッコなしで表示します。負の値を表示する際に、括弧を表示するか、しないかを選択します。

フィールドを表示

レポート上のカラムを非表示にします。カラムを非表示にすることで、レポートからカラムが削除された場合に発生するグループの再編成が行われなくなります。以下を参照してください:レポートからカラム(列)を非表示にするには、こちらを選択します。カラム(列)を非表示にすることで、レポートからフィールドを削除する時に発生する、グループの再編成が行われなくなります。詳細は、以下を参照してください。

Panel
borderColorwhite
bgColorwhite
title元のレポート

都市

収益合計

Londonロンドン

UKイギリス

500,000

Manchesterマンチェスター

UKイギリス

300,000

Hamburgハンブルグ

Germanyドイツ

400,000

Munichミュンヘン

Germanyドイツ

450,000

Panel
borderColorwhite
bgColorwhite
title都市カラムの非表示都市カラム(列)の非表示

合計

収益

UKイギリス

500,000

UKイギリス

300,000

Germanyドイツ

400,000

Germanyドイツ

450,000

Panel
borderColorwhite
bgColorwhite
title都市カラムの削除レポートから都市カラム(列)を削除

収益合計

UKイギリス

800,000

Germanyドイツ

850,000

重複表示の排除

重複表示の排除は、重複している値をカラム(列)から削除して単一の値に分類します。重複表示の排除オプションは、重複している値をカラム(列)から排除し、グループにまとめることで、ひとつの値として表示します。

 

表示書式

カラムに書式設定されているフィールドのタイプに基づいて、さまざまな書式オプションがあります。Yellowfinのデフォルトのオプション一覧を以下に示していますが、Yellowfinはカスタマイズできるため、ソフトウェアの一部として他にもオプションがある場合があります。カラム(列)に適用されている書式のタイプに応じて、様々な書式オプションがあります。以下の表は、Yellowfinのデフォルト設定を示していますが、これらはカスタマイズ可能なので、インストールの一部として、他のオプションが追加されることもあります。

100以下のパーセンテージ値を棒グラフに変換します。
書式オプション説明

テキスト

プレーンテキストを表示します。プレーンテキストとして表示します。

ケースフォーマッター大文字・小文字フォーマッター

テキストを表示するテキストの「大文字または」、または「小文字として書式設定できます。」を定義します。

電子メール

テキストにハイパーリンクを作成します。電子メールのクライアントが開き、以前に送信したアドレスが事前に挿入されます。表示するテキストにハイパーリンクを作成することで、電子メールクライアントが起動し、宛先にアドレスを自動的に挿入します。

国旗書式(Flag Formatter)国旗書式

データにISOの国コードがある場合、そのコードをテキストではなく各国の国旗で表示することができます。データがISO国コードを含む場合、これをテキストではなく、国旗画像で表示します。

HTMLHTMLフォーマッター

HTMLタグを含むフィールドの書式を設定します。ユーザー選択に応じて、HTMLタグを削除するか、またはHTMLタグを使用します。たとえば、URLを使用してイメージを表示する場合は、フィールドは次のようになります。HTMLタグが格納されたフィールドの書式を設定します。フィールドからHTMLタグを削除するか、使用するかを、ユーザーが選択することができます。例えば、URLを使用してフィールドを表示する場合は、以下のようになります。

<img src="http://imagepathhere.png" />.

HTML 5の動画5 Videoフォーマッター

フィールドに保存されたパスから動画を表示します。パスは、フルURLまたは動画がYellowfin ROOTディレクトリに保存されている場合は相対パスのいずれかになります。動画の完全URL、または相対パスが格納されたフィールドから動画を表示します。相対パスは、動画がYellowfinのROOTディレクトリー配下に格納されている必要があります。

URLへリンクURLリンク

返されたデータの値をURLリンクに渡すことができます。ハッシュ(##)を使用して、URLのどこにカラム(列)値を配置するのかをYellowfinに示します。

ハッシュ(##)を使用して、URLのどこにカラム(列)値を配置するかをYellowfinに示します。

例:以下に示すように、IPアドレスのカラム(列)に書式を設定してURLを入力します。

http://www.google.com.au/search?hl=en&q=##

これは実質的には、どのIPアドレスでも配置できることを意味します。例:これはつまり、どのIPアドレスでも配置できることを意味しています。

http://www.google.com.au/search?hl=en&q=10.100.32.44

参照コード

セルの値を参照コードに記述された条件へ変換します。

セル内のテキストを内部検索テーブルの値に変換します(例:AUからAustraliaに変換)。詳細については、参照コード例:AUはAustraliaと表示されます。より詳細な情報は、参照コード(データソース)を参照してください。

RAW(書式設定なし)RAW書式

データベースからデータが返されたときに、そのデータを表示します(追加の書式設定は適用されません)。データをデータベースから返された形式で表示します。追加で適用できる書式はありません。

URLハイパーリンク

テキストにハイパーリンクを作成します。なお、このリンクをクリックすると、Webページが開きます。テキストが適切なURLになっていることが前提です。テキストにハイパーリンクを作成し、クリックをすることでウェブページを開きます。テキストが適切なURLになっていることが前提です。

YouTubeフォーマッター

フィールドに保存されたIDに基づいて、YouTubeの動画を表示します。フィールドに保存されたIDに基づき、YouTube動画を表示します。

 

日付

日付

値を日付として表示します。複数の日付オプションがあります。日付として値を表示します。複数の日付オプションがあります。

時間

値を時間フィールドとして表示します。複数の日付オプションがあります。時間フィールドとして値を表示します。複数の日付オプションがあります。

Timestamp

完全な日付と時間の値が表示されます。完全な日付と時間として値を表示します。

日付フォーマッター

日付フィールドを取り込み、その日付部分の表示を書式設定します。日付の要素を表示します。

 

数値型

数値型

値を10進数として表示します。小数点以下桁数を設定することかできます。

パーセンテージ棒グラフ

数値型(Numeric

数値型(Numeric

数値として値を表示します。小数点以下桁数を使用することができます。

比率棒

百分率の値を横棒グラフに変換します。

Expand
title並べかえ

オプション

説明

方向

各カラム(列)に並べかえを適用します。複数のフィールドを使用して並び順を指定する場合は、個別のカラム(列)に並べかえを適用します。複数のフィールドを使用して並べかえを適用する場合は、表の並べかえを参照してください。

Expand
titleデータ
オプション説明

フォントスタイルスタイル

フィールド内のテキストのスタイリングオプションを定義します。これには、フォントの種類、フォントサイズ、フォントの色、およびフォントスタイルがあります。このフィールドのテキストのスタイルオプションを定義します。こちらでは、フォントの種類、サイズ、色、スタイルを設定することができます。

位置合わせ

フィールド内のテキストの位置合わせオプションを定義します。このフィールドのテキストの位置を定義します。

背景

カラム(列)のカスタム背景色を定義します。

カラム(列)幅

カラム(列)の幅を定義します。

最大文字数

セルに表示する最大文字数を定義します。

テキストの折返

文字数の多いセルでテキストを複数行に折り返します。複数行に渡る長いセルのテキストを折り返します。

Expand
title境界線
オプション説明

位置

セルを囲む境界線の位置を定義します。セルの縁に表示させる境界線の位置を定義します。

セルの境界線の色を定義します。

セルの境界線の幅を定義します。

Expand
titleサマリー
オプション説明

集計の合計

カラム(列)に合計として適用される集計を定義します。カラム(列)の合計欄に適用させる集約方法を定義します。

注意:合計(計算フィールド)は計算フィールドにのみ使用でき、計算で使用された規則に基づいて合計を作成します。たとえば、領収金額合計は計算フィールドでのみ使用することができ、その計算に使用されたものと同様のルールを使用して合計を作成します。例えば、「領収金額/請求金額の比率の合計の場合は、合計(領収金額)請求金額」の比率の合計の場合は、「合計領収金額/合計(請求金額)になります。合計請求金額」になります。

ラベルの表示

カラム(列)サマリーのテキストラベルを表示します。カラム(列)のサマリーのテキストラベルを表示します。

スタイル

カラム(列)内のサマリーのカスタム書式を定義します。これには、フォントの種類、フォントサイズ、フォントの色、フォントスタイル、および位置合わせがあります。このカラム(列)のサマリーのカスタム書式を定義します。こちらでは、フォントの種類、サイズ、色、スタイル、位置合わせを設定することができます。

背景

カラム(列)サマリーの背景色を定義します。カラム(列)のサマリーの背景色を定義します。

小計

カラム(列)のユニークな値それぞれの小計ロウ(行)を表示します。特定のカラム(列)の値ごとに小計行を表示します。

カラム(列)ドロップダウンメニュー

...

カラム(列)タイトルのドロップダウンメニューをクリックすることで、表からカラム(列)の書式を設定することができます。

表から書式を設定するカラムを選択する場合は、カラムタイトルのドロップダウンメニューをクリックします。Image Added

Image Removed 

オプション説明

集計

ユーザーはフィールドに集計を適用できます。集約

フィールドに集約を適用します。

並べかえ

ユーザーは個別のフィールドに並べかえを適用できます。個別のフィールドに並べかえを適用します。

  • 何もなし:フィールドに適用されている並べかえを削除します。なし:フィールドに適用されたすべての並べかえを削除します。
  • 昇順:データを昇順で(AからZ、1から9というように)並べかえます。昇順:データを昇順に並べかえます。AからZ、1から9。
  • 降順:データを降順で(ZからA、9から1というように)並べかえます。降順:データを降順に並べかえます。ZからA、9から1。

高度な関数ユーザーはフィールドに

フィールドに高度な関数を適用できます。を適用します。

書式

このフィールドが選択された状態で「カラム(列)の書式」メニューを開き、レポート作成者がこのメニューを使用して書式オプションを適用できます。このフィールドが選択された状態でカラム(列)の書式メニューを開き、書式オプションを適用します。

書式クリア

レポート作成者は、フィールドに適用されているすべての書式オプションをクリアできます。このフィールドに適用されたすべての書式オプションをクリアします。

条件付き書式ユーザーは、このフィールドの「

条件付き書式 メニューを開いて、アラートを適用できます。メニューを開き、このフィールドにアラートを適用します。

グループデータ

ユーザーは、フィールドのデータに基づいて値のグループを作成できます。
例:年齢(1~18 =子供、19~36 =青年、など)このフィールドのデータに基づき、グループデータを作成します。

例:年齢1-18=(ユース)、年齢19-36=(青年)、など

合計

ユーザーは、フィールドにサマリー集計を適用できます。フィールドにサマリー集約を適用します。

フィールドを非表示化

ユーザーはフィールドを非表示にすることができます。フィールドを非表示にします。

カラム(列)のドラッグ&ドロップオプション

書式に関するオプションのほとんどは、書式メニューによって設定可能です。しかしながら、いったんレポートを作成してしまえばドラッグ&ドロップによって調整可能な項目もあります。書式オプションの大部分は、書式メニューからアクセスすることができますが、一度レポートを作成したら、ドラッグ&ドロップ書式オプションを使用することで、レポートのレイアウトを変更することができます。

注意:ドラッグ&ドロップによる調整が可能なのはドラフト(編集中)モードのレポートのみです。有効化されたレポートではこれらの機能は使用できません。ドラッグ&ドロップ書式設定は、レポートがドラフト(編集中)モードの時のみ使用することができます。レポートが有効化された状態では、こちらのオプションは表示されません。

...

カラム(列)の順序

カラムの順序を画面上で直接変更することができます。このオプションは「カラム(列)ベース」のレポートでのみ有効です。画面上で直接カラム(列)の順序を変更することができます。こちらのオプションは、「カラム(列)」ベースのレポートでのみ使用することができます。

  1. カーソルをカラムタイトルの上に移動すると、図のように形が変わります。カラム(列)を移動させるためには、カラム(列)タイトルにマウスカーソルを合わせ、カーソルが十字アイコンに変わったら、クリックしたままにします。
  2. この状態でタイトルをクリックし、マウスボタンを押したままにします。カラムをドラッグして移動できます。カラムの外枠と挿入できる位置が図のように表示されます。配置したい場所にカラム(列)をドラッグします。カラム(列)の外枠と、カラム(列)の左側の境界線が、配置される場所を示すため、強調されて表示されます。
  3. カラムをドロップすると、ページが書き換えられて変更が完了します。カラム(列)をドロップすると、新しく配置した箇所に合わせてページが更新されます。

...

カラム(列)の幅

カラムの幅をドラッグ&ドロップによって変更することができます。 レポートに表示されるカラム(列)の幅を、カラム(列)の右側の境界にマウスカーソルを合わせてドラッグすることで調整することができます。

  1. カラムの右端にカーソルを移動しクリックします。カーソルが図のように変わり、カラムの外枠が表示されます。カーソルをクリックしたままにします。幅を調整するためにカーソル表示が変化し、それに合わせてカラム(列)の外枠が強調表示されます。
  2. そのままドラッグして希望の大きさになったらドロップします。ページが書き換えられてリサイズは完了です。カラム(列)をドラッグして適切な幅にし、カーソルを放します。調整したカラム(列)の幅に合わせて、レポートが更新されます。