Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: Migration of unmigrated content due to installation of a new plugin

Anchor
top
top

Table of Contents
classcontents

...

Expand
title表示

日付の表示オプションは、「期間走査」を除き、ディメンション(次元)およびメトリック(数値)の表示オプションと同じです。

オプション

説明

説明

フィルターのタイトルを定義します。

フィルターの凡例を表示

フィルター凡例一覧でフィルターを表示または非表示にします。

フィルターの必要要件

以下の2つのオプションを使用できます。

  • 省略を許可:ユーザーはこのフィルターを空白のままにしておくことができます。
  • 必須:レポートを実行するためには、ユーザーがこのフィルター用の値を指定する必要があります。

従属先を表示

このフィルターが従属するフィルターを選択します。つまり、選択したフィルターの値が選択されてからでないと、依存フィルターが表示されません。
注意:このオプションは、キャッシュされた値を持つ別のフィルターがある場合にのみ表示されます。

詳細については、キャッシュされた依存フィルターを参照してください。

ユーザーの選択を記憶する

将来使用するために、このフィルターに適用される値を記憶します。

期間走査

フィルター内で選択した期間にわたって前後に移動する方法をユーザーに提供できます。たとえば、年=2009でレポートをフィルターするとします。間隔が1年で間隔数が5(後方)および5(前方)である場合、最初は2009年のデータが表示されます。後方または前方に移動するたびに、1年前または1年先になり、いずれの方向も5年間に制限されます。

...

Expand
title表示

オプション

説明

説明

フィルターのタイトルを定義します。

フィルターの凡例を表示

フィルター凡例一覧でフィルターを表示または非表示にします。

フィルターの必要要件

以下の2つのオプションを使用できます。

  • 省略を許可:ユーザーはこのフィルターを空白のままにしておくことができます。
  • 必須:レポートを実行するためには、ユーザーがこのフィルター用の値を指定する必要があります。

従属先を表示

このフィルターが従属するフィルターを選択します。つまり、選択したフィルターの値が選択されてからでないと、依存フィルターが表示されません。
注意:このオプションは、キャッシュされた値を持つ別のフィルターがある場合にのみ表示されます。

詳細については、キャッシュされた依存フィルターを参照してください。

ユーザーの選択を記憶する

将来使用するために、このフィルターに適用される値を記憶します。

表示スタイル

フィルターに参照コードが適用されている場合は、追加の表示オプションが使用可能になります。

  • テキスト:各参照コード値に割り当てられている説明テキストを表示します。
  • イメージとテキスト:各参照コード値に割り当てられているテキストとイメージを表示します。
  • 色とテキスト:各参照コード値に割り当てられているテキストと色を表示します。

一覧のサイズ

スクロールなしで一覧に表示できる値の数を定義します。

Expand
title入力スタイル

オプション

説明

値の入力方法

ユーザーがフィルターの値を指定する方法を定義します。以下の2つのオプションを使用できます。

  • 手入力:ユーザーは、入力フィールドに日付を入力するか、またはカレンダーピッカーを使用できます。
  • 一覧から値を選択:値をキャッシュするか、またはユーザーが選択できるように定義済みの日付範囲の一覧を提供できます。

プロンプトを許可

このオプションは、「手入力」オプションでのみ使用可能です。ユーザーはレポートの表示時にデータベースに対して値の一覧を要求して、そこから選択できます。
注意:データセットに大量の変数が含まれている場合には、値を返すのに時間がかかることがあるため、ユーザープロンプトオプションを無効にすることをお勧めします。

CSVエントリー

このオプションは、「手入力」オプションでのみ使用可能です。ユーザーは.csvファイルを使用してフィルターの値を入力できます。

値の一覧の設定

使用する値一覧の提供方法を定義します。以下の3つのオプションがあります。

  • 参照コード:フィルターに適用されている参照コードに基づく値一覧を作成し、ユーザーはその中から選択できます。詳細については、参照コードを参照してください。
  • キャッシュされた値:データベースのフィールドの現在のコンテンツをキャッシュして、値の一覧を作成します。
  • カスタムクエリー:カスタムSQLクエリーを使用して、データベースのフィールドの現在のコンテンツをキャッシュし、値の一覧を作成します。

並べかえ

値一覧の並び順を昇順または降順に定義します。

デフォルト値

レポートの最初のロード時にフィルターに使用されるデフォルト値を定義します(オプション)。

「値の一覧の設定」オプションを「カスタムクエリー」に設定した場合は、以下のオプションが使用可能になります。

...

Expand
title表示

オプション

説明

説明

フィルターのタイトルを定義します。

フィルターの凡例を表示

フィルター凡例一覧でフィルターを表示または非表示にします。

フィルターの必要要件

以下の2つのオプションを使用できます。

  • 省略を許可:ユーザーはこのフィルターを空白のままにしておくことができます。
  • 必須:レポートを実行するためには、ユーザーがこのフィルター用の値を指定する必要があります。

従属先を表示

このフィルターが従属するフィルターを選択します。つまり、選択したフィルターの値が選択されてからでないと、依存フィルターが表示されません。
注意:このオプションは、キャッシュされた値を持つ別のフィルターがある場合にのみ表示されます。

詳細については、キャッシュされた依存フィルターを参照してください。

ユーザーの選択を記憶する

将来使用するために、このフィルターに適用される値を記憶します。

...