Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: Migration of unmigrated content due to installation of a new plugin

Anchor
top
top

...

  1. 1行目は階層のラベルです。
  2. 2行目は各表示名カラムのラベルです。ポイントカラムとポリゴンカラムのラベルは含めません。
  3. 残りの行は以下のようにします。
    1. 表示名を含むカラム(特定の階層に任意の数の表示名を指定することができます。表示名の数が階層によって違ってもかまいません)。
    2. CSVが階層の最上位ではない場合は、関連付けのために、その行が属しているすぐ上位の層の表示名の値を示すカラム(列)が必要です。
      注意:各階層に複数の表示名がある場合もあるので、関連付ける表示名は後述のメタデータファイルで定義します。
    3. 図の中心を含む1カラム。
    4. ポリゴンを含む1カラム(階層にポリゴンが必要ないか、階層でポリゴンを使用できない場合は、空にすることも可能です。このカラムを使用する場合は、すべての行にポリゴンが含まれる必要があり、空白を残すことはできません)。

...

Code Block
"State"
"State Name","State Code"
"New South Wales","NSW","<WKT Point>","<WKT Polygon>"
"Victoria","VIC","<WKT Point>","<WKT Polygon>"
...
etc ...

注意:上記の例に示す<WKT Point>テキストと<WKT Polygon>テキストはプレースホルダーであり、実際にはポイントとポリゴンのデータが必要です。WKTでは、座標が緯度、経度の順序になっている必要があります。

...

  1. 1行目には、階層のCSV間の関連付けが含まれます。子階層ごとに1行あります。2つの数値をカンマで区切ります。
    1. 最初の数値は、関連付けるフィールドが、親階層のファイルのどのカラムであるかを示します。
    2. 2つ目の数値は、関連付けるフィールドが、子階層のファイルのどのカラムであるかを示します。
  2. 最後から2行目は、最下層とデモグラフィックのCSVの間の関連付けを示します。
  3. 最後の行は、デモグラフィックのメトリック(数値)の集約方法を示します。使用可能な値は、「AVG」、「SUM」、「MAX」、および「MIN」です。この値は、デモグラフィックのCSVでのフィールドの順序と同じ順序になっている必要があります。

注意:ファイル内の階層が1つだけの場合、またファイルにデモグラフィック情報が含まれない場合は、このデータを関連付けるメタデータの行を省きます。

...