...
...
レポートの作成
Section |
---|
Column |
---|
| 1. Click on the Create link and select Report to begin building your report.「作成」リンクをクリックして、「レポート」を選択しレポートの作成を開始します。 |
Column |
---|
|
|
|
Section |
---|
Column |
---|
| 2. You should now be on the Initialisation page. Select the Drag and Drop Builder as the builder type. 「新規レポート作成」ページが表示されます。レポートの作成方法として、「ドラッグ&ドロップビルダー」を選択します。 |
Column |
---|
|
|
|
Section |
---|
Column |
---|
| 3. Select Ski Team as the View. This will now take you to the Data step of the builder. ビューとして「Ski Team」を選択します。ビルダーの「データ」ステップが表示されます。 |
Column |
---|
|
|
|
...
データ設定
Section |
---|
Column |
---|
| You will now need to add the metric field to be monitored by the KPI to the report.ここで、KPIによる監視対象となるメトリック(数値)フィールドをレポートに追加する必要があります。 4. Drag the 「Month and 」および「Invoiced Amount fields into the Columns list.」の各フィールドを「カラム(列)」一覧にドラッグします。 |
Column |
---|
|
|
|
...
KPI設定
Section |
---|
Column |
---|
| You will now need to navigate to the Output step of the builder to configure the KPI options. 5. Click the Output option in the main navigation bar.ビルダーの「表示」ステップに移動して、KPIオプションを設定する必要があります。 5. メインナビゲーションバーの「表示」オプションをクリックします。 |
Column |
---|
|
|
|
Section |
---|
Column |
---|
| 6. Click on the KPI menu from the main navigation bar on the Output step of the builder. ビルダーの「表示」ステップで、メインナビゲーションバーの「KPI」メニューをクリックします。 |
Column |
---|
|
|
|
Time
...
時間
KPIレポートでは、標準レポートでは必要のない複数のコンポーネントを定義する必要があります。最初に、監視対象となるメトリック(数値)を設定する必要があります。
Section |
---|
Column |
---|
| 7. To begin, enable the KPI Functionality option. This will show all the components required for the KPI. 8. Set the KPI Type to Time. 9. Set the Keyed On to Month. 10. Set the KPI Metric to Sum Invoiced Amount. 11. Set the Desired Trend to Up. 12. Set the Target Type to Manual and the Target to 15000000. 最初に、「KPI機能」オプションを有効化します。KPIに必要なすべてのコンポーネントが表示されます。 8.「KPIの種類」を「時間」に設定します。 9. 「キー設定」を「Month」に設定します。 10. 「KPIメトリック(数値)」を「Sum Invoiced Amount」に設定します。 11.「望ましい傾向」を「上」に設定します。 12. 「目標タイプ」を「手動設定」に設定し、「目標」を「15000000」に設定します。 |
Column |
---|
|
|
|
KPI Alerts
...
KPIアラート
KPIレポートに必要な次のコンポーネントは、ダッシュボードでKPIの左側に表示される条件付き書式アラートです。このアイコンまたは色によって、値の現在の状態に関するアラートが表示されます。
Section |
---|
Column |
---|
| 13. Click on the Setup section to open the settings available. In this example we will be defining alerts using the icons. You can also use the Cell or Text options if you just wish to display a block of colour rather than an image. 14. Set the Style to Icon and select the Ticks option as the Icon Set. 15. Define the Type as Value. This will mean that the value in the cell is compared to the alert values to check the rule, rather than another field or function. 16. Click on the Alerts section to open the alert rules list. This is where you will define the conditions. 17. Create three alerts: - Red Less than 12000000
- Orange Between 12000000 and 15000000
- Green Greater than 15000000
18. Close the KPI menu by clicking on the x in the top right corner of the menu.「設定」セクションをクリックして、使用可能な設定を開きます。 この例では、アイコンを使用してアラートを定義します。イメージではなく色のブロックを表示する場合は、「セル」オプションまたは「テキスト」オプションを使用します。 14.「スタイル」を「アイコン」に設定し、「アイコンセット」として「チェック印」を選択します。 15. 「タイプ」を「値」と定義します。つまり、セルの値を、別のフィールドや機能とではなくアラート値と比較してルールをチェックします。 16.「アラート」セクションをクリックして、アラートルール一覧を開きます。ここで、条件を定義します。 17.以下の3つのアラートを作成します。 - 「赤」、「より小さい(<)」、「12000000」
- 「オレンジ」、「の間(~)」、「12000000」、「15000000」
- 「緑」、「より大きい(>)」、「15000000」
18. 「KPI」メニューの右上隅にある「x」をクリックして、「KPI」メニューを閉じます。 |
Column |
---|
|
|
|
Report Save
...
レポートの保存
レポートを完成して有効化するには、「保存」メニューを完成する必要があります。
Section |
---|
Column |
---|
| 19. Click on the Report > Save option through the main navigation bar of the Output step.20. Set the Name to 「表示」ステップで、メインナビゲーションバーの「レポート」>「保存」オプションをクリックします。 20. 名前をKPI Time Report Tutorial.に設定します。 21. Type 説明ボックスにThis report was created as part of the KPI Report tutorial into the Description box.と入力します。 22. Set the Category to Tutorial and the Sub Category to Training.23. Click Activate. カテゴリーとして「チュートリアル」、サブカテゴリーとして「トレーニング」を設定します。 23. 「有効化」をクリックします。 |
Column |
---|
|
|
|
Your KPI report is now complete and ready to be added to a KPI Dashboard Tab.
...
KPIレポートが完成し、KPIダッシュボードタブに追加する準備ができました。
詳細については、KPIタブを参照してください。