Anchor | ||||
---|---|---|---|---|
|
...
- フォルダー名: この名前は、コンテンツを保存したり表示したりするときにシステムのさまざまな部分で表示されるフォルダー名となります。
- 説明: これは、フォルダーの用途と対象者を定義するために使用する説明です。
- レベル: 「サブカテゴリー」オプションを選択します。変更すると、さまざまなオプションが使用可能となります。
- 親カテゴリー: このサブカテゴリーを保存する「カテゴリー」を選択します。
- ドラフト(編集中)コンテンツ保存用: システムでは、デフォルトのドラフト(編集中)サブカテゴリーを1つ設定することができます。コンテンツ作成者が別のサブカテゴリーを選択するまで、このデフォルトのドラフト(編集中)サブカテゴリーにすべてのドラフト(編集中)コンテンツが保存されます。これによりすべてのドラフト(編集中)コンテンツを一か所に保持し、システムを整然とした状態に保つことが容易になります。
注意: このオプションを有効にすると、有効化されていないすべてのコンテンツが自動的にこのサブカテゴリーに保存されます。ドラフト(編集中)の格納用カテゴリーは1つのみ設定できます。 - 並び順: 並び順:デフォルトでゼロに設定されています。カテゴリーがアルファベット順で並べられないようにするには、数値の並び順を指定します。
- ステータス: サブカテゴリーをユーザーに表示する準備が整ったら、ステータスを「有効」に設定します。「ドラフト(編集中)」の場合は、管理者のみがそのカテゴリーを表示および編集することができ、保存用に使用することはできません。
...
バージョン履歴 | 「バージョン履歴」では、レポートで返されるデータを保存することができます。 |
---|---|
キャッシュの最大サイズ | 過去のバージョンのデータを保存するために必要なキャッシュあるいはデータベースの最大サイズを指定します。 |
キャッシュの最大サイズ | マネジメント情報レポートのために履歴ドロップダウンリストに表示されるバージョンの最大数を指定します。 |
保存期間 | アーカイブした履歴が削除されるまでの期間を指定します。 |
...
閲覧 | カテゴリー内のレポートを閲覧することはできますが、作成することはできません。 |
---|---|
編集&更新 | 既存のレポートを閲覧、編集することはできますが、新しいレポートを作成したり、既存のレポートを削除したりすることはできません。このカテゴリーのすべてのレポートを閲覧できます。 |
削除 | カテゴリー内のレポートの閲覧、編集、新規作成および削除が可能です。管理者は、少なくとも1人のユーザーにこのアクセス権を与える必要があります。 |
注意: すべてのユーザーにレポートの閲覧を許可したい場合には、すべてのユーザーを含むグループを作成し、そのグループに閲覧レベルのアクセス権を与えます。
...