Wiki Markup |
---|
{anchor:top} {toc: class=contents} h2. 概要 {styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass} レポートは、作成された当初は{*}ドラフト(編集中)* モードです。これは、レポートが現在編集中であり、他のユーザーがアクセスできないことを意味します。レポートが完了すると{*}有効化{*}され、使用が可能になります。「レポート」メニューと「編集」メニューには、この状態に応じて使用可能なさまざまなメニューオプションがあります。 h2. 「レポート」メニュー {styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass} h3. ドラフト(編集中)レポート !01draftReport.png! || *オプション* \\ || *オプション* \\ || | *保存* \\ | 現在のレポートを有効化できます。以前に有効化したことのあるレポートの場合は、これにより前のバージョンが置き換えられます。 \\ | | *名前を付けて保存* \\ | 現在のレポートを新しいレポートとして有効化できます。有効な前のバージョンのレポートはそのままで、現在のバージョンが新しい名前で保存されます。 \\ | | *変更を元に戻す* \\ | 現在のドラフト(編集中)バージョンのレポートを削除して前の有効なバージョンに戻すことができます。 \\ | | *削除* \\ | 現在のドラフト(編集中)レポートを削除します。レポートが以前に有効化されている場合は、レポートのコピーが使用可能です。 \\ | h3. 有効なレポート !01activeReport.png! || *オプション* \\ || *説明* \\ || | *新規* \\ | 現在のレポートを終了し、新しいレポートを作成できます。 \\ | | *コピー* \\ | 現在のレポートの個別のコピーを作成できます。このコピーは、元のレポートに影響を与えることなく操作できます。 \\ | | *削除* \\ | システムから現在のレポートを削除できます。 \\ | h2. 「編集」メニュー {styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass} !01editReport.png! || *オプション* \\ || *説明* \\ || | *データ* \\ | レポートをドラフト(編集中)モードにし、直接、ビルダーの [データ|レポートビルダー - 「データ」ステップ] ステップにアクセスできます。 | | *グラフ* \\ | レポートをドラフト(編集中)モードにし、直接、ビルダーの [グラフ|レポートビルダー - 「グラフ」ステップ] ステップにアクセスできます。 | | *関連レポート* \\ | レポートをドラフト(編集中)モードにし、直接、ビルダーの [関連レポート|レポートビルダー - 「関連レポート」ステップ] ステップにアクセスできます。 | | *表示* \\ | レポートをドラフト(編集中)モードにし、直接、ビルダーの [関連レポート表示|レポートビルダー - 「表示」ステップ] ステップにアクセスできます。 | | *名前と説明* \\ | ドラフト(編集中)モードにせずにレポートの名前と説明を編集できます。 \\ !02nameDesc.png|thumbnail,border=1! | h2. レポートの編集 {styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass} レポートをいったん有効化すると、そのレポートを次回ド{*}ラフト(編集中)* モードにした際に{*}有効な{*}バージョンが残ります。つまり、引き続きそのレポートをダッシュボード、ストーリーボード、ディスカッションで使用したり、レポート閲覧者が使用したりすることが可能です。編集が完了すると、レポート作成者は、レポートの *[保存|#Draft Report]* 、*有効な{*}レポートとの置き換え、または *[名前を付けて保存|#Draft Report]* を行って新しいレポートを作成できます。 h3. ドラフト(編集中)レポートと有効なレポート h4. 有効 現在ドラフト(編集中)のバージョンのある有効なレポートにユーザーがアクセスすると、ユーザーにレポート編集の権限がある場合は、以下のメッセージが表示されます。 !03active.png! このメッセージは、ドラフト(編集中)バージョンがあることをユーザーに知らせ、2つのバージョン間を簡単に移動できるようにすることを意図しています。 h4. ドラフト(編集中) 有効なレポートのあるドラフト(編集中)レポートにユーザーがアクセスすると、以下のメッセージが表示されます。 !03draft.png! このメッセージは、有効なバージョンがあることをユーザーに知らせ、変更内容をそのバージョンと比較したり、それらのバージョン間を簡単に移動できるようにすることを意図しています。 {color:#cc0000}{*}注意{*}{color}{color:#cc0000}*:*{color} 一度に存在できるレポートのドラフト(編集中)バージョンと有効なバージョンはそれぞれ1つのみです。 h3. 確認メッセージ ユーザーが有効なレポートを編集しようとすると、ユーザーのロール権限に応じて以下のいずれかの確認メッセージが表示されます。 {section} {column:width=20%} h4. Confirm確認 This is a confirmation window appears when a user has access to edit the report. ユーザーが編集のためにレポートにアクセスすると表示される確認ウインドウです。 \\ \\ !03editConfirm.png! {column} {column:width=20%} h4. Noアクセスなし Access This is a confirmation window that appears when a user tries to edit a report that another user is currently editing. ユーザーが、別のユーザーが現在編集中であるレポートを編集しようとしたときに表示される確認ウインドウです。 \\ \\ !03editNoAccess.png! {column} {column:width=20%} h4. Override This is a confirmation window that appears when a user tries to edit a report that another user is currently editing, and they have role permission to edit at the same time. \\上書き ユーザーが、別のユーザーが現在編集中であるレポートを編集しようとしたときに、これらのユーザー両方に編集するロール権限がある場合に表示される確認ウインドウです。 \\ !03editUserDraft.png! {column} {column:width=40%} {column} {section} \\ \\ {horizontalrule} {styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass} |
Page Comparison
General
Content
Integrations