Wiki Markup |
---|
{anchor:top} {toc: class=contents} h2. 概要 {styleclass: Class=topLink} [ページトップ|#top] {styleclass} Yellowfinに正常にログインしたあとに、最初に覚えなければならないことは、システムのナビゲーション方法です。メインのナビゲーションアイテムは、各ページの上部にあるリボンに表示されます。ここには、システムの状況に応じてさまざまなアイテムが表示されます。メインのナビゲーションメニューからは、ユーザーのロール権限に基づいて、Yellowfinのメインコンポーネントにアクセスできます。 h2. 作成 {styleclass: Class=topLink} [ページトップ|#top] {styleclass} このメニューを使用して、システムで使用するさまざまなコンテンツビルダーにアクセスします。このメニューで使用可能なオプションは、管理者によって割り当てられているロール権限によって制限されます。 !create_dropdown.png! h3. メニュー項目 || *オプション*\\ || *説明*\\ || | !drop_report.png! [レポート|レポートビルダー - 「作成」ステップ] | [レポート初期化|レポートビルダー - 「作成」ステップ]ページに移動し、レポートを構築できます。 | | !drop_dash.png! [ダッシュボードタブ|タブの作成] | 新しい[ダッシュボードタブ|タブの作成]を標準のタブ、KPI、既存のタブから作成できます。 | | !drop_story.png! [ストーリーボード|ストーリーボード] | 新しい[ストーリーボード|ストーリーボード]を作成できます。 | | !drop_discuss.png! [ディスカッション(Discussion)|ディスカッション] | [ディスカッション|ディスカッション]エリアに移動し、新しいディスカッショングループを作成できます。 | | !drop_view.png! [ビュー|ビューの作成] | 「[ビュー初期化|ビューの作成]」ページに移動し、数種類のビルダータイプを使用してビューを構築できます。 | h2. 管理 {styleclass: Class=topLink} [ページトップ|#top] {styleclass} 「[管理]」オプションをクリックすると、よく使用される管理機能の一覧が表示されます。このオプションは、管理権限を持っている場合にのみ使用できます。 !admin_dropdown.png! h3. メニュー項目 || *オプション*\\ || *説明*\\ || | !drop_general.png! [全般|管理] | メインの管理コンポーネントのいずれかのショートカットではなく、メインの「[管理]」ページに移動します。 | | !drop_config.png! [システム構成] | 「[システム構成]」ページに移動し、認証、インテグレーション(ヘッダー、フッター、ナビゲーション)、ページの書式、電子メール、システムパラメーター、地域依存設定などのYellowfinの設定をカスタマイズできます。 | | !drop_view.png! [コンテンツ設定] | 「[コンテンツ設定]」ページに移動し、Yellowfinで各タイプのコンテンツが表示される方法を管理できます。 | | !drop_export.png! [エクスポート|Export & Import Repository] | 「[エクスポート|Export & Import Repository]」ページに移動し、選択したコンテンツを定義するXMLファイルをバックアップ用に保存したり、Yellowfinの別のインスタンスに転送したりすることができます。 | | !drop_import.png! [インポート|Export & Import Repository] | 「[Import|Export & Import Repository]」ページに移動し、システムに追加するコンテンツを定義するxmlファイルを選択できます。 | h2. ユーザータイムライン {styleclass: Class=topLink} [ページトップ|#top] {styleclass} タイムラインエリアでは、ユーザーはYellowfinで発生した自分に関連する操作を表示できます。また、ユーザーのYellowfinアカウントに適用する設定を定義できます。これにより、ユーザーがYellowfinを操作する方法がカスタマイズされます。 !timeline.png! h3. メニュー項目 || *オプション*\\ || *説明*\\ || | !tab_timeline_off.png! [タイムライン|タイムライン] | これは、ユーザー固有のイベントタイムラインで、特定ユーザーのYellowfin操作に基づく情報を表示します。\\ イベントには、レポート、ダッシュボードタブ、ストーリーボードなどに関連するコンテンツの操作、ビュー、CSVファイル、イメージなどのコンテンツのロード、コメントやディスカッションの投稿といったコラボレーションイベントがあります。\\ | | !tab_fave_off.png! [お気に入り|お気に入り] | ユーザーは、自分のお気に入りとして指定したコンテンツの一覧を表示できます。また、新しく{*}お気に入り{*}として選択できる新しいコンテンツの一覧も含まれています。\\ | | !tab_subscription_off.png! [購読|購読 ] | レポート、レポートコメント、およびストーリーボードコメントの購読など、ユーザーが購読しているコンテンツの一覧です。\\ | | !tab_connections_off.png! [コネクション|コネクション] | 接続しているユーザーを表示できるほか、コネクションが推奨されるユーザーの一覧が提示されます。ユーザーに接続すると、自分のタイムラインでそのユーザーのイベントを表示することができます。\\ | | !tab_discuss_off.png! [ディスカッション(Discussion)|ディスカッション] | アクセスできるすべてのディスカッショングループの一覧が含まれます。ディスカッショングループを開いて、そのグループ内のすべての操作を閲覧することができます。\\ | | !tab_settings_off.png! [タイムラインの設定|Timeline Settingsタイムラインの設定] | システムの表示方法および使用方法に影響する設定を定義することができます。これらの設定は、自分のアカウントのみに適用されます。\\ | h2. 受信トレイ {styleclass: Class=topLink} [ページトップ|#top] {styleclass} [受信トレイ|Inbox]はユーザー間で情報を共有するためのもので、レポート、ダッシュボード、ストーリーボード、コメント、ディスカッション、ブロードキャスト、承認があります。 !inbox.png! h2. レポート検索 {styleclass: Class=topLink} [ページトップ|#top] {styleclass} レポート検索」を使用すると、レポート、ダッシュボード、ストーリーボードなどのコンテンツを探して、結果を[閲覧ページ|閲覧ページ]に表示します。 !search.png! \\ \\ {horizontalrule} {styleclass: Class=topLink} [ページトップ|#top] {styleclass} |
Page Comparison
General
Content
Integrations