Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Wiki Markup
{anchor:top}
{toc: class=contents}

h2. Overview 概要
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass}
The Settings page in Timeline allows users to customise their Yellowfin experience. A user can come here to update their profile, manage their password, and define the way they interact with the system.

タイムラインの「設定」ページでは、ユーザーのYellowfin体験をカスタマイズすることができます。ユーザーは、プロフィールを更新したり、パスワードを管理したり、システムの操作方法を定義したりすることができます。


h2. User Profile
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass}
Theseこれらの設定では、ユーザーにほかのユーザーから見えるプロフィールをパーソナライズするように、システムでの表示方法をカスタマイズすることを許可します
settings
allow
the user to customise the way they are seen in the system, personalising their profile for other users to view.

||Option||Description||
|*Profile Image*|Upload an image file to use as your profile. This will be displayed on your timeline and next to any posts or comments you make. The image will be displayed as 250px by 250px, and during the upload process you will be able to define a section of the image to use.|
|*First Name*|Here you can update your First Name displayed through the system.|
|*Last Name*|Here you can update your Last Name displayed through the system.|
|*Email*|Update your email address used for broadcasts and email notifications.|
|*Job Title*|Define your Job Title, for display on your user timeline. _This field is optional._|
|*Description*|Add a description of yourself, displayed on your user timeline. _This field is optional._|
|*Interests*|Select tags applied to content in the system that are relevant to you. Content will be suggested to you based on these selections. _This field is optional._|

bq. See [User Profile|タイムライン#UserProfile] for more information.


h2. Password|| *オプション*\\ || *説明*\\ ||
| *プロフィールイメージ* | プロフィールとして使用するイメージファイルをアップロードします。これは、タイムライン上で行った投稿またはコメントの横に表示されます。イメージは250px×250pxで表示されます。アップロードプロセス中に、使用するイメージ範囲を定義することができます。\\ |
| *名* | システムで表示される名を更新することができます。\\ |
| *姓* | システムで表示される姓を更新することができます。\\ |
| *電子メール* | ブロードキャストおよび電子メールでの通知に使用される電子メールアドレスを更新します。\\ |
| *職位* | 自分のユーザータイムラインに表示される職位を定義します。このフィールドは、オプションです。\\ |
| *説明* | 自分のユーザータイムラインに表示される自分自身の説明を追加します。このフィールドは、オプションです。\\ |
| *関心* | システムでコンテンツに適用される、自分に関連のあるタグを選択します。コンテンツは、これらの選択に基づいて提案されます。このフィールドは、オプションです。\\ |


bq. 詳細については、[ユーザープロフィール設定権|タイムライン#UserProfile]を参照してください。

h2. パスワード
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass}
This section allows the user to update their password. 
このセクションでは、ユーザーは自分のパスワードを更新できます。
{color:#CC0000#cc0000}{*Note}注意:*{color} このオプションは、管理者が定義した、適切なロール権限を持つユーザーのみが使用できます。このオプションが表示されない場合、ユーザーはパスワードを変更するときに管理者に連絡する必要があります。
this
option is only available to users with the appropriate role permissions, defined by an Administator. If this option is not displayed, the user will have to contact and Admin to change their password.

|*Current Password*|Enter your current password, used to log in to the system.|
|*New Password*|Enter the new password you wish to use to log in to the system.|
|*Repeat New Password*|Enter your new password a second time to confirm there were no typing errors.| *現在のパスワード*\\ | システムにログインするために使用する現在のパスワードを入力します。\\ |
| *新しいパスワード*\\ | システムにログインするために使用する予定の新しいパスワードを入力します。\\ |
| *新しいパスワードの再入力*\\ | 新しいパスワードを再度入力し、入力エラーがないことを確認します。\\ |


h2. Notification通知とプライバシー
& Privacy
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass}
Theseこれらの設定では、タイムラインの構成要素にアクセスしたり操作したりできるユーザーを定義したり、通知を調整したりすることができます。
settings
allow
the user to define who can access and interact with components of their timeline, as well as adjusting notifications.

|*Comment Notification*|Enable/Disable email notification of comments.|
|*User Connections*|Define which users are able to view your profile and connect to your timeline. 
*Public:* all users are able to view and connect to your timeline. 
*Private:* users may request to connect to your timeline. You must approve a request in order for the user to connect to you.|
|*Timeline Visibility*|Define which users are able to view your timeline.
*Public:* all users are able to view your timeline. Standard content security still applies, so users will not be able to see events based on content they do not have permission to access. 
*Private:* your timeline events are restricted to users that are connected to you. Your profile image and information is still visible to all users.|
|*Messages*|Define which users are able to post messages on your timeline.
*Public:* all users are able to post on your timeline. 
*Private:* only people that are connected to you are able to post messages on your timeline.| *コメントお知らせ* | コメントの電子メール通知を有効/無効にします。\\ |
| *ユーザーコネクション* | プロフィールを表示したりタイムラインに接続したりできるユーザーを定義します。\\
 *共有*:すべてのユーザーが自分のタイムラインを表示したり接続したりできます。\\
 *個人用*:ユーザーは自分のタイムラインへの接続をリクエストできます。ユーザーが自分に接続するには、リクエストを承認する必要があります。\\ |
| *タイムラインの公開範囲* | 自分のタイムラインを表示できるユーザーを定義します。\\
 *共有*:すべてのユーザーが自分のタイムラインを表示できます。依然として標準のコンテンツセキュリティが適用されるため、ユーザーはアクセス権限を持たないコンテンツに基づくイベントは表示できません。\\
 *個人用*:自分のタイムラインイベントは、自分に接続しているユーザーに制限されます。あなたのプロフィールのイメージおよび情報は、すべてのユーザーに表示されます。\\ |
| *メッセージ* | 自分のタイムラインでメッセージを投稿できるユーザーを定義します。\\
 *共有*:すべてのユーザーが自分のタイムラインで投稿できます。\\
 *個人用*:自分に接続しているユーザーのみが自分のタイムラインでメッセージを投稿できます。\\ |


h2. Display Preferences表示設定
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass}
Theseこれらの設定では、ユーザーがログインしたときのシステムの表示方法を定義して、ユーザーの要件に合うようにレイアウトやその他のオプションをカスタマイズすることができます。
settings
allow
the user to define how the system is displayed when they log in, customising the layout and other options to suit their requirements.

|*Entry Page*|Select the page you wish to view when you first log in to the system. The options are: | *エントリーページ* | システムに初めてログインするときに表示するページを選択します。次のオプションがあります。 [ダッシュボード], [閲覧ページ], and [タイムライン] |
|*Draft Content List*|Define the max number of items displayed in your Draft Content list. The default is 5.|
|*Recent Content List*|Define the max number of items displayed in your Recent Content list. The default is 5.|
|*Dashboard Width*|Define the width of your dashboard.
*Default:* this uses the default width defined by the System Administrator.
*Custom:* define a width as either pixels or % of window size.|
|*Browse Columns*|Define the max number of columns displayed on the Browse page. If your window size does not accommodate the number defined it will be reduced to fit.
*Default:* this uses the default number defined by the System Administrator.
*Custom:* define the number of columns.|
|*Animated Charts*|Define if the user wishes to see or disable [グラフ生成アニメーション].*ドラフト(編集中)コンテンツ一覧* | ドラフト(編集中)コンテンツのリストに表示されるアイテムの最大数を定義します。デフォルトは5です。\\ |
| *最近のコンテンツ一覧* | 最近使用したコンテンツのリストに表示されるアイテムの最大数を定義します。デフォルトは5です。\\ |
| *ダッシュボードの幅* | ダッシュボードの幅を定義します。\\
 デフォルト: システム管理者によって定義されたデフォルトの幅が使用されます。\\
 カスタム:ピクセル数、またはウインドウサイズに対する%で幅を定義します。\\ |
| *閲覧カラム数* | 閲覧ページに表示されるカラムの最大数を定義します。ウインドウサイズが定義された個数に適合しない場合は、合うように調整されます。\\
 デフォルト: システム管理者によって定義されたデフォルトの個数が使用されます。\\
 カスタム:カラム数を定義します。\\ |
| *デフォルト* | ユーザーが[グラフ生成アニメーション]を表示するのか無効にするのかを定義します。 |


h2. Regional地域依存設定
Settings
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass}
Theseこれらの設定では、ユーザーの場所や言語に基づいて、システムでのコンテンツの表示方法をカスタマイズすることができます。
settings
allow
the user to customise the way content in the system is displayed based on their location and language.

|*Time Zone*|Allows the user to define their time zone, if different to the time zone configured by an Administrator. 
Timezones are used with the timezone converter in reports, as well as scheduling in the system.|
|*Preferred Language*|Allows the user to select their preferred language, from a list defined by an Administrator, to display translated content in.
{color:#CC0000}*Note:*{color} this is only available when Content Translation is enabled.|
|*Preferred CJK Font*|Allows the user to select their preferred CJK font. This is used for correct character display in content exports of PDF or RTF format. Content types include report, dashboard, and reports in storyboard.|
|*Date Format*|Allows the user to select their preferred date format, if different from the system default. For example, date display in reports and filters.| *タイムゾーン* | 管理者が設定するタイムゾーンと異なる場合に、自分のタイムゾーンを定義できます。\\
 タイムゾーンは、レポートのタイムゾーンコンバーターやシステムでのスケジュール設定で使用されます。\\ |
| *優先言語* | 管理者が定義した一覧から自分の優先言語を選択し、その言語で翻訳されたコンテンツを表示できるようにします。\\
 {color:#cc0000}{*}注意:*{color} この項目は、コンテンツ翻訳が有効である場合のみ設定可能です。 |
| *優先漢字フォント* | ユーザーが自分のCJKフォントを選択できます。PDFまたはRTF形式でコンテンツをエクスポートするときに、文字が正しく表示されるようにするために使用されます。コンテンツタイプにはレポート、ダッシュボード、およびストーリーボードのレポートがあります\\ |
| *日付の書式* | ユーザーが優先する日付の書式を選択できます(システムのデフォルトと異なる場合)。たとえば、レポートやフィルターの日付表示があります。\\ |


h2. Group Membershipグループメンバーシップ
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass}
Thisこのセクションでは、ユーザーが属するすべてのユーザーグループを一覧表示します。
section
lists
all User Groups a user belongs to.

\\
\\
{horizontalrule}
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass}