Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Wiki Markup
{anchor:top}
{toc: class=contents}

h2. 概要
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]

{styleclass}
管理パネルは、システムのメンテナンスに必要なあらゆるコントロールに簡単にアクセスできる、集中的に管理されたAdminユーザー向けの設定ページです。管理コンソールは、システムのメンテナンスに必要なあらゆるコントロールに簡単にアクセスできる、集中的に管理されたAdminユーザー向けの設定ページです。


!00overview.png|thumbnail,border=1!

管理パネルは以下のパネルに分割されています:管理コンソールは以下のパネルに分割されています:

# [管理者ツアー&ヘルプ|#Administration Tour & Help]
# [ライセンス期限の表示|#Licence Countdown]
# [利用状況KPI|#Usage KPIs]
# [メインパネル|#Main Panel]
# [システム構成アイテム|#Configuration Items]
# [管理アイテム|#Administration Items]


h2. 管理者ツアー&ヘルプ
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]

{styleclass}
このパネルでは、新規管理者は、ページの概要を把握したり、「管理者ツアー」ストーリーボードとヘルプにアクセスしたりすることができます。


h3. 管理者ツアー

「管理者ツアー」ストーリーボードは、管理パネルで使用可能な要素の概要を簡単に把握できるように設計されています。「管理者ツアー」ストーリーボードは、管理コンソールで使用可能な要素の概要を簡単に把握できるように設計されています。


!01adminTour.png!

インストール時にチュートリアルコンテンツがロードされている場合は、デフォルトで、ツアーストーリーボードがサンプルコンテンツとして利用可能になります。チュートリアルコンテンツがロードされていないか、またはカスタムストーリーボードをこの目的で使用する場合は、「*管理*」>「*システム構成*」>「*システムタブ*」>「*全般*」を選択して管理者ツアーを設定することができます。ここで、ユーザーは、有効な任意のストーリーボードを選択して使用することができます。


h3. ヘルプ

「*ヘルプが必要ですか?*」セクションには、Adminユーザー用に [wikiドキュメント|http://wiki.yellowfin.com.au] および [サポートフォーラム|http://www.yellowfinbi.com/YFForum.i4]へのリンクが用意されています。

!01help.png!

この項目は、アプリケーション名が{*}Yellowfin{*}として設定されている場合にのみ使用することができます。アプリケーションを変更するには、Yellowfin構成データベース上で以下のスクリプトを実行します:


{code:language=sql}
insert into Configuration (IpOrg,ConfigTypeCode,ConfigCode,ConfigData)
values (1,'SYSTEM', 'APPNAME', 'NewApplicationNameHere')
{code}

*NewApplicationNameHere{*}には、アプリケーションに割り当てる名前を指定する必要があります。


{color:#cc0000}{*}注意:*{color} この変更を適用するには、事前にYellowfinを終了しておく必要があります。


h2. ライセンス期限の表示
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]

{styleclass}
Adminユーザーは、このパネルで自分のライセンスのステータスを素早く確認することができます。カウントダウン数値は、残りの日数が {color:#cc0000}{*}45{*}{color} を切ると、Adminユーザーの注意を引くために {color:#cc0000}{*}赤{*}{color}に変わります。有効期限自体もパネルに表示されます。

!02licenceCountdown.png!


h2. 用状況KPI
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]

{styleclass}
これらは、管理者が、システムコンテンツが実際にどの程度使用されているかを監視する場合に役立ちます。


!01usageKPIs.png!

|| KPI || 説明 ||
| *ユーザー* \\ | ここでは、登録された作成者数と、ライセンスを持つ作成者数が表示されます。これにより、管理者は、ライセンス上限までどのくらい余裕があるかを確認することができます。 \\
ライセンスを使用可能なユーザーが{color:#cc0000}{*}5%*{color}未満になると、数字が{color:#cc0000}{*}赤{*}{color}で強調表示されます。 |
| *ユニークログイン* \\ | ここでは、過去30日間における固有のユーザーログイン数が表示されます。これにより、管理者は、システムトラフィックの追跡状況を確認することができます。 \\ |
| *ダッシュボード* \\ | ここでは、過去30日について、毎日アクセスされた固有のダッシュボードタブの数と、使用可能で有効なタブの合計数が表示されます。これにより、管理者は、使用されるタブの割合を確認することができます。 \\
使用されているダッシュボードが{color:#cc0000}{*}50%*{color}未満の場合、この数字は{color:#cc0000}{*}赤{*}{color}で強調表示されます。{color:#009eec}{*}75%*{color} を超えている場合、この数字は{color:#009eec}{*}青{*}{color}{color:#000000}で強調表示されます。{color} |
| *レポート* \\ | ここでは、過去30日について、毎日アクセスされた固有レポートの数と、使用可能で有効なレポートの合計数が表示されます。これにより、管理者は、使用されるレポートの割合を確認することができます。 \\ |


h2. インパネルメインパネル
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]

{styleclass}
メインパネルには、管理で通常使用される定義および設定が含まれます。詳細については、以下のタイトルを展開してください。


h3. {expand:title=データソース} \!041dataSources.png\!ここには、現在システムで使用可能なデータソース接続の一覧が表示されます。管理者は、接続を追加、編集、または削除することができます。

bq. 詳細については、 [データソース|データソース] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=ビュー} \!042views.png\!ここには、現在システムで使用可能なビューの検索機能付きの一覧が表示されます。管理者は、ビューを追加、編集、コピー、または削除することができます。

bq. 詳細については、 [ビュー|ビュー] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=ユーザー} \!043users.png\!ここには、現在システムに存在するユーザーの検索機能付きの一覧が表示されます。管理者は、ユーザーに関する追加、編集、電子メール送信、ロール割り当ての変更、インポート、および削除の各操作を行うことができます。

bq. 詳細については、 [ユーザー|ユーザー] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=ロール} \!044roles.png\!ここには、現在システムで使用可能なロールの一覧が、各ロールに割り当てられたユーザー数とともに表示されます。管理者は、ロールを追加、編集、コピー、および削除することができます。

bq. 詳細については、 [ロール|ロール] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=ユーザーグループ} \!045groups.png\!ここには、現在システムで定義されているユーザーグループの一覧が、各ユーザーグループに割り当てられたユーザー数とともに表示されます。この数字をクリックすると、一覧を表示することができます。管理者は、グループを追加、編集、または削除することができます。

bq. 詳細については、 [ユーザーグループ|ユーザーグループ] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=コンテンツカテゴリー} \!046contentCategories.png\!ここには、現在システムで定義されているコンテンツカテゴリーおよびサブカテゴリーの一覧が表示されます。管理者は、コンテンツカテゴリーを追加、編集、または削除することができます。

bq. 詳細については、 [コンテンツカテゴリー|コンテンツカテゴリー] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=フィールドカテゴリー} \!046fieldCategories.png\!ここには、現在システムで定義されているフィールドカテゴリーの一覧が表示されます。管理者は、フィールドカテゴリーを追加、編集、または削除することができます。

bq. 詳細については、 [ビューおよびフィールドカテゴリー|ビューおよびフィールドカテゴリー] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=ビューカテゴリー} \!046viewCategories.png\!ここには、現在システムで定義されているビューカテゴリーの一覧が表示されます。管理者は、フィールドカテゴリーを追加、編集、および削除したり、ビューカテゴリーに対してフィールドカテゴリーの割り当てや割り当て解除を行ったりすることができます。

bq. 詳細については、 [ビューおよびフィールドカテゴリー|ビューおよびフィールドカテゴリー] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=参照コード} \!047orgRefCodes.png\!ここには、現在システムで定義されている参照コードの一覧が表示されます。管理者は、参照コードを編集することができます。

bq. 詳細については、 [参照コード|参照コード ] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=ストーリーボードテーマ} \!048themes.png\!ここには、現在システムで定義されているストーリーボードテーマの一覧が表示されます。管理者は、テーマを追加、編集、コピー、または削除することができます。

bq. 詳細については、 [ストーリーボードテーマ|ストーリーボードテーマ] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=コンテンツタグ} \!049tags.png\!ここには、現在システムで定義されているコンテンツタグの一覧が表示されます。管理者は、タグを追加、編集、および削除したり、使用状況を表示したりすることができます。

bq. 詳細については、 [コンテンツタグ|コンテンツタグ] を参照してください。{expand}

h3. {expand:title=日付フィルター期間} \!050dateFilterPeriods.png\!ここには、システムで使用可能な日付フィルター期間の一覧が表示されます。管理者は、使用対象として期間を有効化したり無効化したりすることができます。

bq. 詳細については、 [日付フィルター期間|日付フィルター期間] を参照してください。{expand}


h2. システム構成アイテム
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]

{styleclass}

|| Icon || Item || Description ||
| !admin_console_config.png! | [システム構成|システム構成] | ユーザーは、「電子メール」、「システム」、「地域」、「認証」、および「インテグレーション」の各カテゴリーに分類される幅広い設定を行うことができます。 \\ |
| !admin_console_content_settings.png! | [コンテンツ設定|コンテンツ設定] | ユーザーは、「レポート」、「グラフ」、「ダッシュボード」、「ストーリーボード」、および「閲覧ページ」の各カテゴリーに分類される幅広いコンテンツ設定や書式設定のデフォルトを設定することができます。 \\ |
| !admin_console_images_maps.png! | [イメージとマップ|Images & Maps] | ユーザーは、システムに新しいイメージをロードしたり、ラスタマップやWMSレイヤーなどのアイテムを定義したりすることができます。ラスタマップは、ヒートマップ用の色指定によって、各区域が色の重複なく塗り分けられています。 \\ |
| !admin_console_email_template.png! | [電子メールテンプレート|電子メールテンプレート] | ユーザーは、システム生成された電子メールの外観や操作性をカスタマイズすることができます。 \\ |


h2. 管理アイテム
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]

{styleclass}

|| *アイコン* || *アイテム* || *説明* ||
| !admin_console_session.png! | [セッション管理|セッション管理] | ユーザーは、現在のセッションの一覧を表示したり、選択したセッションを閉じたりすることができます。この機能は、あるIPアドレスからログオンしたユーザーが、別のIPアドレスからログオンしようとしたが、アクセスを拒否されてしまった場合に利用します。 \\ |
| !admin_console_schedule.png! | [スケジュール管理|Schedule Management] | ユーザーは、システムで定義されたスケジュールの一覧を表示および管理することができます。スケジュールタイプには、ブロードキャスト、キャッシュされたフィルターの更新、キャッシュされたビューの更新、コンポジットビューの更新、レポートの更新、レポートの購読、およびソースフィルターの更新があります。 \\ |
| !admin_console_dashboard.png! | [ダッシュボード管理|Dashboard Management] | ユーザーは、使用可能なすべてのダッシュボードを表示し、ステータス、購読、およびレポート数を確認することができ、オプションを使用して、選択したタブの編集や削除を行うこともできます。 \\ |
| !admin_console_licence.png! | [ライセンス詳細|ライセンス詳細] | ユーザーは、現在のライセンスパラメーターと使用状況を表示したり、新規ライセンスをアップロードしたりすることができます。 \\ |
| !admin_console_system_info.png! | [システム情報|システム情報] | ユーザーは、バージョンの詳細、セキュリティ設定、システムリソースなど、現在のシステム情報を表示することができます。トラブルシューティングの際に、サポートからこれらの詳細のXMLエクスポートを求められることがあります。 \\ |
| !admin_console_translation.png! | [コンテンツの翻訳|Content Translation] | ユーザーがレポート名、カラムタイトル、グラフラベルなどのコンテンツを翻訳できるようにすることにより、システムで、ユーザーが入力したレポートコンテンツを複数の言語で提供することができます。 \\ |
| !admin_console_client_orgs.png! | [クライアント組織|クライアント組織] | ユーザーは、クライアント組織の一覧を表示したり管理したりすることができます。 \\ |
| !admin_console_export.png! | [エクスポート|Export & Import Repository] | ユーザーは、移行およびバックアップ用に、コンテンツ定義を.xmlファイルにエクスポートすることができます。 \\ |
| !admin_console_import.png! | [インポート|Export & Import Repository] | ユーザーは、移行およびバックアップ用に、コンテンツ定義を.xmlファイルからインポートすることができます。 \\ |
\\
\\
{horizontalrule}
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]

{styleclass}