Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Wiki Markup
{anchor:top}
{toc: class=contents}

h2. 概要
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass}
Yellowfinには、*クライアント組織{*}と呼ばれる機能があり、この機能を使用するとYellowfinの複数の仮想インスタンスを同じサーバーインスタンスに配置できます。この方法で、1つの組織内で分離されたコンテンツを作成し、同じサーバーにログインしている他の組織ユーザーに対して非表示にすることができます。


クライアント組織は2階層構造です。上層はデフォルト組織として知られ、すべてのクライアント組織とコンテンツを共有できます。クライアント層で作成されるコンテンツは個人用です。


!01orgStructure.png!

Yellowfinの標準インストールでは、最初はクライアント層はなくデフォルト層のみ存在します。クライアント組織は、クライアントが作成されたときに割り当てられたユニークなテキスト識別子である{*}クライアント参照ID{*}によって識別されます。YellowfinではこのIDをアクセスフィルターとして使用できます



bq. 詳細については、 [初期設定|初期設定] および [コンテンツ管理|Content Managementコンテンツ管理] を参照してください。

h2. コンテンツ
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass}
データソース、レポート、ダッシュボードなどのコンテンツはデフォルト組織または単一のクライアント組織に属します。コンテンツの所有者はそれが作成されている組織(プライマリまたはクライアント)によって決まります。


デフォルト組織に属するコンテンツはクライアント組織層からも参照可能で、複数のクライアント間で同じコンテンツを使用できます。



h2. ユーザー
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass}
ユーザーにデフォルト組織または1つ以上のクライアント組織もしくは両方へのアクセスを割り当てることができますが、一度にログインできるのは1つの組織だけです。また、グループは両方の階層の複数の組織間で使用できます。「管理」を介してユーザーを管理している場合は、現在の組織(現在ログインしている組織)へのアクセス権を持つユーザーのみが表示されます。たとえば、デフォルト組織にログインしている場合は、デフォルト組織へのアクセス権を持つユーザーのみが表示されます。


ユーザーのロールは、アクセスが許可されているすべての組織に適用されます。たとえば、ユーザーに管理者ロールが付与されている場合、アクセス権を持つ任意のクライアントで該当する機能にアクセスできます。



h2. 管理
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass}
適切なロール権限を持つユーザーはデフォルト組織とクライアント組織の両方でシステム構成ページとレポートスタイルページを使用できます。クライアントに適用されたシステム構成の設定はそのクライアント専用で、同様にそのコンテンツも各クライアントが個別に設定およびスタイリングできます。クライアントごとに異なる地域、インテグレーション、スタイルの設定を指定できます。


\\
\\
{horizontalrule}
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass}