Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: Migration of unmigrated content due to installation of a new plugin

Anchor
top
top

...

表形式で、二次元の一覧としてデータを表示する場合に適しています。

注意: カラム(列)一覧での表示順を指定します。例えば、各ロウ(行)に場所、人数、基本給の順にデータを表示したい場合は、カラム(列)一覧で、この順序になるようにデータアイテムを配置します。

...

ロウ(行)ベースの表は、カラム(列)ベースの表と類似していますが、ヘッダーや情報は、横方向ではなく、縦方向に表示されます。レポートタイプにロウ(行)を設定した場合、ロウ(行)編集フィールドは、ディメンション(次元)編集フィールドと同一に見えますが、レポート実行時にデータは、カラム(列)ではなく、ロウ(行)に表示されます。

縦方向にデータを表示する場合に適しています。

注意: ロウ(行)一覧での表示順を指定します。

クロス集計表

...

以下の例では、ツアーの評価平均を、年と予約方法による内訳で表示しています。ロウ(行)とカラム(列)の交差点には、サマリー情報が表示されています。

注意:

  1. カラム(列)、ロウ(行)一覧でのアイテムの表示順を指定します。
  2. メトリック(数値)アイテムは、縦横どちらのヘッダーにも使用することができず、クロス集計表の内容にのみ使用することができます。
  3. メトリック(数値)は、表のサマリー内容にデータを配置するために、カラム(列)、ロウ(行)のいずれにも追加することができますが、複数のメトリック(数値)を使用する場合は、すべてのメトリック(数値)をひとつの一覧に追加しなくてはいけません。

...