Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

...

Yellowfinでは、注釈を使用して、レポートに特別なコメントを追加することができます。使用できる注釈は、以下の3タイプです。

 

    • レポートレベルの注釈
    • ビューレベルの注釈
    • 組織レベルの注釈

 

注釈を使用することで、閲覧者が参照しているレポートやデータの解釈を支援することができます。注釈は、有効化されたレポートにのみ追加することができ、注釈ドロップダウンメニューが表示されます。

Image Removed

注釈は、上図に示すように、三箇所に表示することができます。

...

注釈は、以下の例に示すように、レポートの複数箇所に表示されます。

 

Image Added

 

  1. 単一の注釈フラグが、説明とともに、日付や日付範囲の開始日を強調して表示します。
    注意:注釈が個人用に設定されている場合、フラグは注釈が非公開に設定されている場合、フラグは赤く表示されます。
  2. 強調表示を使用することで、タイムシリーズグラフに、日付単体ではなく、日付範囲を強調して表示することができます。日付単体ではなく、日付範囲に注釈を適用することで、タイムスリーズグラフを強調して表示します
  3. 同じ箇所に複数の注釈がある場合は、その数(上図の例では2)を表示します。
  4. 表内の日付や、日付範囲の開始日上に、レポートページから編集可能な説明を表示することができます。表の日付や日付範囲の開始日に、レポートページから編集可能な説明を表示します。

注釈の有効化

注釈を使用するためには、以下の二つの作業が必要です。

  1. 管理者に連絡をし、ロールの「注釈機能使用権」を有効化してもらいます。「C(作成)」、「R(読み取り)」、「U(更新)」、「D(削除)」のオプションを使用することができます。
    1. 管理者は、「管理」>「ロール」から、ロール権限を編集します。
    2. 注釈機能使用権」が有効化されていることを確認します。



  2. 注釈を表示するレポートは、「有効化」されていなくてはなりません。

    1. レポートがドラフト(編集中)モードの場合は、「デザイン」メニューを開きます。
    2. グラフに表示」、または「表に表示」が「有効」になっていることを確認します。
      Image Removed
      Image Added

    3. レポートを有効化します。

注釈の作成

注釈を作成するためには、以下の手順を実行します。

 

  1. レポートが有効化されている(ドラフト(編集中)モードではない)ことを確認します。
  2. 注釈メニューで、「注釈の追加」をクリックします。
    Image Removed
    Image Added

  3. 注釈画面が開くので、以下の項目を設定します。
    Image Removed
    Image Added

日付

注釈を表示する日付、または日付範囲を設定します。日付範囲を選択した場合、グラフ強調表示する色を選択することができます。

 

Image RemovedImage Added

フィルター

オプションのフィルター設定を使用することで、フィルター値と注釈を関連付けることができます。これにより、表示されるレポートにフィルターが含まれており、指定された値が使用できる場合にのみ、注釈が使用できるようになります。

 

 

注釈をフィルター値とリンクさせるためには、以下の手順を実行します。

...

注釈の見える範囲を選択します。これにより、注釈を表示できるコンテンツが制限されます。以下の3つのレベルを使用することができます。

 

 

  1. このレポート(レポートレベル):注釈は、単一のレポートにのみ表示されます。指定した日付、または日付範囲に注釈を表示します。
  2. 複数のレポート – ビュー(ビューレベル):ビューレベルで適用されたすべての注釈は、対象のビューを基に作成されたすべてのレポートに表示されます。この場合、タグの使用が重要です。例えば、請求システムについての注釈を追加した場合、「請求」などのタグを適用する必要があります。これにより、「誕生日」のような、請求とは無関係のレポートを参照する際に、注釈を非表示にすることができます。
  3. 複数のレポート – グローバル(組織レベル):注釈の作成者と同じ組織に属するすべてのユーザーは、一致する日付データのあるすべてのレポートに、注釈を表示することができます。こちらも広範囲のレポートが対象になるため、タグの使用が重要です。

注意:注釈がフィルターとリンクしている場合、フィルターはビューフィールドとリンクしているため、他のビューを基にしたレポートには適用できないことから、組織レベルの注釈には使用することができません。

タグ

注釈をカテゴライズするタグを指定します。こちらは空欄にすることもできますが、ユーザーが自身に関連するコンテンツを参照しやすくするために、追加することをお勧めします。

一覧下部のテキストボックスに、タグの説明を入力し、追加ボタンをクリックすることで、新しいタグを追加することができます。

Image Removed

タイトルと説明

注釈のタイトルを設定し、イベントや日付の詳細を入力します。

Image Removed 

Image Added

 

セキュリティ

デフォルトでは、注釈は「共有」に設定されています。注釈の表示を制限するためには、以下の手順を実行します。

 

  1. 表示を非公開にするために、「+ユーザーを追加して非公開にします」をクリックします。
  2. こちらから、Yellowfinのユーザーやグループを検索します。検索ボックスから、注釈の表示を許可するユーザーやグループを検索します。グループの横には、こちらのシンボルが表示されます。
    Image Removed
    Image Added

  3. 追加するユーザーや、グループをクリックし、すべてのユーザーを追加するまで、作業を続行します。
    Image Removed
    Image Added

注意:注釈は、(実装されている場合は)常にクライアント組織によりセキュアに保たれており、共有に設定されていたとしても、注釈が作成された組織内のユーザーやグループのみ、アクセスすることができます。注釈が非公開に設定されている場合、グラフ上のフラグは赤くなり、それ以外の場合は灰色になります。

...

デフォルトでは、以下の条件に一致する場合、レポートに注釈が表示されます。

 

  1. レポートや、タイムシリーズグラフに、注釈内で指定された日付や、日付範囲を含む場合。

  2. レポート作成中に、注釈の表示が有効化された場合。
    Image Removed
    Image Added

  3. レポートに使用されているフィルターが、注釈で使用されているフィルター(指定されている場合)と一致した場合

...

こちらの機能を有効にするためには、管理者は以下の手順を実行します。

 

  1. 管理」>「システム構成」>「認証」に移動します。
  2. クライアント組織項目で、「グローバル注釈」を「On」に設定します。
  3. 設定を保存します。

...