...
Expand |
---|
title | DYNAMICモードのweb.xmlへの変更 |
---|
|
各ノードのweb.xmlに、以下のサーブレット定義を追加しなくてはいけません。 Code Block |
---|
| <!-- Cluster Management -->
<servlet>
<servlet-name>ClusterManagement</servlet-name>
<servlet-class>com.hof.mi.servlet.ClusterManagement</servlet-class>
<init-param>
<param-name>ClusterType</param-name>
<param-value>DYNAMIC</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>SerialiseWebserviceSessions</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>CheckSumRows</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>EncryptSessionId</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>EncryptSessionData</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>AutoTaskDelegation</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>TaskTypes</param-name>
<param-value>
REPORT_BROADCAST_BROADCASTTASK,
REPORT_BROADCAST_MIREPORTTASK,
FILTER_CACHE,
SOURCE_FILTER_REFRESH,
SOURCE_FILTER_UPDATE_REMINDER,
THIRD_PARTY_AUTORUN,
ORGREF_CODE_REFRESH,
ETL_PROCESS_TASK,
SIGNALS_DCR_TASK,
SIGNALS_ANALYSIS_TASK,
SIGNALS_CLEANUP_TASK,
COMPOSITE_VIEW_REFRESH
</param-value
</init-param>
<init-param>
<param-name>MaxParallelTaskCounts</param-name>
<param-value>
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2
</param-value>
</init-param>
<load-on-startup>11</load-on-startup>
</servlet> |
TaskTypesとMaxParallelTaskCountsは、どちらのタスクをYellowfinが実行する予定かに基づき、各ノードで微調整が必要です。上記の構成では、ノードは各タイプのタスク最大2つを並行に実行します。より詳細な情報は、こちらを参照してください。 |
Multicast with Repository Discovery(REPOSITORYモード)
...
Expand |
---|
title | REPOSITORYモードのweb.xmlへの変更 |
---|
|
各ノードのweb.xmlに、以下のサーブレット定義を追加しなくてはいけません。 Code Block |
---|
| <!-- Cluster Management -->
<servlet>
<servlet-name>ClusterManagement</servlet-name>
<servlet-class>com.hof.mi.servlet.ClusterManagement</servlet-class>
<init-param>
<param-name>ClusterType</param-name>
<param-value>REPOSITORY</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>SerialiseWebserviceSessions</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>CheckSumRows</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>EncryptSessionId</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>EncryptSessionData</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>AutoTaskDelegation</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>TaskTypes</param-name>
<param-value>
REPORT_BROADCAST_BROADCASTTASK,
REPORT_BROADCAST_MIREPORTTASK,
FILTER_CACHE,
SOURCE_FILTER_REFRESH,
SOURCE_FILTER_UPDATE_REMINDER,
THIRD_PARTY_AUTORUN,
ORGREF_CODE_REFRESH,
ETL_PROCESS_TASK,
SIGNALS_DCR_TASK,
SIGNALS_ANALYSIS_TASK,
SIGNALS_CLEANUP_TASK,
COMPOSITE_VIEW_REFRESH
</param-value
</init-param>
<init-param>
<param-name>MaxParallelTaskCounts</param-name>
<param-value>
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2,
2
</param-value>
</init-param>
<load-on-startup>11</load-on-startup>
</servlet> |
TaskTypesとMaxParallelTaskCountsは、どちらのタスクをYellowfinが実行する予定かに基づき、各ノードで微調整が必要です。上記の構成では、ノードは各タイプのタスク最大2つを並行に実行します。より詳細な情報は、こちらを参照してください。 |
Webservice Cluster Messaging(LEGACYモード)
...
Expand |
---|
title | LEGACYモードのweb.xmlへの変更 |
---|
|
各ノードのweb.xmlに、以下のサーブレット定義を追加しなくてはいけません。 Code Block |
---|
| <!-- Cluster Management -->
<servlet>
<servlet-name>ClusterManagement</servlet-name>
<servlet-class>com.hof.mi.servlet.ClusterManagement</servlet-class>
<init-param>
<param-name>ServiceUser</param-name>
<param-value>admin@yellowfin.com.au</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>ServicePassword</param-name>
<param-value>test</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>ServiceAddress</param-name>
<param-value>/services/AdministrationService</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>ServicePort</param-name>
<param-value>80</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>ClusterHosts</param-name>
<param-value>
192.168.4.184
</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>SerialiseWebserviceSessions</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>CheckSumRows</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>EncryptSessionId</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>EncryptSessionData</param-name>
<param-value>true</param-value>
</init-param>
<load-on-startup>11</load-on-startup>
</servlet> |
|
web.xmlファイルのパラメーター
以下のプロパティは、ClusterManagementサーブレットに定義するオプションを概説しています。以下のプロパティは、ClusterManagementサーブレット定義のオプションを概説しています。
プロパティ | 値 |
ClusterType | DYNAMIC、REPOSITORY、またはLEGACYです。DYNAMIC、またはLEGACYモードのどちらかを定義します。DYNAMICは、マルチキャストメッセージングを使用し、クラスタ内の他のノードを自動的に検知します。LEGACYはデフォルト設定であり、定義されたクラスタノードの一覧と通信をするために、webserviceを使用します。 DYNAMICは、マルチキャストメッセージングを使用し、クラスタ内の他のノードを自動的に検知します。REPOSITORYはDYNAMICの拡張であり、マルチキャストメッセージングは機能しません。LEGACYはデフォルト設定であり、定義されたクラスタノードの一覧と通信をするために、webサービスを使用します。 |
BroadcastConfiguration | JGroups構成ファイルです。これは、マルチキャストネットワーキングが機能しない環境で、使用されるJGroupsの構成をカスタマイズすることができます。これは、DYNAMICモードでのみ利用可能であり、設定はオプションです。デフォルトでは、JGroupsはudp.xml内で定義された構成を使用します。 |
ServiceUser | 他ノードへのwebservice接続を検証するユーザーです。LEGACYモードでのみ利用可能です。 |
ServicePassword | ServiceUserのパスワードです。LEGACYモードでのみ利用可能です。 |
ServicePasswordEncrypted | True、またはFalseのどちらかを定義します。 ServicePasswordの値が暗号化されているかどうかで設定を行います。 |
ServiceAddress | Yellowfin webserviceのパスです。LEGACYモードでのみ利用可能です。 |
ServicePort | Yellowfinが実行されているポート番号です。LEGACYモードでのみ利用可能です。 |
ClusterHosts | クラスタ内のすべてのノードをコンマ区切りで表示した一覧です。これには、IPアドレス、またはホスト名を含めることができます。LEGACYモードでのみ利用可能です。 |
SerialiseWebserviceSessions | True、またはFalseのどちらかを定義します。 クラスタでシングルサインオンを使用している場合に必要となります。データベースへのトークンをシリアル化することで、任意のノードからトークンへアクセスすることができます。 |
CheckSumRows | True、またはFalseのどちらかを定義します。 データベース内のシリアル化されたwebserviceセッションレコードの合計を確認するセキュリティオプションです。これは、Yellowfinでの不正なセッション作成につながる可能性のあるテーブルへの変更を防ぐことができます。 |
EncryptSessionId | True、またはFalseのどちらかを定義します。 データベースでシリアル化されたwebserviceセッションIDを暗号化するセキュリティオプションです。これは、Yellowfinでの不正なセッション作成につながる可能性のあるテーブルへの変更を防ぐことができます。 |
EncryptSessionData | True、またはFalseのどちらかを定義します。 データベースでシリアル化されたwebsetviceセッションレコードを暗号化するセキュリティオプションです。これは、Yellowfinでの不正なセッション作成につながる可能性のあるテーブルへの変更を防ぐことができます。 |
AutoTaskDelegation | True、またはFalseのどちらかを定義します。 これは、DYNAMICモードでのみ利用可能であり、設定はオプションです。これを有効化すると、クラスタはバックグラウンドタスクを実行するために、ノードを自動的に割り当てます。これを有効化することで、バックグラウンドタスクを実行するために、手動でノードを設定する必要がありません。Yellowfinは、他のノードが既にこのタスクを実行している場合は、起動時にノード上のシステムタスクを停止します。 これは、DYNAMICおよび、REPOSITORYモードでのみ利用可能であり、設定はオプションです。 これを有効にすると、クラスタはバックグラウンドタスクを実行するために、自動的に「マスタ」ノードを割り当てます。これを有効化することで、バックグラウンドタスクを実行するために、手動でノードを設定する必要がありません。マスタノードは、明示的に無効化されていない場合、システムタスクも実行します。 AutoTaskDelegationが無効化されている場合、各ノードはLEGACYモードのように稼働します。バックグラウンドタスクを実行するために、特定のノードを指定する必要があるため、こちらのモードは推奨されません。 |
TaskTypes | これは、DYNAMICおよび、REPOSITORYモードでのみ利用可能なオプションです。 これは、ノード上で実行可能なタスクタイプのカンマ区切り一覧です。これが指定されない場合、ノードはバックグラウンドタスクを実行しません。 利用可能なタイプは、こちらで指定されています。 |
MaxParallelTaskCounts | これは、DYNAMICおよび、REPOSITORYモードでのみ利用可能なオプションです。 これは、ノード上で同時に実行できる(TaskTypeで指定された)各タイプのタスク数を示す、カンマ区切りの数字の一覧です。一覧内で指定された各値は、TaskTypeパラメーター内の値と1対1でマッピングされます。対応するカウントを持たないTaskTypeは無視されます。 |
SessionReplication | True、またはFalseのどちらかを定義します。 コンテナレベルセッションのレプリケーションを有効にする場合は、これをtrueに設定します。これは、クラスタ内のセッションを破棄するために使用されるロジックを変更します。 |
RepositoryDiscovery | True、またはFalseのどちらかを定義します。 これは、DYNAMICモードでのみ利用可能です。これにより、REPOSITORYモードがサポートされる前に、ビルドでRepositoryDiscoveryを有効にします。REPOSITORYモードは、RepositoryDiscoveryが有効化されたDYNAMICモードのエイリアスです。 |
...