...
閲覧ページには、2種類の表示レイアウトが用意されています。それは、サムネイルと一覧形式です。これら2つのレイアウトは切り替えることができますが、他のユーザーには影響しませんので、視覚的に捉えたいユーザーはサムネイル形式を、そうでないユーザーはテキストベースの一覧形式を選択することができます。
サムネイル
サムネイルレイアウトでは、コンテンツをギャラリーのように表示して、参照することができます。各コンテンツはサムネイルを表示し、サムネイル自体は、レポートやダッシュボードタブの場合はグラフの表示結果から、ストーリーボードやディスカッションストリームの場合は割り当てられたサムネイルイメージから、まだ実行されていなかったり、イメージが割り当てられていないコンテンツの場合は一般的なサムネイルアイコンから生成されます。
...
検索ボックスにあるドロップダウンメニューを使用することで、閲覧ページで参照するコンテンツのタイプを限定することができます。
コンテンツタイプ | 説明 | |
すべて | ダッシュボードタブ、ディスカッションストリーム、レポートやストーリーボードを含む、利用可能なコンテンツタイプのすべてを表示します。 | |
ダッシュボード | 参照するコンテンツを、利用可能なダッシュボードタブのみに限定します。 | |
ディスカッション | 参照するコンテンツを、利用可能なディスカッションストリームのみに限定します。 | |
レポート | 参照するコンテンツを、利用可能なレポートのみに限定します。 | |
ストーリーボード | 参照するコンテンツを、利用可能なストーリーボードのみに限定します。 | |
ビュー | 参照するコンテンツを、利用可能なビューのみに限定します。 | |
Transformation Flows | 参照するコンテンツを、利用可能なTransformation Flowsのみに限定します。 |
並べかえ
並べかえのドロップダウンメニューは、閲覧ページ上でのコンテンツの表示順序を、定義することができます。
並べかえのタイプ | 説明 | |
名前 | 名前を基に、コンテンツをアルファベット順に並べかえます。 | |
最近の | 最後にアクセスされた日付を基に、コンテンツを、最も最近アクセスされたものから順に並べかえます。 | |
お気に入り | お気に入りに登録されたコンテンツを、優先して最初に並べかえます。 | |
コメント | 関連するコメント数を基に、最もコメントが多いコンテンツを優先して最初に並べかえます。 | |
ビュー | ユーザーの実行回数を基に、最も実行回数が多いコンテンツを優先して最初に並べかえます。 |
...
Myコンテンツは、あらかじめ定義されたコンテンツリストによって、閲覧ページで参照するアイテムを限定することができます。
コンテンツリスト | 説明 | |
すべて | 利用可能なすべてのコンテンツを表示します。検索や、コンテンツタイプ、並べかえオプションによって、表示するコンテンツを限定することができます。 | |
ドラフト(編集中) | ドラフト(編集中)のアイテムのみを表示し、有効化されているすべてのコンテンツを非表示にすることができます。 | |
お気に入り | お気に入りに登録されたアイテムのみを表示し、その他すべてのコンテンツを非表示にすることができます。 | |
購読 | 購読する設定をしたレポートのみを表示し、その他すべてのコンテンツを非表示にすることができます。 | |
最近の | 過去X日にアクセスしたアイテムのみを表示し、その他すべてのコンテンツを非表示にすることができます。 | |
非表示分 | 閲覧ページで非表示にするように登録されたアイテムのみを表示することができます。 注意:この機能を使用するためには、特別なロール権限が必要です。 | |
承認申請 | 承認が要求されるコンテンツのみを表示します。 |
...
こちらのオプションでは、格納場所とそのデータソースにより、コンテンツ間の閲覧を切り替えることができます。
親タイプ | 説明 |
フォルダー | 格納されているフォルダーの構造によって、コンテンツを閲覧することができます。アクセスすることができるフォルダーのみ確認することができます。 |
データソース | データソースごとの、コンテンツを閲覧することができます。アクセスすることができるデータソースのみ確認することができます。 |
...