...
上記の例で「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。
エクスポート時のメモリの節約
大容量のXLSXレポートなどのエクスポート時にメモリ枯渇が発生しないようにするため、低メモリエクスポートオプションを有効にすることができます。このプロセスは、全体ではなく、一部のメモリを使用してレポートを処理します。この機能を有効にするには、リポジトリデータベースに以下のSQLコードを追加します。低メモリエクスポート構成では、大規模なレポートをXLSX形式でエクスポートする際に、メモリの枯渇を防ぎます。この設定が有効な場合、システムはレポートを全体ではなく部分的に処理します。
この機能を有効にするには、以下のSQLコードを設定データベースに追加してください。
Code Block | ||||
---|---|---|---|---|
| ||||
INSERT INTO Configuration(IpOrg, ConfigTypeCode, ConfigCode, ConfigData) values(<IP_org>, 'SYSTEM', 'REPORTLOWMEMORYEXPORT', 'ON'); |
<IP_org>の値を、primary org (1)、またはclient orgのいずれかに設定します。org>の値は、プライマリ組織(1)またはクライアント組織のいずれかに設定することを忘れないでください。
ローメモリーエクスポートを表示するトグル
この設定は、レポートエクスポートダイアログボックスに、低メモリエクスポートのトグルを表示させ、各レポートのUIで機能を有効または無効にするオプションが提供されます。また、このトグルは、システム設定ページにも表示され、すべてのレポートエクスポートのデフォルト設定としてこの機能を有効または無効にすることができます。
このオプションを有効にすると、低メモリエクスポートを強制するグローバス設定「REPORTLOWMEMORYEXPORT」が無効になります。つまり、エクスポートは高速になりますが、メモリをより多く消費します。
TRUEに設定すると、TRUEに設定すると、レポートの書き出し設定ダイアログボックスに書き出しオプション「低メモリエクスポート」が表示されます。
この機能を有効にするには、以下のSQLコードを設定データベースに追加してください。
Code Block | ||
---|---|---|
| ||
INSERT INTO Configuration VALUES (<IP_org>, 'SYSTEM', 'SHOWLOWMEMORYEXPORTOPTION', 'TRUE'); |
<IP_org>の値は、プライマリ組織(1)またはクライアント組織のいずれかに設定することを忘れないでください。
外部結合チェックの無効化
ビューの作成時に、データベースでのビューの結合を作成するときに、内部結合として処理されるように、外部結合を構成することができます。
...