Anchor | ||||
---|---|---|---|---|
|
Table of Contents | ||
---|---|---|
|
...
使い方:顧客数(合計)を表示する。月(年月日)ごとに。すべての期間の
強調する
説明:外れ値、平均値、トレンドなど、結果の特定の要素に注目したいときに使います。複数の協調を適用することができ、協調のオプションは質問の内容に合わせて変更することができます。:外れ値、平均値、トレンドなど、結果の特定の要素に注目したいときに「協調する」使います。複数の協調を適用することができ、協調のオプションは質問の内容に合わせて変更することができます。
例:今年の利益が$400,000 以上の代理店をみたい
...
使い方:Company Nameの一覧を表示する。ただし、Camp Regions North AmericaよりもEuropeの方がProfit Margin(合計)が多いものだけに限る。今年(暦上)(Invoiced Date)
条件を指定
説明:関連性のないものを除外して検索結果を絞りたいときに「条件を指定」を使います。また、「条件を指定」から質問を始めることもできます。
例:2020年の合宿で鎖骨を怪我した人をみたい
使い方:First NameとLast Namesの一覧を表示する。Broken Bone GroupがClavicleという条件で2020(Invoiced Date)の
...
計算
メトリック(数値)に関する質問をする際、さまざまな計算を利用することができます。計算は、「表示」、「数える」(ディメンションを数え、その結果をメトリックとして出す)、「比較」、「差異」、「分散」で行うことができます。
計算 | 説明 |
---|---|
割る (/) | メトリック1をメトリック2で割る |
掛ける (*) | メトリック1とメトリック2を掛け合わせる |
引く (-) | メトリック1からメトリック2を引く |
足す (+) | メトリック1とメトリック2を足す |
役立つヒント
- 1つの計算で使えるメトリックフィールドは2つだけです。
例えば、m1 + m2 は使えますが、m1 + m2 + m3 や、m1 + 20 は使えません。
- 各メトリックは、独自の集計を取ることができます。
例えば、m1 (合計) + m2 (平均) ということができます。
説明:質問の値に対して、割る (/)などの算法を使いたいとき「計算」を使います。
例:前年のアスリート1人当たりの平均収益をみたい
使い方:Invoiced(Pref Currency)(合計)をAthlete Counter(合計)で割った数を表示する。前年(暦上)(Invoiced Date)の
...
高度な関数
高度な関数は、数学的に論理的な状況でのみ利用できます。例えば、2つのメトリックを上位10として比較するのは不可能です。それぞれの高度な関数がどのように機能するかは、以下を参照してください。
百分率(%)
説明:メトリックをその合計値、最大値、または別のメトリックフィールドのいずれかに対するパーセンテージとして計算するときに「百分率(%)」を使います。結果をディメンション別または日付別に表示します。
例:2018年の月ごとの請求書の合計をパーセンテージで表したものをみたい
使い方:Invoiced Amount(合計)の百分率(対合計値)を表示する。月(Invoiced Date)ごとに。2018(Invoiced Date)の
累積合計
説明:メトリックを累積率または合計値として累積合計を計算するときに「累積合計」を使います。結果は、ディメンション別または日付別に表示されます。
例:年間の制球金額の推移をみたい
使い方:すべての期間のInvoice Amount(合計)の累積合計 値 を表示する。Invoiced Dateを日ごとに。
上位
説明:ディメンションまたは日付の上位n(任意の数を選択)を値のランキングやパーセンテージを出すときに「上位」を使います。「表示」および「数える」と一緒に使用できます。出たデータのパーセンテージに応じて、付加的な回答を表示する場合があります。例えば、あるものの上位1%を表示するように質問した際、上位1%が上位3%と同じだった場合、1%よりも多く表示されることがあります。同様に、上位10%で6%、3%、4%の3つの回答が得られた場合、上位9%(2つの結果のみ)ではなく、上位13%(3つの結果すべて)が表示されます。
例:課金額に応じてパフォーマンスの高い上位3つのデモグラフィックをみたい
使い方:すべての期間のInvoiced Amount(合計)上位3位のDemographicを表示する。
下位
説明:ディメンションまたは日付の下位n(任意の数を選択)を値のランキングやパーセンテージを出すときに「下位」を使います。表示」および「数える」と一緒に使用できます。出たデータのパーセンテージに応じて、付加的な回答を表示する場合があります。例えば、あるものの50%を表示するように質問した際、最終行が49%で4%の重さがある場合、53%の結果が表示されます。
例:2020年に利益率の低い下位10%の陣営をみたい
使い方:2020(Invoiced Date)のProfit Margin(合計)下位10のCamp Namesを表示する。
...
演算子
フィルターを使用する質問では、演算子を使用して最終的な結果を減らすことができます。演算子は、特定の結果を特定したり、特定の値を除外したりするのに役立ちます。利用可能な演算子は次の通りです。
- の間(~)
- の間ではない
- より大きい(>)
- より小さい(<)
- 一覧に含まない
- 一覧に含む
- 以上(≧)
- 以下(≦)
- 等しい(=)
- 等しくない(≠)
- Is not null (is not empty)
- Is null (is empty)
説明:質問の結果をされに絞り込むときに「演算子」を使います。質問に適した場合のみに表示されます。
例:利用客の平均年齢が22歳以下だった去年のキャンプのリストがみたい
使い方:Camp Namesの一覧を表示する。Age at Camp(平均)より小さい(<)22という条件で前年(暦上)(Invoiced Date)の
...