オプション | 説明 |
スタイル | レポートに含まれるデータ値の書式設定をするためには、「カスタム」を選択し、使用するフォントやサイズなどを適用します。 |
ロウ(行)の陰影 | 「交互」を選択すると、レポートの表の一行おきに、定義した色を適用します。 |
ロウ(行)の色 | 表の偶数行に適用する色を定義します。 |
ロウ(行)の強調 | 「デフォルト」、または「カスタム」を選択して、ユーザーがレポートにマウスオーバーした際にロウ(行)を強調表示する書式を適用します。 |
ロウ(行)の強調色 | レポートにマウスオーバーし、個々のロウ(行)を強調する時に使用する色を定義します。これにより、幅の広いレポートで、ロウ(行)を識別しやすくなります。 |
ヘッダーの固定ダッシュボード上でレポートをスクロールした際に、表のヘッダー(カラム(列)タイトル、ロウ(行)タイトルのどちらでも)を固定します。 | ダッシュボードとストーリーボード上でレポートをスクロールした際に、表のヘッダー (カラム (列) タイトル、ロウ (行) タイトルのどちらでも) を固定します。 (注)セクションの単一ページを使用したレポートは、表のヘッダーが固定されません。 |
カラム(列)の固定 | ダッシュボード上でレポートを水平スクロールした際に、表の一列目を固定します。ダッシュボードとストーリーボード上でレポートを水平スクロールした際に、表の一列目を固定します。 (注)セクションの単一ページを使用したレポートは、表の一列目が固定されません。 |
セルの高さ | 必要に応じて、表のロウ(行)の高さをピクセル単位で定義します(オプション設定)。 |
セル内側の余白 | 必要に応じて、各セルのテキストと枠線の間隔をピクセル単位で定義します(オプション設定)。 |
セル間スペース | 必要に応じて、各セルの間のスペースをピクセル単位で定義します(オプション設定)。 |
ページ毎のレコード | レポートの各ページに表示されるロウ(行)数を定義します。 非常に長いレポートの場合、1ページに表示されるレコード数を制限するよう設定することで、表示を分割することができます。例えば、200レコードを含むレポートがあり、1ページに表示するロウ(行)を50とすると、レポートは4ページに分割され、スクロールオプションを使用することで、ページ間を移動することができます。 こちらのオプションは、セクションレポートでも使用することができますが、処理方法が異なります。セクションレポートの場合は、セクションを編集して、特定のセクションにページの区切りを適用します。 |
ページ送り | ページ送りの表示位置を指定します。表示位置はレポートの上、下、または両方から選択することができます。 |