軸のスタイルドロップダウンを使用して、軸に適用する書式を指定します。 オプション | 説明 | 軸の表示 | グラフ上に軸を表示します。 | 目盛の印の表示 | 軸に目盛線を表示します。 | 矢印を表示 | 軸の端に矢印を表示します。 | 軸の書式 | これは、選択した数値軸の書式を設定します。これは、おまかせグラフ以外のメトリック(数値)フィールドでのみ利用できます。 選択肢は、次の通りです。 - デフォルト:システム構成レベルで指定された軸の書式を継承します。以下2つのいずれかの設定を選択する場合、システム構成レベルの書式設定は上書きされます。
- 丸め表示:数値軸ラベルを短縮、または要約します。例えば、読みやすくするために、100,000,000を、100mと表示します。
- カスタム:軸の設定をさらにカスタマイズできます。こちらを有効にすることで、接頭辞、接尾辞、小数点以下桁数を設定できるようになります。
| 軸のスタイル | グラフの軸のカスタム書式を定義します(カスタムを選択すると、色と幅の項目が表示されます)。 | 色 | 軸の色を定義します。 | 幅 | 軸の幅を定義します。 | 外側の余白 | 軸の端と、カテゴリーの最初と最後との間の余白サイズを定義します。 | ラベルの短縮 | ラベルテキストは短縮されて部分的に表示されます。 | 軸ラベルの向き | 軸に表示される軸ラベルの角度を指定します。これにより、より多くのテキストを表示するために、長いラベルの向きを回転させることができます。 | カテゴリーの間隔 | 軸上にある各カテゴリーグループ間の間隔を定義します。 | シリーズの間隔 | 軸上にあるカテゴリーグループ内の各シリーズ間の間隔を定義します。 | 接頭辞 | 軸に表示された値に適用する接頭辞を定義します。$のように、値の前に表示される文字です。 | 接尾辞 | 軸に表示された値に適用する接尾辞を定義します。%のように、値の後ろに表示される文字です。 | 負数の接頭辞を非表示化 | 負の値に、負の接頭辞(-)を表示するかを選択します。トグルを有効にすると、負の接頭辞は非表示になります。 | 小数点以下桁数 | 軸ラベルに表示するテキストの小数点以下桁数を定義します。 | 望ましい傾向 | 望ましい傾向を示すために、グラフの角に矢印を表示します。 | 軸の位置 | グラフのどちら側に軸を表示するのかを指定します。 | 目盛のラベルの表示 | 目盛の値を示すラベルを表示する(これを有効にすると、ラベルフォント項目が表示されます)。 | ラベルフォント | 軸ラベルのテキストに使用する書式を定義します。 | 第2接頭辞 | 軸に表示された値に適用する接頭辞を定義します。$のように、値の前に表示される文字です。 | 第2接尾辞 | 軸に表示された値に適用する接尾辞を定義します。%のように、値の後ろに表示される文字です。 | 第2小数点以下桁数 | 軸ラベルに表示するテキストの小数点以下桁数を定義します。 |
|