Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

Anchor
top
top

...

リフレッシュトークンのレスポンスはアクセストークンを提供し、ログイン後にAPIの利用を開始しやすくします。


ログアウト

リフレッシュトークンが生成されるログオンフローも、同じ方法でログアウトできます。シングルログオフ (SLO: Single Log-off) は、現在ログインしているユーザーにその権限がある限り、/refresh-tokens エンドポイントによって削除される別のユーザーのトークンIDを渡すことで実現できます。

...

  1. APIのバージョンについてサーバーをプローブします。
    • これは、base/api エンドポイントにGETリクエストを行うことで実現できます (詳細は、Base 詳細は、Base API リソース項目を参照してくださいリソース項目を参照してください) 。ここで返される結果は、サーバのAPIバージョンおよびアプリケーションバージョンを決定します。これにより、API使用者は、サーバのサポートされているバージョン範囲内にあるサポートされているバージョンを使用して対話できます。
    • base/api エンドポイントは、バージョン1.0と1.1には存在しなかったことに注意してください。バージョン1.0と1.1は本質的に同一であり、ほぼ100%の互換性があります (相違点については、各バージョンのドキュメントを参照してください) 。そのため、このエンドポイントから404応答を受け取ることは、サーバーはこれらのバージョンのいずれかを実行していることを示し、v1にフォールバックすると、v1.1からの非常にマイナーな変更を除いて、すべてのケースで動作することになります。
  2. 利用可能ないずれかの方法でリフレッシュトークンを生成します(詳細は、ログイン項目を参照してください)。
  3. リフレッシュトークンレスポンスから自動的に生成されたアクセストークンを使用するか、必要に応じて独自のアクセストークンを作成してください(しばらくアクティビティがなかった場合、生成されたアクセストークンは期限切れになることがあります)。
  4. これで、アクセストークンを使って、この種のトークンを必要とするすべてのAPIリソースにアクセスできるようになります。

...