Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Wiki Markup
{anchor:top}
{toc: class=contents}

h2. Overview概要
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]
{styleclass}
YellowfinYellowfinには、レポートおよびグラフで使用できるドリルダウン機能があります。これにより、データ内の論理階層をドリルダウンするオプションが提供され、異なる角度やレベルからデータが表示されます。
has
drillドリルダウンは、ユーザーがデータの論理的階層関係をトレースすることを可能にします。
down
functionalityたとえばここに、地域別の販売レポートがあるとします。ある地域だけがなぜ突出して良い成績を上げているか知りたいとき、その地域をクリックするとそこに含まれる各国別の成績が表示されるわけです。
available
forドリルダウンが行われると、選択された値が次のレベルに対するフィルターとして働きます。地域別から国別のデータにドリルダウンした場合、表示されるのは選択された地域に含まれる国のデータだけです。
its reports and charts. This provides you with the option to drill down logical hierarchies within your data, viewing data from different angles and levels.

Drill down allows you step down a logical hierarchy within your data by re-calculating your report each time you move down a hierarchy.   

For example you may be looking at a sales report by region.  To determine why one region is outperforming another you can click on the region to see the various countries performances within that region.

Each time you drill down the value that you selected becomes a filter for the next level down.  You will not see all countries when drill down - just the countries for the region you selected. 

For example you may be able to drill from


たとえば以下のようなドリルダウンが設定されているとします。

*Year > Month > Date*.


Whenレポート上のリンクをクリックすると設定にしたがってレポートが更新されます。
you
click on the link to the report will refresh with detail updated.

!01drillYear.png!


For example if your report contained region and you clicked on Europe the refreshed report will display all countries within Europe.

レポートが地域別のデータを表示していた場合、「Europe」をクリックすると、レポートはヨーロッパ各国のデータを表示します。

!02drillMonth.png!


h3. Initial初期設定
Setup
When管理者は、ビューを設計する際それに含まれるディメンション(次元)データに対して階層関係を定義することができます。それらの階層関係は、ユーザーのビジネスに適した形でデータの分析が容易になるよう構築されます。
your administrator sets up your view they can define dimension hierarchies.  These hierarchies are built to enable you to explore your data in a way that is appropriate for your business.

In the example above your administrator would have set the view up to build a time based hierarchy.

*Year* drills to
上の例の場合、管理者はさらに時間ベースの階層を設けています。

*Year* > *Month* drills to > *Date* のドリルダウン
Having
done this Yellowfin re-calculates your report data as you move down the hierarchy.
The common areas for which hierarchies are created include:
* *Geography* (Region, Country, State)
* *Date* (Year, Quarter, Month, Week, Date).
* *Organisation Structure* (Division, Line of Business, Cost Centre)
* *Customer* (Country of Origin, Region, City, Customer).
* *Product* (Category, Line, Product Code)

h2. Using Drill Down
ユーザーがこの階層をたどるたび、Yellowfinはレポートのデータを再計算して表示します。
階層関係は一般的に以下のようなデータに対して構築されます:
* 地理 (地域、国、州)
* 日付(年、四半期、月、週、日)
* 組織構造(部門、ビジネスライン、コストセンター)
* 顧客(国籍、地方、市区町村、顧客名)
* 製品(カテゴリー、ライン、製品コード)

h2. ドリルダウンの使用
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]
{styleclass}

h3. Select分析方法の選択
Analysis
TypeYellowfinではドリルダウンとドリルスルーという、2つの代表的な分析方法が選択できます。これらは、ユーザーアクションが似ており、レポートを作成していないユーザーに混乱を招く可能性があるため、1つのレポートで同時に使用することはできません。
Yellowfin permits you two major analysis modes, drill down and through.  These cannot be used simultaneously on a report as the user action looks similar and this could lead to confusion for a user that has not created the report.

To select the type of analysis you wish to apply click the *Drill Down* radio button on the report options analysis section.


分析方法の選択は、「レポートのオプション」の「分析方法」欄にあるラジオボタンで行います。以下のように「*ドリルダウン*」を選択してください。

!03drillDown.png!


h3. Add Drill Fields to your Report
# Select the fields that you wish to add to your report.  All fields that are drill able will be identifiable by the line which joins them in the report field's box.
# Select the level of the hierarchy that you wish to start your analysis from, generally this is the top level. 
{color:#C00000}*Note:*{color} you cannot add multiple fields from the same hierarchy onto a report - for example you cannot add Region and Country on the same report when using drill down - since you can drill from region to country.
ドリルフィールドの追加

# レポートに追加したいフィールドを選びます。ドリルダウンが可能なフィールドは、データフィールド欄に線で結ばれて表示されています。
# 分析の起点とする階層のレベルを選択してください(通常は最高レベルです)。
{color:#c00000}{*}注意:*{color} 1つのレポートに対して同じ階層から複数のフィールドを追加することはできません。たとえば、同じレポートにはドリルダウンして地方と国名の両方を追加することはできません。これは、地方から国名へのドリルダウンができるためです。
!04hierarhcy.png!


h3. Drill多階層ドリルダウン
on
Multipleレポート閲覧者に対し、製品と組織構造のような複数の階層構造を提供することができます。
Hierarchies
You複数のドリルダウンをレポートに追加する場合、データの分析をより容易にするために表形式にクロス集計を選択することをお勧めします。
can add in data from multiple hierarchies to assist your report readers to drill down and across various hierarchies such as product and organisation hierarchies.

When adding in multiple hierarchies it is suggested to use a Crosstab report so that the data is presented in a way that is easier to read and understand.

In the example below you can drill down on either the year that the program occurred in or the client country.  

以下の表は、プログラムが実行された年と、顧客の国の両方からドリルダウンが可能です。
!05multipleHierarchies.png!


h3. Drillingドリルアップ
Up
When you run a report with drill down each time you drill into a level of detail the report is refreshed with new data.  To drill up to the level you were previously at for example from Month back to Quarter use the breadcrumb located at the top of the table or chart.

ユーザーがドリルダウンを行うたびに、一階層下のデータがレポートに表示されます。元の階層にドリルアップするには、表やグラフの上部に表示されている各階層のリンクをクリックしてください。
!06drillUp.png!



h3. Resetレポートのリセット
Report
If you複数のドリルダウンを使用しているか、あるいは何階層もある階層構造をドリルダウンした場合に、簡単にレポートをリセットすることができます。レポートをリセットすると、レポートはすべてのドリルダウンが行われる前の状態に戻ります。
have multiple drill down options or you have drilled down multiple levels of a hierarchy you can easily reset your report.  This will display the data as it was before you began your drill down analysis.

To reset a report you can either click the reset link located under the report menu or the start link on the drill breadcrumb.

レポートをリセットするには、「レポート」メニューの下にあるリセットボタンをクリックするか、表あるいはグラフのトップに表示されている階層から「開始」をクリックします。
!07resetReport.png!



h3. Drillingグラフのドリルダウン
on Charts
Just as with tables you can also drill down on charts.  
# Place your cursor over the value you wish to drill on.
# Click the area of the chart 
# The chart will be refreshed with new data.

レポートの表示形式にグラフを使用している場合も表と同様にドリルダウンが使用できます。
# マウスカーソルをドリルダウンしたい値の上に移動します。
# グラフのその値の領域をクリックしてください。
# グラフはドリルダウンしたデータで再描画されます。
!08drillChart.png!


h3. Printingドリルダウン結果の印刷、エクスポート
&
Exporting Drill Results
You can print or export data from your report as a PDF or CSV file whilst drilling down to maintain a copy of the results of your analysis. Whenever you print or export your report the data as displayed on the screen will be printed or exported.
ドリルダウンによる分析結果は、印刷したり、PDFやCSVといった外部ファイルにエクスポートしたりすることが可能です。印刷、あるいはエクスポートを選択すると、その時点で画面に表示されているレポートがその対象となります。
\\
\\
{horizontalrule}
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]
{styleclass}