Wiki Markup |
---|
{anchor:top} {toc: class=contents} h2. Overview概要 {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass} The Section format tab contains a number of menus that you can use to format the report sections. Each of these menus is described below. 「セクションの書式」タブにはいくつかのメニューが用意されており、これらを使ってレポートのセクションの書式を編集することができます。各メニューの内容を以下に示します。 !03sections.png! h2. Section Selectionセクションの選択 {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass} Using the Report format menu and selecting the 'Section' tab you will be able to apply formatting and summaries for each section that you have in your report. Navigate to the Section tab and if you have multiple sections in your report select the section you wish to format from the field drop down list. レポートの書式メニューで「セクション」タブを選択すると、レポート内の各セクションに書式設定と集約を適用することができます。 「セクション」タブに移動して、レポートに複数のセクションがあれば、フィールドのドロップダウンメニューで書式を設定するセクションを選択します。 !03sections.png! h2. Display表示 {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass} The表示のドロップダウンオプションでは、書式などのレポートにおけるセクションの表示方式に関するオプションを管理することができます。 display drop down option allows you to manage the options associated with how the section will be displayed on the report such as format. ||Option||Description|| |*Display Name*|To change the display name of the section from the default value simply update this field.| |*Format*|Each data type will have a unique set of format options - e.g. Text, Date or Numeric. bq. See [カラム(列)の書式] for more information.| |*Chart Title*|If you have charts on your section report there will be a separate chart for each section. To use the section name as the chart title check this item.| |*Show Labels*|If you wish to suppress the labels of the section uncheck this option and the column name will be removed but the section value will continue to be displayed. {color:#CC0000}*Note:*{color} this option is not available if the Section Style is set to Tabbed.| |*Section Style*|* *Single Page* - View the report, and its sections, on a single page. * *Section Per Page* - Yellowfin allows you to break your report into multiple pages. This is particularly useful if you have a lot of data to display on a single report. !07pagedSections.png! If you wish to have a page break per section select 'Multiple Page' as the Section Style and the report will have multiple pages - one for each distinct section value. Section breaks are not only used for web display but are also used when exporting for example to a PDF file. * *Tabbed* - You can also choose to break your report into tabs. This is a visually clear and easy to navigate way of splitting your report. !08tabbedSection.png! To set up tabs on your report select 'Tabbed' as the Section Style.| h2. Style|| *オプション* \\ || *説明* \\ || | *表示名* \\ | デフォルト値になっているセクションの表示名は、このフィールドを更新するだけで変更できます。 \\ | | *書式* \\ | 各データタイプにユニークな書式オプションのセットかあります(例:テキスト、日付、または数値型)。 bq. 詳細については、[カラム(列)の書式]を参照してください。 | | *グラフタイトル* | セクションレポートに複数のグラフがある場合は、セクションごとにグラフが振り分けられます。セクション名をグラフタイトルにするには、このオプションをオンにします。 | | *ラベルを表示* | セクションのラベルを表示しない場合はこのオプションをオフにします。この場合、カラム(列)名は削除されますが、セクション値はそのまま表示されます。{color:#cc0000}{*}注意:*{color}「セクションスタイル」が「タブ付き」に設定されている場合、このオプションは使用できません。 | | *セクションスタイル* | * *単一ページ* \- レポートとそのセクションを単一のページで表示します。 * *セクション区切りの挿入* \- Yellowfinではレポートを複数のページに分けて表示することができます。これは1つのレポートがたくさんのデータを表示する場合に役立ちます。 \\ !07pagedSections.png!\\ セクションごとの区切り値が必要な場合は、「セクションスタイル」で「複数ページ」を選択すると、複数ページ(セクション値がそれぞれ違う)のレポートになります。 \\ このページ区切りはWebでの閲覧時だけでなく、たとえばPDFファイルなどへのエクスポートの際にも挿入されます。 * *タブ付き* \- レポートは複数のタブに分けて表示することもできます。この分割方法により、レポートの表示がわかりやすく、移動が簡単になります。 \\ !08tabbedSection.png!\\ レポートにタブを設定するには、「セクションスタイル」で「タブ付き」を選択します。 | h2. スタイル {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass} Theスタイルのドロップダウンメニューでは、セクションに適用するスタイルを変更することができます。セクションラベルの書式には、デフォルトのヘッダー、表タイトル、またはカスタムの設定値を設定することができます。位置合わせオプションで、位置を変更します。 Style drop down option allows you to change the style to be applied to the section. You can use default header, table title or custom settings for the section label format. Use the alignment options to change the alignment. ||Option||Description|| |*Display Style*|Select the display formatting to apply to the section. * *Body Title* - Use the standard report title formatting for each section. * *Table Header* - Use the same formatting used in the table header, joining the section details to the top of each table. * *Custom* - Apply custom font formatting to the selected section.| |*Alignment*|Select from Left, Centre, or Right.|| *オプション* \\ || *説明* \\ || | *表示スタイル* \\ | セクションに適用する表示書式を選択します。 \\ * *本文タイトル* \- 各セクションに標準のレポートタイトルの書式を使用します。 * *表のヘッダー* \- 表のヘッダーで使用されている書式と同じ書式を使用し、各表の上部にセクションの詳細を結合します。 * *カスタム* \- 選択したセクションにカスタムのフォント書式を適用します。 | | *位置合わせ* \\ | 「左」、「中央」、「右」のいずれかを選択します。 \\ | h2. Summaryサマリー {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass} Theセクションサマリーのドロップダウンメニューでは、セクションに各種のサマリーを適用することができます。 Section Summary drop down allows you to apply various summaries to your section. ||Option||Description|| |*Section Summary*|To create a summary table at the top of your report it is possible to add in a section summary. This will summarise the metric columns which have been totalled and have a link on the section name to take you to the specific section within the report. || *オプション* \\ || *説明* \\ || | *セクションサマリー* \\ | レポートの最上部にサマリー表を作成するには、セクションサマリーを追加します。これによって、合計されたメトリック(数値)カラム(列)が集約され、セクション名の部分にレポートの特定のセクションと連携しているリンクが設置されます。 \\ !09sectionSummary.png|thumbnail,border=1!\\ {color:#CC0000#cc0000}{*Note:}注意:*{color}これは、クロス集計レポートでは使用できません。 this is not available for cross tab reports.| | |*Section Totalセクション合計*|Section totals\\ can| beセクション合計は、すべての数値データに適用可能です。セクションがレポートに加えられると、それらセクションごとの合計を表示することができるようになります。 applied\\ toこのオプションを有効化するには、ドロップダウンメニューから「セクション合計」を選択します。事前にメトリック(数値)カラム(列)のサマリーを有効にしておく必要があります。 any numeric value. When a section is added to the report an option to have the totals displayed for all numeric values is available. To activate this option select the Section total option from your drop down menu. Your metric columns must already have a summary enabled.| |*Show Labels*|Display the labels with section summaries. {color:#C00000}*Note:*{color} this option is only available when the Section Total option is selected.| |*Grand Totals*|A grand total can also be displayed at the end of the report. This will sum all the sections into one total. To active this function you need to select the Grand total option in the summary drop down.| bq. See [サマリー] for more information. h2. Sort\\ | | *ラベルを表示* \\ | セクションサマリーと一緒にラベルを表示します。{color:#c00000}{*}注意:*{color}このオプションは、「セクション合計」オプションが選択されている場合にのみ使用可能です。 | | *総合計* | 総合計はレポートの末尾に表示されます。これはすべてのセクション合計の総計です。このオプションを使うには「書式」メニューから「データ」を選び、「総合計」に「Yes」を設定してください。 | bq. 詳細については、[サマリー]を参照してください。 h2. 並べかえ {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass} ||Option オプション ||Description 説明 || | *Direction方向* |Select to sort the sections Ascending or Descending.セクションを「昇順」または「降順」のいずれで並べかえるかを選択します。 | \\ \\ {horizontalrule} {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass} |
Page Comparison
General
Content
Integrations