Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Wiki Markup
{anchor:top}
{toc: class=contents}

h2. 概要
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]{styleclass}
グラフデータパネルでは、グラフで使用するシリーズの選択肢が表示され、またシリーズのスタイルを編集するオプションも表示されます。


!01chartData.png!


h2. データの選択
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]
{styleclass}
グラフのタイプを選択すると、データの選択パネルが更新されてグラフの種類に適したオプションが表示されます。 

# 使用可能なオプションが表示されたらレポートに使用するデータを選択します。この設定の詳細については、以下の表を参照してください。
{color:#c00000}{*}注意:*{color} レポートのデータに1つ以上のディメンション(次元)がある場合、Yellowfinでは自動的にレポートのデータを選択されたラベルディメンション(次元)を使用して正確にグラフに集約します。これは、データを視覚化する際やデータを理解する際の非常に強力な方法になります。
# フィールドの選択が完了したら、「更新」をクリックして「シリーズの設定」で選択したシリーズを表示します。

以下の表に、データ選択のオプションをグラフのタイプ別で示しています。


h3. {expand:title=棒グラフ、カラムグラフ、線グラフ、円グラフ、エリアグラフ、コンビネーショングラフ}|| *オプション* || *説明* ||   
| ラベル | X軸のカテゴリーラベル。 | 
| シリーズ | $などが代表的な数値型の値です。グラフ上で測定するアイテムです。 | 
| 色 | このオプションはクロス集計のデータがある場合にだけ使用できます。このオプションでクロス集計のシリーズデータに適用する色を指定します。 || 
{expand}

h3. {expand:title=フィナンシャルグラフ}|| *オプション* || *説明* ||   
| ラベル | X軸、時間系列データのラベル。 | 
| 開始 | 期間(通常:日)の開始時点の株価。 | 
| 終了 | 期間(通常:日)の終了時点の株価。 | 
| 高 | 期間内に到達した最高株価。 | 
| 低 | 期間内に到達した最低株価。 | 
| 量 | 期間内に取引された株数。 | 
| 傾向 | グラフにトレンドラインを表示するためにユーザーが作成したメトリック(数値)。 || 
{expand}

h3. {expand:title=バブルグラフ/散布図}|| *オプション* || *説明* ||   
| X軸 | X軸に表示される値(数値型にする必要があります)。 | 
| Y軸 | Y軸に表示される値(数値型にする必要があります)。 | 
| サイズ | グラフの他のすべてのポイントに対して相対的なバブルのサイズを定義する値(数値型にする必要があります)。 | 
| 色 | バブルの色を定義します(ディメンション(次元)にする必要があります)。 || 
{expand}

h3. {expand:title=メーターグラフ}|| *オプション* || *説明* ||   
| シリーズ | メーターグラフは1つの値だけを表示するため、この1つの値に使用するシリーズを選択します。 || 
{expand}

h3. {expand:title=イメージマップ}|| *オプション* || *説明* ||   
| マップ | データの表示に使用するマップを選択します。 | 
| レイヤー | レイヤーはイメージレイヤーで、マップのゾーンに関連する参照コードがあります。 | 
| ラベル | ラベルはデータセットのフィールドで、レイヤーデータと一致する参照コードがあります。 | 
| 色 | 最大の色変数として使用する色。 || 
{expand}

h3. {expand:title=Googleマップ}|| *オプション* || *説明* ||   
| ラベル | ロールオーバー(マウスカーソルの移動に従って画像が変わる)バブルのラベル。 | 
| 説明 | ロールオーバー(マウスカーソルの移動に従って画像が変わる)バブル内の説明。 | 
| リンク | 外部のサイトやレポートに移動させるためのバブルに組み込めるハイパーリンク。 | 
| 緯度 | 緯度座標のカラム。 | 
| 経度 | 経度座標のカラム。 || 
{expand}

h3. {expand:title=GISマップ}|| *オプション* || *説明* ||   
| GISフィールド | GISデータタイプを含むレポート内のフィールド。 | 
| 色 | ヒートマップに使用する最大の色。 || 
{expand}

h3. {expand:title=イベントグラフ}|| *オプション* || *説明* ||   
| ラベル | 時間の値。 | 
| 値 | グラフ上部の線上に表示されたメトリック(数値)。 | 
| イベントグラフ | 各時間の値でイベントが発生していたかどうかを示すバイナリー値。 || 
{expand}

h3. アニメーション

使用可能な日付フィールドまたは日時フィールド付きで作成されているグラフは、「グラフデータ」エリアに「アニメーション」オプションが表示されます。


!01animation.png!

アニメーションは日付データを使用してグラフをフレームに分割します。これは、セクションがテーブルをサブテーブルに分割するのによく似ています。アニメーションフィールドとして「年」などの日付フィールドを選択するだけで、Yellowfinによって年(値)ごとのフレームが作成されます。「レポートプレビュー」ページに戻ると、アニメーションを再生したり、ナビゲーションボタンを使用してフレームを順番に確認したりできます。

また、レポート作成者に各フレームのラベルを提示するために、「レポート名」ではなく、「グラフタイトル」オプションを変更して「アニメーション」の「フィールド」を表示することをお勧めします。

!01animation2.png|thumbnail,border=1!

{color:#cc0000}{*}注意:*{color} アニメーションオプションは、レポートで日付フィールドが使用されている場合のみ使用可能です。また、アニメーションは日より年のような上位レベルのデータ向けであるため、過剰な数のフレームを作成しない日付フィールドを使用するように留意する必要があります。


h2. シリーズの設定
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]
{styleclass}
シリーズの選択が完了すると、シリーズのシステム構成パネルに適用するシリーズが表示されます。

シリーズのシステム構成パネルでは、選択したシリーズのスタイルや色を設定できます。デフォルト値が適用されますが、この値は各シリーズを管理することで変更することができます。

シリーズの設定で利用可能な選択肢は、選択したグラフのタイプとデータに条件付き書式が適用されているかどうかによって変わります。

!01chartSeries.png!


h3. シリーズの色の設定

|| オプション || 説明 ||
| スタイル | シリーズのスタイルの設定では、デフォルト値を選択するか、または単色かグラデーション色のいずれかを選択することができます。 |
| 方向 | グラデーションを選択した場合は、適用するグラデーションの方向を設定することができます。 |
| 色 | デフォルト値を選択していない場合は、シリーズに適用する色を選択することができます。 |
| 境界線の色 | 棒グラフスタイルのシリーズの場合、シリーズの境界線の色を選択することができます。 |
| 境界線の幅 | 棒グラフスタイルのシリーズの場合、シリーズ境界の厚さを選択することができます。 |
| 線の幅 | 線グラフとエリアグラフの場合、線のウェイトを選択することができます。エリアの線はエリアグラフの最上部の線です。 |
| 不透明度 | 不透明度はエリアグラフに対してのみ利用できます。このオプションでエリアの不透明度を低くしてエリアの線を強調すると、色が単色になります。 |


h3. シリーズの条件付き書式

シリーズに条件付き書式が適用されている場合、グラフをさまざまなスタイルで表示するためのオプションが表示されます。


!01chartConditionalFormatting.png!

|| *オプション* \\ || *説明* \\ ||
| 表示 \\ | カラム(列)の条件付き書式を表示する場合は、「Yes」を選択します。 \\ |
| スタイル \\ | スタイルの設定では、表示するグラフの形式を選択することができます。以下から選択します: \\
エリアグラフ:描画域に色のブロックを作成します。 エリアグラフ:描画域に色のブロックを作成します。\\
棒グラフ:棒の色を変更します。 棒グラフ:棒の色を変更します。\\
 線グラフ:描画域に適切な色で線を作成します。 \\  !02conditional.png|thumbnail,border=1! |
| 位置 \\ | グラフデータの前方と後方のどちらに条件付き書式を表示するかを選択します。 \\ |

\\
\\
{horizontalrule}
{styleclass: Class=topLink}[ページトップ|#top]
{styleclass}