Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Wiki Markup
{anchor:top}
{toc: class=contents}

h2. Overview概要
{styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass}
Standard標準タブは、1つのタブで複数のレポートの関係を作成する場合に使用します。フィルターを適用した標準タブではレポートをリンクさせることができるので、1つのレポートをドリルダウンすると、同一タブ上のすべてのレポートに関連するフィルターが適用されます。
Tabs
can be
used if you wish to create relationships between multiple reports on a single tab. In a Filtered Standard Tab you can link reports so that if you drill down on one report the associated filters are applied to all reports on the same tab.

!filteredTab.png|thumbnail,border=1!

The benefits ofこのスタイルのタブには以下のような利点があります:
this
style of tab include:
# Data is easy to slice and dice - users can quickly drill down on multiple dimensions and views of their data
# Multiple related reports can be displayed on a single tab for quick access# データのスライスやダイスが簡単にできます。即座にデータの複数のディメンション(次元)とビューでドリルダウンできます。
# 2.	多数の関連レポートを1つのタブに素早く表示できます。






bq. See also: [Filtered Standard Tab Tutorial参照:[フィルターを適用した標準タブのチュートリアル|Tutorial - Filtered Standard Tab]


h2. Creating a Filtered Standard Tab
フィルターを適用した標準タブの作成
{styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass}
# To create a standard tab simply click the *Create* option in the main navigation bar, select *Dashboard Tab* > *Standard Tab*.
# This will return you to the tab where you can add reports by searching for them in the report list in the left hand side and dragging them onto portlets.
# Once you have added all your reports you will need to link them via shared filters.


h2. Linking Reports
標準タブを作成するには、メインナビゲーションバーの「*作成*」オプションをクリックし、「*ダッシュボードタブ*」 > 「*標準タブ*」を選択します。
# 左側のレポート一覧で検索を実行して表示エリアにドラッグし、レポートを追加できるタブに戻ります。
# すべてのレポートを追加したら、共有のフィルターでレポートをリンクさせる必要があります。


h2. レポートのリンク
{styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass}
# From the edit tab menu click, the analytical set up link. 
「編集」タブメニューの分析設定リンクをクリックします。
!analyticTabMenu.png|thumbnail,border=1!
This will open a new page with all the reports listed as well as a panel with the reports and their linked status - as shown below. 
以下の図に示す通り、新しいページが開いてすべてのレポートが一覧表示され、レポートとレポートのリンク済みステータスがパネルに表示されます。
!analyticSetup.png|thumbnail,border=1!
# By clicking on the linked reports you will be able to see how each report is linked to the current subject report identified in the left hand reports panel.  Reports that are not linked are highlighted in red.
# Choose the type of linking.  For example if the reports share a common drill hierarchy choose Drill Down Field, otherwise choose filter.  This will allow you to select which fields correspond to the filters that will be applied from the report.  
リンク済みレポートをクリックすると、各レポートと左側のレポートパネルに表示されている現在従属しているレポートとのリンク状況が確認できます。リンクしていないレポートは、赤で強調されます。
# リンクのタイプを選択します。たとえば、レポートが通常のドリル階層を共有している場合は、「ドリルダウンフィールド」を選択するか、または「フィルター」を選択します。この操作によって、フィルターに対応するフィールドの選択が可能になり、レポートからフィルターが適用されます。
!analyticLinks.png|thumbnail,border=1!
# Click Save to continue and go through each report to set up is linkages which all the reports on your tab.
# Once you have set up the links between reports you will need to set up the filter user prompts, these will be displayed on the right hand side of your analytic tab. In the example below the filter values have been cached (set at the report level). 
「保存」をクリックしてから、タブに表示されているすべてのレポートの関連付けが完了するまで各レポートの関係付けを設定します。
# レポート間のリンクを設定したら、フィルターユーザープロンプトを設定する必要があります。これらは分析タブの右側に表示されます。以下の例では、フィルター値がキャッシュされています(レポートレベルで設定されています)。
!analyticSetup2.png|thumbnail,border=1!






bq. See 詳細については、[ユーザープロンプトフィルター] for more information.
を参照してください。
h3. Linking Drill Downドリルダウン階層のリンク
Hierarchies
# Choose the type of linking. In this case, you will need to enable the Drill Down Hierarchy to be displayed in the filter panel - as shown below.
リンクのタイプを選択します。この場合、ドリルダウン階層がフィルターパネルに表示されるようにする必要があります(下図参照)。
!01linkingDrill.png|thumbnail,border=1!
# You will now need to link the other reports back to this hierarchy. There are two linking options:次に、その他のレポートをこの階層にリンクする必要があります。2つのリンクオプションがあります:
## *Drill Down Field:* this allows you to link the path of the master report's drill down hierarchy to the hiearchy used within the linked report. 
{color:#CC0000}*Note:*{color} this option can only be used if the linking report contains the hierarchy.
## *Filters:* this allows you to link each level of the hierachy in the master report to a corresponding filter field to be applied to the linked report.
ドリルダウンフィールド:* マスターレポートのドリルダウン階層のパスを、リンク先レポート内で使用される階層にリンクすることができます。
{color:#cc0000}{*}注意:*{color}このオプションは、リンク元レポートに階層が含まれている場合のみ使用できます。
## *フィルター:* マスターレポート内の階層の各レベルを、リンク先レポートに適用される対応フィルターフィールドにリンクすることができます。
!02linkingDrill.png|thumbnail,border=1!
# Once linked, Save as outlined above.リンクされたら、前述の説明に従って保存します。






bq. See 詳細については、[ドリルダウン階層] and 、および[ドリルダウンレポート] for more information.

を参照してください。
h3. Linking Timeタイムスライダーのリンク
Sliders
# Choose the type of linking. In this case, you will need to enable a Time Slider to be displayed on the dashboard - as shown below. 
リンクのタイプを選択します。この場合、タイムスライダーがダッシュボードに表示されるようにする必要があります(下図参照)。
!03linkingSlider.png|thumbnail,border=1!
{color:#CC0000#cc0000}{*Note:}注意:*{color} when linking time sliders, you will only be able to display one per dashboard. Much link linking series selection. 
# You will need to link the other reports back to this hierarchy. In order to do this, specify a date field you wish to pass the slider range to.
# Once linked, Save as outlined above.タイムスライダーをリンクするときは、ダッシュボードごとに1つのみ表示できます。シリーズ選択をリンクする場合とよく似ています。
# その他のレポートをこの階層にリンクする必要があります。それには、スライダー範囲を渡す日付フィールドを指定します。
# リンクされたら、前述の説明に従って保存します。






bq. See 詳細については、[タイムシリーズ] for more information.


を参照してください。
h2. Formatting Analytic Filters分析フィルターの書式
{styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass}
Once you have linked all your reports together, you can format the way the filters are displayed on the dashboard.
すべてのレポートをリンクしたら、ダッシュボードでのフィルターの表示形式を設定することができます。
{color:#CC0000#cc0000}{*Note:}注意:*{color} some of the formatting options, such as Filter Groups, do not apply when displaying filters in the Left Navigation Panel.左側のナビゲーションパネルにフィルターを表示しているときは、一部の書式設定オプション(「フィルターグループ」など)が適用されません。

# Click on the書式を設定したいフィルターの横の  !filter_settings.png! icon next to the filter you wish to format. 
 アイコンをクリックします。
!analyticFilters.png|thumbnail,border=1!
# From here you will be presented with a menu that allows you to change the Title, Display Type, List Length (where applicable), and Default Value.
タイトル、表示タイプ、一覧の長さ(該当する場合)、デフォルト値を変更するためのメニューが表示されます。
!filterFormatting.png!
# Set希望のオプションを設定し、「保存」をクリックして変更を適用します。
the desired options and click Save to apply changes

You are also able to reorder filters in the same way you would move reports on the dashboard. Click the 
レポートをダッシュボードに移動するときと同じ方法で、フィルターの順番を変更することもできます。移動したいフィルターの横の  !rpt_drag.gif! icon next to the filter you wish to move, then drag it into position.

 アイコンをクリックして任意の位置にドラッグします。

h3. Groupedフィルターのグループ化
Filters

Filters are able to be arranged into collapsible groups when displayed on the dashboard.
# First, the group will need to be created. Type a name into the *Add a Filter Group* area at the top of the filter panel. Click the
ダッシュボードのフィルターは折りたたみ式のグループで表示することができます。

# まず、グループを作成する必要があります。フィルターパネル上部の「*フィルターグループの追加*」に名前を入力してください。  !dash_add_over.png! icon to add the group. アイコンをクリックしてグループを追加します。
!addGroup.png!
# Now you will need to add filters to the group. Drag desired filters to below the filter group name.次にグループにフィルターを追加します。希望のフィルターをフィルターグループ名の下にドラッグしてください。
!populateGroup.png!
# Lastly, you will need to configure the display options for the group. Click on the !filter_settings.png! icon next to the filter group name.
最後に、グループの表示オプションを設定します。フィルターグループ名の横のアイコンをクリックします。
!groupFormatting.png!
# From here you will be able to rename the group, choose an initial display state (open or closed when the tab is first loaded), and delete the group.ここで、グループの名前変更、初期表示の状態(タブが最初に読み込まれた時に開くまたは閉じる)の選択、グループの削除を行えます。


\\
\\
{horizontalrule}
{styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass}