Wiki Markup |
---|
{anchor:top} {toc: class=contents} h2. Overview概要 {styleclass: Class=topLink}[topページトップ|#top]{styleclass} Dashboard tabs can be shared between users by setting them to public. Security can be applied to Public tabs. If you choose to create a private tab you will not be able to set security as you will be the only user with access to the report. However, if you choose to create a Public Tab you will have the option to add additional security. 「ダッシュボード」タブは、共有を設定することで、ユーザー間で共有することができます。共有する際のセキュリティは、共有タブで適用することができます。個人用のタブの作成を選択した場合、セキュリティ設定は行えません。したがって、タブを作成したユーザーしかレポートにアクセスできなくなります。個人用ではなく、共有タブの作成を選択した場合は、セキュリティ用のオプションが表示されるので設定に追加することができます。 {color:#c00000}{*}Note:注意:*{color} if you create a personal tab *no* other users will be able to share your personal tab. h2. Creating a public tab 個人用タブを他のユーザーと共有することは{*}できません*。 h2. 共有タブの作成 {styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass} To create a tab for sharing with other users you will need to create a public tab. Create the tab as described above and then on the main menu select public from the security drop down. 他のユーザーと共有するタブを作成するには、共有タブを作成する必要があります。最初に共有タブを作成します。次に、作成したタブのメインメニューで「共有」を選択してドロップダウンメニューの「セキュアー」を選択します。 {color:#c00000}{*}Note:注意:*{color}共有タブの編集中、他のユーザーはこのタブを自分のダッシュボードに追加することができません。タブの編集が終わったら、「保存」をクリックしてタブを有効化してください。 Whilst the Public tab is in draft no other users will be able to add it to their dashboard. When you have finalised the dashboard activate it by clicking on the activate link. !setPublicTab.png|thumbnail,border=1! h2. Public Tab共有タブのセキュリティ Security {styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass} Security on the tab is used to set who has access to the tab system. You have two options: タブセキュリティはそのタブにアクセスできるユーザーを制限するために用いられます。可能な設定は以下の2つです。 \\ | *Unsecure:制限なし:*\\ | this allows all users to access the tab すべてのユーザーにアクセスを許可します。\\ | | *Secure:セキュアー:*\\ | securing the tab you will control who can view or *edit the tab* record タブを閲覧できるユーザー、*編集できる{*}ユーザーを制限します。\\ | # To secure the tab select the secure radio button as shown in the example above. # This will display the security management elements on the screen. You will need to select either a person or a group that you want to secure the tab for. # One the person or group is selected choose the appropriate access level. セキュリティを有効にするには設定画面で「セキュアー」を選びます。 # セキュアーを選択すると、セキュリティ設定セクションが表示されます。アクセスを許可したい個人あるいはグループを選択してください。 # 次にそのアクセスレベルを設定します。{color:#c00000}{*}Note:注意:*{color} at least one user must have DELETE access -- else the tab will be locked to all users for update purposes. 最低1人は削除レベルを持つユーザーを設定しなければなりません。そうしないとタブはロックされてセキュリティ設定画面を終了することができません。 | *Read閲覧*\\ | Allows selected users to add this tab to their dashboard but not edit it.タブをダッシュボードに追加できるが編集することはできない。\\ | | *Edit and Update* | Allows selected users to edit and change the dashboard編集&更新*\\ | タブの編集、更新ができる。\\ | | *Delete削除*\\ | Allows selected users to delete the dashboard from the corporate repository 共有リポジトリからこのタブを削除することができる。\\ | !setSecureTab.png|thumbnail,border=1! # Once youユーザーとそのアクセス権を設定したら「送信・実行」をクリックしてアクセスリストに登録してください。アクセスリストには必要なだけ個人やグループを登録することができます。 have select the user and access click the add button to add them to the access list. You can add as many users or groups as users to the list as appropriate. h2. Distributing a Public Tab 共有タブの配信 {styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass} YellowfinYellowfinには個人やグループに対して共有タブを配信する機能があります。レポートの配信と同様、配信先となるユーザーは配信されたタブの内容に関してアクセスできる権限を持っていなければなりません。 supports dashboard collaboration by permitting public authors to distribute pre-built tabs to individual or groups of users. Similar to the distribution of reports all recipients must have appropriate access levels to receive reports. *Why distribute a tab?* By distributing a dashboard tab you can create a single tab for an entire department and then distribute it to all users within that department. # To distribute a tab click the distribute tab link in the tab menu drop down. (You will only see this link if you are authorised to manage the corporate tab selected)*なぜタブを配信するのか?*ダッシュボードの配信機能を使うと、ある部門全体のためのタブを1つ作成するだけで、その部門に属するすべてのユーザーに届けることが可能になります。 # タブを配信するには、タブのドロップダウンメニューから「タブの配信」を選択します(この項目は共有タブを管理する権限がそのユーザーにある場合のみ選択できます)。 !distributeTab.png! # You now select users and/or groups as recipients, and provide message text if required. 受信者としてユーザーやグループを選択し、必要に応じてメッセージテキストを指定します。 !distributeTab2.png|thumbnail,border=1! # Click「OK」をクリックして完了します。 Ok to complete. {color:#c00000}{*}Note:注意:*{color} Tabs and associated reports will only be distributed to users that have the appropriate level of access for the report. h2. Remove a Public Dashboard Tab タブとそれに含まれるレポートは、そのレポートへのアクセス権を持つユーザーにのみ配信されます。 h2. 共有タブの削除 {styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass} The removeこの削除オプションは、共有タブをシステムのリポジトリから削除するものではなく、共有タブをダッシュボードから「外す」というものです。このタブを共有している他のユーザーには影響しません。すべてのユーザーのダッシュボードから共有タブを削除するという機能は、現在のところ実装されておらず、将来サポートされる予定です。 option is different from the delete corporate tab option. The delete only deletes the tab from your dashboard but does not affect other users. Whilst the remove deletes tab from all users and makes it unavailable for future use. # To remove a corporate tab for all dashboards that it appears on select remove from the tab drop down menu. # You will be prompted on a confirm page if you wish to permanently remove the tab. If you do not wish to do so click 'Cancel' otherwise click OK to continue. h2. Auto Refresh Reports # ダッシュボードから共有タブを削除するには、タブのドロップダウンメニューから「削除」を選択します。 # 削除を確認するためのメッセージが表示されますので、よろしければ「キャンセル」または「OK」をクリックしてください。 h2. レポートの自動更新 {styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass} There may be instances where a corporate tab is used to track rapidly changing data -- such as call centre information, or system tracking. Generally with dashboard reports once a tab is opened the reports displayed are static -- they do not automatically update. However, with Yellowfin you can set up refresh cycles for various reports so that as long as the dashboard tab is open the reports will continue to be updated. # To create a refresh cycle for a dashboard report you will need to define before saving a report. Click on the Display menu in the report builder. # Click YES for the refresh dashboard option and define the number of seconds you wish to elapse prior to a report being refreshed. 共有タブのデータにはコールセンターの情報やシステムトラッキングのように随時更新が行われるものがあり得ます。 通常、ダッシュボードに表示されるレポートは、一度表示されたら自動的に更新されることはありません。ただし、Yellowfinではレポートに更新スケジュールを設定して、ダッシュボードが表示されている間レポートが自動的に更新されるようにすることができます。 # ダッシュボードのレポートを自動更新するためには、レポートの保存の前に設定しておく必要があります。レポートビルダーの「表示」メニューをクリックします。 # レポートの保存の際、「ダッシュボードを更新しますか?」を「Yes」に設定し、更新の間隔を指定してください。 !refreshDashboard.png|thumbnail,border=1! # Activateレポートを有効化します。 your report. When this report is added to your dashboard it will automatically refresh based on the seconds you have indicated. このレポートがダッシュボードに追加されると、ダッシュボードは上で指定した間隔ごとにレポートを自動更新します。 {color:#CC0000#cc0000}{*Note:}注意:*{color} You will need to have the Refresh Dashboard Reports role permission in order to access this option. このオプションにアクセスするには、ダッシュボードレポートの更新ロール権限が必要です。 \\ \\ {horizontalrule} {styleclass: Class=topLink} [topページトップ|#top] {styleclass} |
Page Comparison
General
Content
Integrations